2010年 Vol.4電波でポンッ!?

<<前頁 このページの最新記事 次頁>>

残しておいて、良かった…?
- 2010年7月1日 -    【 23:32 】

 元々、ホームページを開設したのは、もう10年以上も前、最初にメーンに利用していたホームページがサービスを終了したことや、自身がブログサービスを利用したこともあって、ホームページを作るのはやめようかな…と考えたこともありましたが、オイラがブログを始める前にサイトで知り合った方が、ひょっこりBBSに書き込みしてくれていました。なんか懐かしくて、感動というと大袈裟ですが、なんだか嬉しかったよ。BBSはレンタルサービスを利用しているんですが、そこのサイトでは新規レンタルサービスはやっていないようなので、いま借りているBBSを手放すわけにはいかないな…、どんなに荒らされようとも…。まぁ、一方的にサービスを終了されたら、どうしようもないのですが…。  まぁ、レンタルBBSを残しておいたことと、新ハンドルネーム『藤島士半』だけではなく、旧ハンドルネームの『えぬじぇい』も使用した状態で、ホームページ(本当はウェブサイトというべきなのでしょうが…)を更新していて良かった。リアルな仲良しにはなれないものの、こういう、ちょっぴり嬉しいサプライズがあると、インターネットを続けていて良かった…と思えます。

えぬうまのバナー"

御意見、御感想が御座いましたら、こちらに掲示板が御座います。

え
ぬ
ほ
め




このページの先頭
このページの最新記事

にーこにこ動画
- 2010年7月1日 -    【 23:53 】

 自分で到底クリアできそうもない『虫姫さま』というゲームのウルトラモードのプレーを、ニコニコ動画で観ていました。2004年発売のゲームなので、何月に発売されたのかは、ちょっとわからないので微妙ですが、単純計算で6年前か…。
 コメントでみんなが、EDのスタッフロールのときに、「この後に真のボスが…」などとコメントしていたので、「なんのこっちゃ?」と思っていたのですが、あと少しで終わりというところで、別の動画に飛ばされちゃいましたよ…。あぁ、これが真のボスなのかと…。観てた動画のURLは、『 http://bit.ly/691Qmd 』です。


御意見、御感想が御座いましたら、こちらに掲示板が御座います。

え
ぬ
ほ
め




このページの先頭
このページの最新記事

金曜日の受信電波
- 2010年7月2日 -    【 13:29 】

 昨日は予想できませんでしたが、本日は桐生競艇場でドリームレースが行われます。初日のドリームレースは波乱の結末でしたが、本日は堅いんとちゃうかなぁー…なんて考えています。G1競走名の赤城雷神杯にちなんででしょうが、昨夜は赤城ドリーム、今夜は雷神ドリームという名が付いています。1号艇は1コースを一番獲りやすいでしょうし、競艇は開催場によって差があるとはいえ、1コース優位。故に1号艇は人気を背負いやすいのです。そんな1号艇には新鋭王座チャンピオンの毒島誠選手、そしてお隣の2号艇には、つい先頃行われたSG競走のグランドチャンピオン決定戦で優勝を決めた湯川浩二選手。1号艇と2号艇が逆だったら、湯川浩二選手が圧倒的な人気に支持されるのでしょうが、ここは人気を分け合うか? お互いの選手のモーターなどがよくわからんが、枠なり進入を想定して、ここは1号艇の毒島誠選手を信頼したい。インの選手が凹んでダッシュ勢の強襲とかだけはやめてほしい…。

   赤城雷神杯
- 12レース・ドリーム戦 -
◎1号艇:毒島誠
○2号艇:湯川浩二
△4号艇:丸岡正典

御意見、御感想が御座いましたら、こちらに掲示板が御座います。

え
ぬ
ほ
め




このページの先頭
このページの最新記事

映画観た! 孤高のメス
- 2010年7月2日 -    【 23:54 】

 本日は映画を観ました。観たのは 孤高のメス という作品です。前々から、ちょっと気にはなっていた映画だったのですが、シーサイドモーテルやアウトレイジ観ているうちに観るチャンスを逃していった映画です。そんなに、どうしても観たかったというほどの作品でもなかったのですが、観終えた感想は、「観て良かった」と思えるものでした。幸い関西では、まだ上映している映画館は多かったのですが、上映時間が朝一番だったり、夜に1回上映だったりと、さすがに上映開始間も無い頃とちがって上映回数は少なかったのですが、レイトショーのちょっと手前の時間帯で上映していたので、観ました。映画のストーリーを例によってムービーウォーカーから抜き出すと…

 現役の看護師でありながら、病院内で適切な処理を受けることが出来ずに急死した母・浪子(夏川結衣)の葬式を終えた新米医師の息子・弘平(成宮寛貴)は、整理していた母の遺品から一冊の古い日記帳を見つける。そこには生前看護師を天職と語っていたとは思えない泣き言が綴られていた……。1989年。浪子が勤めるさざなみ市民病院は、大学病院に依存し、外科手術ひとつまともにできない地方病院だった。そこに、ピッツバーグ大学で肝臓移植も手掛けた当麻鉄彦(堤真一)が、第二外科医長として赴任する。着任早々の緊急オペにも、正確かつ鮮やかな手際で淡々と対応する当麻。患者のことだけを考えて行動する当麻の姿勢は、第一外科医長・野本(生瀬勝久)らの反発を招く一方、慣例でがんじがらめになった病院に風穴を開けていく。特に、オペ担当のナースとして当麻と身近に接していた浪子は、彼の情熱に打たれ、仕事に対するやる気とプライドを取り戻していった。院長・島田(平田満)の仲介で当麻は、市長・大川(柄本明)の娘・翔子(中越典子)と見合いをするが、彼の頭にはただ医療のことしかない。ある日、第一外科で、一年前のオペが原因で患者が亡くなる事態が発生。デタラメなオペをしながらそれを隠蔽、責任を回避する野本と対立して病院を去る青木(吉沢悠)に、当麻はピッツバーグへの紹介状を渡す。そんな中、大川が末期の肝硬変で病院に搬送される。意識が混濁した大川を助ける方法は唯一、生体肝移植のみ。だが、成人から成人への生体肝移植は世界でもまだ前例のない困難を極めるものだった。当麻が、翔子ら家族に対して移植のリスクを説明する中、浪子の隣家に暮らす小学校教師・静(余貴美子)の息子・誠が交通事故で搬送されてくる。数日後、脳死と診断された誠の臓器提供を涙ながらに訴える静。彼女の想いに打たれた当麻は、日本ではまだ認められていない脳死肝移植を大川に施すことを決断する……。

…というもの。この映画は、堤真一様が演じる外科医の当麻鉄彦という男が主役だと思いきや、映画を観ていると、実は、夏川結衣様演じる看護師の中村浪子という女性が主人公なのかな? と判断してしまう映画です。ま、ダブル主演といったところなのでしょうが…。
 ストーリーにもあるように、主人子の浪子が亡くなったところから物語は始まります。一人息子が母の日記を見つけ、それを読んでいく…その日記の内容が再現ドラマとして映画で描かれます。病院ドラマというか、漫画などではありがちな、肩書きは偉いけど、腕はいまひとつで自分の出世をメーンに考える医師たちのなかに、出世や金ではなく、患者を救うことを第一に考える凄腕の外科医がやってきて一波乱起こすというもの、でも、ベタ好きなオイラには、これがよかったりします。
 結局は生体肝移植という日本では法に触れる手術をしたことで、その病院を追われることになった当麻鉄彦。中村浪子は当麻鉄彦のことが好きだったんだろうか? と、ちょっと考えてしまった。まぁ、手術中に演歌をかけたがったりするなど、クセのある医師で、それなりにツッコミどころもある映画です。
 当麻鉄彦の赴任する前、いきなりミステークな手術のシーンなど、ちょっと顔をそらしてしまうシーンもありましたが、何がおもしろいと聞かれても困りますが、良い映画でした。
 堤真一様を観て、ポストマンブルースを思い出したり、中越典子様を観てこころを思い出したりしつつ、観てました。もう、これから、明日からは踊る大走査線、来週は借り暮らしのアリエッティなど、拡大ロードショーしそうな話題作が登場しますので、孤高のメスは今日までか、来週いっぱいの映画館も多いでしょうから、ぎりぎり間に合ったというところですね。観られて良かった。

孤高の♀

御意見、御感想が御座いましたら、こちらに掲示板が御座います。

え
ぬ
ほ
め




このページの先頭
このページの最新記事

土曜日の受信電波
- 2010年7月3日 -    【 01:36 】

 土曜日から、宮島競艇場でG1競走が行われます。金曜日の桐生競艇場のドリームレースの予想で、内が凹むのだけは勘弁してほしいなぁ…とか書いていたら、内のスタートがちょっと遅れていた…。三連複なら当たりだったけど、競艇の場合は三連単か、せいぜい二連単で勝負するので、もちろんハズレ…。宮島競艇場のドリームレースでも「単」じゃなくて「複」なら当たっていたのに…。なんて、悔しい思いをさせられないように願いたい。
 1号艇は地元の西島義則選手、オイラの中では元々イン屋のイメージがあるんですが、実際はどうなのでしょう? ま、ここは、すんなり1コース発進だと思います。6号艇の田中信一郎選手が、もしかしたら内を窺うかもしれませんが、2号艇の吉川元治選手にしろ、3号艇の前本泰和選手にしろ、4号艇の服部幸男選手にしろ、枠は譲らないでしょう。5号艇の辻栄蔵選手だってまず枠を主張するだろうし、ここは枠なり進入と見た。ここは、敢えて地元勢を外す偶数艇で勝負も考えましたが、初日は地元選手から買えっ! という競艇の格言(?)に従って地元選手買います。

   宮島チャンピオンカップ
- 12レース・ドリーム戦 -
◎1号艇:西島義則
○3号艇:前本泰和
△5号艇:辻栄蔵

御意見、御感想が御座いましたら、こちらに掲示板が御座います。

え
ぬ
ほ
め




このページの先頭
このページの最新記事

日曜日の受信電波
- 2010年7月4日 -    【 00:57 】

 お仕事がエラク大変で、スッカリ遅くなる。別に帰宅が午前様だったわけではないが、飯食って風呂入って…と書いてもシャワーだが…、気付けば日付が変わっている。サタうま!が始まる前に予想をアップしたいので、サクッと予想。毎週書いている気もしますが、サタうま!を観る4割以上の目的は、六車奈々様が目当てです。馬券の参考にはしませんが…。
 日曜日はJRAで重賞が2つ。北海道競馬が始まって、北海道はメーンレースが9レース、関西のメーンレースは10レースとなって、薄暮開催…JRAでは漢字を使わずに、はくぼ開催と書いているようですが、この開催になると「あー、いよいよ夏競馬だな…」と思い始めます。開催場が変わって、新潟と小倉に移ると、更に夏の本格化を感じますが…。
 そんなわけで、残り少ない開催となった福島では、ラジオNIKKEI賞という3歳馬のレースがありますね。たしか昔はラジオたんぱ賞3歳ステークスとかなんとか言っていて、そのころはハンディキャップ競走では無かったと思うのですが、以前あったマーメイどSといい、知らぬ間(?)にハンデ戦が増えている。で、ハンデ戦になてから、斤量の軽い馬の勝ちが目立ち、荒れるレースとなってしまったようですね。今回のメンバーならガルボよりも1kg軽い斤量で出走できるトゥザグローリーが本命でいい気もしますが、それでも56kgだと強気になれない。ここは52kgと軽いジャングルハヤテに期待したい、前走勝っているので、その勢いでここも…。
 函館スプリントステークスは別定戦ですが、ビービーガルダンって59kgも背負わされるのか…。実績を考えれば圧勝しても驚けないのかもしれませんが、さすがに強気では買えない…。1200メートルという距離が合うのかどうか微妙ですが、ワンカラットにもう一度期待。ヴィクトライアマイルでも見せ場はあったし…。近走の成績はさっぱりですが、昨年の覇者グランプリエンゼルの一変は怖いかも? ラブミーチャンは51kgは魅力だけど…、ここではいらないでしょう…?

   ラジオNIKKEI賞

◎03番:ジャングルハヤテ
○09番:トゥザグローリー
▲12番:ナイスミーチュー
△14番:アロマカフェ
   函館スプリントステークス

◎01番:ワンカラット
○05番:アポロフェニックス
▲11番:グランプリエンザル
△03番:ランチボックス

画像をきちんと表示するのはクリックしてみてね。

御意見、御感想が御座いましたら、こちらに掲示板が御座います。

え
ぬ
ほ
め




このページの先頭
このページの最新記事

日曜日の受信電波
- 2010年7月4日 -    【 11:09 】

 宮島競艇場で行われているG1競走は2日目もドリームレースがあるのですね。簡素に予想。
   宮島チャンピオンカップ
- 12レース・鐘馗ドリーム -
◎5号艇:池田浩二
○1号艇:上瀧和則
△3号艇:松井繁

御意見、御感想が御座いましたら、こちらに掲示板が御座います。

え
ぬ
ほ
め




このページの先頭
このページの最新記事

アカンなぁ
- 2010年7月4日 -    【 23:04 】

 競艇は連複なら当たりというオチ。競馬も消したビービーガルダンがキッチリ2着…。
 加えて昨日より、背中が痛い、腰かな? とにかく痛い。明日からのお仕事に不安も…。

御意見、御感想が御座いましたら、こちらに掲示板が御座います。

え
ぬ
ほ
め




このページの先頭
このページの最新記事

本日の受信電波
- 2010年7月7日 -    【 02:51 】

 水曜日は川崎競馬場で統一ダートグレードレースが行われますね。牝馬限定レースですね。10歳のメイショウバトラーが連対でもしたらビックリだけど、普通に(?)考えれば、外にかたまったJRA勢から選べばいいでしょうね。

   スパーキングレディーカップ

◎14番:ラヴェリータ
○12番:ウェディングフジコ
▲13番:トーホウドルチェ
△06番:ジョーイロンデル

画像をきちんと表示するのはクリックしてみてね。

御意見、御感想が御座いましたら、こちらに掲示板が御座います。

え
ぬ
ほ
め




このページの先頭
このページの最新記事

木曜日の受信電波
- 2010年7月7日 -    【 22:00 】

 木曜日は、宮島競艇場で行われているG1競走も最終日で優勝戦が行われます。準優勝戦では3人とも1号艇で優勝を決めただけに、優勝戦も堅くおさまるんじゃないでしょうか。でも、本命は1号艇にしますが、対抗は4か5か…。

   宮島チャンピオンカップ
- 12レース・優勝戦 -
◎1号艇:吉川元治
○5号艇:山口剛
△4号艇:松井繁

御意見、御感想が御座いましたら、こちらに掲示板が御座います。

え
ぬ
ほ
め




このページの先頭
このページの最新記事

モーニングレース?
- 2010年7月8日 -    【 22:58 】

 金曜日から芦屋競艇場でモーニングレース…え~っと、サンライズレースっていうんですか? 始まるそうですね。桐生競艇場でしたっけ? 赤字続きで存続が危ぶまれたときに、起死回生の一発として、ナイター開催に踏み切って、なんとか売り上げが上がったって聞いたことがあったような。競馬でも昨年から高知競馬がナイターに踏み切ったり…。そんななか、通常より1時間半ぐらい早いのかな? そんな朝早くからレースをやって、最終競走のメーンレースも15時前に発走するみたいですが、売り上げ減になるんじゃないの? ま、芦屋競艇場の経営者でもなんでもないから、どうでもいいといえば、それまでなのですが…。
 芦屋競艇場、重賞でもなんでもないので、買う予定もないからいいけど…。なんで、こんな企画したんだろう? 夏だし、やるなら薄暮開催じゃないかな?

御意見、御感想が御座いましたら、こちらに掲示板が御座います。

え
ぬ
ほ
め




このページの先頭
このページの最新記事

録画してたの、やっと観た
- 2010年7月8日 -    【 23:05 】

 最終回が2時間15分でしたか…。月の恋人 ~ Moon Loves ~ 。2時間15分もやるなら、1時間と翌週に拡大15分してほしかった…。
 第1話から観たので、最終回まで観たけど、正直、あんまり…、ねっ…。 木村拓哉様主演で久々の本格ラブドラマだとか言うので、観ていたけど、企業の覇権争いばかりが目に付いた気も…。リン・チーリン様が綺麗だったな…。でも、結局、くっつく二人がくっついたから、めでたしめでたしでしたが、打ち切りのために強引に話を終わらせたみたいな感じで、キャストも素敵だし、話題になっていたのに、残念ですね。
 松田翔太様は、ライアーゲームの秋山さんみたいな雰囲気で格好よかったけど…。木村拓哉様のせいではないのでしょうが、このドラマはマイナスじゃないのかな?
 それにしても、リン・チーリン様はよくわからないのですが、ライアーゲームを思い出したけど、松田翔太様(や渡辺いっけい様)もそうですが、女性陣、篠原涼子様にしても、北川景子様にしても、ヒロインとして、主演ドラマを作られるほどだし、贅沢なドラマ…。でも、脇を固めるのもいいけど、主役は一人でいいよね。木村拓哉様のドラマって、脇も大物になるので、見ていて純粋に楽しめないな…。

御意見、御感想が御座いましたら、こちらに掲示板が御座います。

え
ぬ
ほ
め




このページの先頭
このページの最新記事

日曜日の受信電波
- 2010年7月10日 -    【 22:23 】

 踊る大捜査線の影響か、本日のサタうま!は放送時間が遅いみたいですね。明日お仕事なので、録画して観るのは、また今度にしようかと思ったのですが、新聞の見出しみたら、『奈々興奮!』とか書いてある…、釣りか? …どうせ、たいして興奮してないんでしょうが、こんな日に限ってメーンが六車奈々様とは…。でも、興奮した六車奈々様をうっかり観たら、こっち興奮して、寝つけなくなったら困るので、やっぱり寝るか…。そういえば、サタうま!といえば、携帯サイトで五連複予想という企画をやっていますが、宝塚記念は無料で参加できたのに、次の週からは有料会員にならないと参加できなくなっていた。なんてこった…。ま、サタうま!のことをとやかく書くのはこのへんでおいといて、予想しよう。
 毎年書いている気もするが、たなぼた賞と書いてしまう七夕賞。七夕賞の前には、織姫賞と彦星賞というのも、たしかありますよね。織姫賞は牝馬限定競走なので、彦星賞は牡馬限定もしくは牡馬と煽馬限定競走にしちゃえばいいのに…。ま、それはあともかく七夕賞、以前は1番人気が勝てないと言われていましたが、昨年と5年前に1番人気が勝っていますね。とくにサマーシリーズの影響か、そこそこ強い馬が参戦するようになったのか、思ったほど荒れなくなってきたような…? とはいえ、今回は、どの馬が人気かよくわからん。とりあえず吉田兄弟に期待か。
 プロキオンステークスは、堅いイメージがありますが、JRAのサイトを見ると、それもそのはず(?)単勝1番人気のお馬さんは連対率が過去10年で100%なんだとか…。そんなわけで、本命はナムラタイタンで決まり。

   七夕賞

◎12番:トウショウシロッコ
○13番:サニーサンデー
▲11番:イケドラゴン
△06番:ホッコーパドゥシャ
   プロキオンステークス

◎01番:ナムラタイタン
○16番:ケイアイガーベラ
▲12番:グロリアスノア
△07番:マカニビスティー

御意見、御感想が御座いましたら、こちらに掲示板が御座います。

え
ぬ
ほ
め




このページの先頭
このページの最新記事

選ぶなら 三菱東京UFJ銀行 のカードローンのCM
- 2010年7月12日 -    【 01:01 】

 オイラがアフィリエイト(アフリエイト?)でもやっていれば、ちょっと連呼してみたくなる、三菱東京UFJ銀行のカードローン、残念ながら…ってこともないが、オイラはアフィリエイトをしていないので、カードローンのCMをブログでしても仕方ないな、ま、三菱東京UFJ銀行の方が見ていて、普通預金の金利を0.05%でもあげてくれるなら、『三菱東京UFJ銀行のカードローン』を必要以上に連呼してもいいのですが…。
 さて、ライアーゲームを観て以来、虜…とまで言うと、ちょっと嘘ですが、可愛いなぁ~…と思うようになった戸田恵梨香様。ぷよぷよはじめ(?)、色々なコマーシャルメッセージ…、まっ、CMに御出演なさっていますが、戸田恵梨香様の出演しているCMの1つに、三菱東京UFJ銀行のカードローンのCMがありますが、合同コンパ…まっ、合コンで、阿部寛様と仲良くなっていたと思ったら、突然、阿部寛様の部下のような位置にいるじゃないですかっ! 戸田恵梨香様。まぁ、合コン時と同じく、どうやら新人OLというところは変わらないようですが…。上司と部下で合コンしていたってことか? まぁ、普通に考えれば、設定が変わっているんでしょうが、普通に考えない方がおもしろいのかな………?
 ま、たいしたことでもないのですが、とりあえず書くことが思い浮かばなかったので、なんとなく更新してみました。

戸田襟香さまっ(わざと誤字)

御意見、御感想が御座いましたら、こちらに掲示板が御座います。

え
ぬ
ほ
め




このページの先頭
このページの最新記事

謎のブログラム…
- 2010年7月12日 -    【 01:43 】

 以前にも書きましたが、オイラはブログラムというのに参加していて、いまのところ、以前書いたときと同様に、『グラディウス』と『ライアーゲーム』のカデゴリでは上位をキープできているみたいです。しかし、『グラディウス』というカデゴリはあるのですが、『沙羅曼蛇』というカデゴリはあるのでしょうか? どうも、下位の方を見ても、オイラのマイページでは『沙羅曼蛇』のカデゴリ自体が無いようなのですが…。ひょっとして、グラディウスっていうのも、オイラが書いている、四半世紀前のビデオゲームではなくて、他にあるのかな?? まぁ、いいや…。そういえばライフフォースというゲームもあったなぁ…。

御意見、御感想が御座いましたら、こちらに掲示板が御座います。

え
ぬ
ほ
め




このページの先頭
このページの最新記事

3歳ダート王の座は譲らない!
- 2010年7月13日 -    【 23:19 】

 水曜日は東京CITY競馬場で行われるJpn1競走、ジャパンダートダービー…略してJDDがあります。今年の初め、この舞台で圧倒的な人気を背負って主役を務めるのはソリタリーキングだと思っていましたが、そのソリタリーキングを2月のヒヤシンスSで負かしてから、ダートでは3連勝のバーディバーディが堂々の主役ですね。ユニコーンステークスを1番人気で優勝した馬は、JDDでの連対率は高いので、馬連複の軸にはもってこいですね。あと、3着までに入る南関東馬は、羽田盃と東京ダービーの両方に出走した馬だそうなので、人気薄で東京ダービーを2着したガナールをおさえようと思ったら、出走取消ですね。ドラゴンキラリという馬が羽田盃と東京ダービーに出走していましたが、うーん…買うのは迷うな…。
 まぁ、順当に考えればバーディバーディの相手探しのレースで、相手もJRA勢から選ぶのがいいのかな…。コスモファントムが内田博幸騎手に乗り替わりで注目かな? ただバーディバーディの松岡正海騎手も、お手馬だけにコスモファントムだけには負けられないでしょう。あとは関西のリーディングトップジョッキーの岩田康誠騎手のミラクルレジェンドも勢いがあるので要注意か…、そういえば関東のリーディングトップジョッキーの横山典弘騎手は、皐月賞、東京優駿で大敗したお馬さんですか…。

   ジャパンダートダービー

◎12番:バーディバーディ
○08番:コスモファントム
▲01番:ミラクルレジェンド
△03番:トーセンアレス
☆ 02番 : ドラゴンキラリ

御意見、御感想が御座いましたら、こちらに掲示板が御座います。

え
ぬ
ほ
め




このページの先頭
このページの最新記事

水曜日の受信電波
- 2010年7月14日 -    【 00:35 】

 だいたい競艇ではSG競走の開催期間中は、SG競走に売り上げを持っていかれるのがイヤなのか、SG競走に売り上げを集中させたいのか、普通はSG競走以外の開催は極端に少ないのですが、今回オーシャンカップと同日開催が、多摩川競艇場、浜名湖競艇場、津競艇場、尼崎競艇場、児島競艇場、宮島競艇場と6つもある。うち多摩川競艇場と浜名湖競艇場はG3競走ですからね…。浜名湖競艇場は女子リーグで個人的にお気に入りの魚谷香織選手がドリームレースで出るので、ちょっぴり応援したい。大阪に住んでいるんなら鎌倉涼選手を応援しないの? と言われそう…? 鎌倉涼選手も可愛いけど、個人の好みでは魚谷香織選手の方が好きだったりします。…そういえば鎌倉涼選手は、アッキーナこと南明奈様とCMで共演していたようなので、鎌倉涼選手のファンは増えているのかも?
 さて、SG競走に話を移しましょう。そういえば丸亀競艇場はナイター開催なんですよね。ということは、ナイター開催が始まるまではデイ開催で楽しんでネ♪ ってことななのだろうか? 他場の併売が多いのは、それならそれで、こんなときこそサンライズレースをやっている芦屋競艇場が開催すればいいのにね、浜名湖なんてサマータイムレースですよ…。
 オーシャンカップ、初日はドリームレースが最終競走に組まれておりますが、1号艇は王者松井繁選手ではなく池田浩二選手。天候はどうなんでしょうね? 風雨が強いと荒れやすくなるからね…、でも、一応、予想段階では大荒れの天気ではなく、安定板も着けての走行ではないものとして予想しますが、やはり池田浩二選手の本命でいいでしょう。対抗が問題だよね、2号艇の今垣光太郎選手か、3号艇の松井繁選手か、4号艇の服部幸男選手か…、まぁ、5号艇と6号艇には厳しい戦いじゃないでしょうか? 人気だろうけど、三連単の本線は、『1→3→2』でいいんじゃないでしょうか?

   オーシャンカップ
- 12レース・ドリーム戦 -
◎1号艇:池田浩二
○3号艇:松井繁
△2号艇:今垣光太郎

オッチャンズカップ(嘘)

御意見、御感想が御座いましたら、こちらに掲示板が御座います。

え
ぬ
ほ
め




このページの先頭
このページの最新記事

映画観た! 踊る大捜査線 THE MOVIE 3 ヤツらを解放せよ!
- 2010年7月15日 -    【 23:41 】

 久々のお休みだったので、本日は映画を観に行きました。観たのは『踊る大捜査線 THE MOVIE 3 ヤツらを解放せよ!』です。前作から実に7年も経過していたのですね。時の流れの早さを感じます。ストーリーを例によってムービーウォーカーから抜くと…

 湾岸署を襲った最悪の猟奇的連続殺人事件から7年。お台場は外国からの要人が降り立つ空港が近く、高速道路や変電所などのライフラインもあるため、テロリストの格好の標的となっていた。その対策として、湾岸署は高度なセキュリティシステムが導入された新湾岸署への引越しを決定。その業務を一任されたのは、強行犯係係長に昇進した青島俊作(織田裕二)であった。新湾岸署の開署式まであと3日と迫る中、青島は部下の篠原夏美(内田有紀)や和久伸次郎(伊藤淳史)らとともに大張り切りで引越し作業に取り組んでいた。だが、その引越しの真っ最中に、湾岸署内で次々と事件が発生。金庫破りやバスジャック、さらには、青島や恩田すみれ(深津絵里)らの拳銃が3丁盗まれ、連続殺人事件へと発展していく。湾岸署には特別捜査本部が設置され、管理補佐官の鳥飼誠一(小栗旬)とともに青島は捜査を開始。しかし、必死の捜査もむなしく遂には湾岸署が占拠されてしまう。開署式を翌日に控え、青島ら湾岸署員は被疑者を確保することができるのか……。

…というもの。まぁ、おそらく大ヒット間違い無しの映画で、すでに観た方も多いでしょうし、映画の詳しいことをここで書かなくても、他ブログ見ればいろいろ書いてあるでしょう。とりあえず、踊る大捜査線を観ると、深津絵里様が好きだぁーとか思ってします。深津絵里様って映画の宣伝などでトーク番組などに出ても地味な印象を受けてしまうんですよね。いや、可愛いのは疑いないのですが、でも、オイラにとっての深津絵里様のハマリ役は、恩田すみれさんですね。内田有紀様も、相変わらず可愛いらしい方なのでした。青島さんは係長になっていて、篠原さんという部下役でした、内田有紀様。
 この映画、おもしろかったけど、なんていうか前作ほどのめりこめなかったな…。ちょっと引越しでバタバタしているうえに、アレ?アレレ…と、事件が立て続けに起きたりして、ちょっとせわしなかったので、ストーリーなどを楽しむゆとりがいまひとつだったのと、まぁ、役名だけは出てきたものの、見事なまでの水野美紀様外しには、ある意味、お見事! …と、妙な感心もしてしまった。
 それにしても、青島さんと恩田さんは、くっつきそうでくっつかないね、まぁ、それがこのドラマの味ではあるのでしょうが…。本当は、もうちょっと書きたいこともありますが、ネタバレになるから、このへんで書くのを止めます。

踊る大捜査線 THE MOVIE 3 ヤツらを解放せよ! - チラシ - 踊る大捜査線 THE MOVIE 3 ヤツらを解放せよ! - チラシ -

公式サイトは、こちらです。

御意見、御感想が御座いましたら、こちらに掲示板が御座います。

え
ぬ
ほ
め




このページの先頭
このページの最新記事

やっとこさ、録画していたサタうま!を観た
- 2010年7月16日 -    【 00:56 】

 もう日付は変わってしまっちゃったけど、木曜日に、今更感たっぷりにサタうま!を観ました。この前の土曜日、通常よりも放送開始時刻がずれていたこともあって、連日の激務続きで眠気にも勝てず、録画して寝たんですよね、土曜日か日曜日かに書いたと思いますが、新聞の番組欄を見たら、「奈々興奮!」とか書いてあって、六車奈々様がメーンみたいだったので、本当は生放送で観たかったのですが…。
 企画内容は、新装の函館競馬場の案内(?)ですが、何故か見栄晴様と六車奈々様が函館競馬場でデートしているという、ちょっと見栄晴様をうらやましく思ってしまったオイラでした。
 しかも、オイラがサタうま!の準レギュラーだと(勝手に)思っている今井りか様まで登場しているじゃないですかっ!? …以前、書いたと思いますが、オイラがサタうま!を見ている理由の4割は六車奈々様が目当てですが、サタうま!の準レギュラー(だとオイラが勝手に思っている)、今井りか様や太田在様が出演されたとき及び、綺麗なお姉さんがゲスト出演されたときは、観た甲斐があった度がアップするんですよ…。生放送で観れなかったときに…。それにしても両手に華(はな)の見栄晴様は羨ましい… …って、こんなことばっかり書いているから、ろくな出会いもない独り者なんだろうね、オイラ…。
 挙句、シミュレーションでは1着と2着こそ逆だったものの、1~3着を当てているし…、まったく、オイラが生放送で観られなかったときに… ブツブツ…。
 今度の日曜日もお仕事ですが、今度は頑張って生放送で観たいですね、六車奈々がメーンの企画をやっていないにしても、今井りか様や太田在様が出演なさらないとしても…。

御意見、御感想が御座いましたら、こちらに掲示板が御座います。

え
ぬ
ほ
め




このページの先頭
このページの最新記事

いっこでもにこにこ三幸の、あられおせんべい
- 2010年7月16日 -    【 23:19 】

 貫地谷しほり様好きだー! …って書くほど好きかどうかは別として、三幸製菓のCMで活躍している貫地谷しほり様ですが、貫地谷しほり様というと、どうしてもちりとてちんを思い出してしまうオイラであった。貫地谷しほり様に限らず、女優さんの印象って、その女優さんを意識したドラマなどの影響が大きいですよね。本仮屋ユイカ様を見るとサイゴウジョンゴ元気かな? とか思ってしまいますしね。そういえばファイト!では武豊様が武豊役で出ていらっしゃいましたよね。あとこの前映画観た孤高のメスに出ていた中越典子様を見ると、うなぎ屋の娘を思い出したりします。『ちりとてちん』『ファイト』『こころ』はい、どれもNHK朝の連続テレビ小説ですね、今期から放送時間帯が微妙にズレたみたいですが、いまは松下奈緒様が主演のゲゲゲの女房ですね…。あれ? 話が大きくズレましたね。
 最初に貫地谷しほり様の名前を出して、話があさっての方向にいきましたが、「いっこでもにこにこ三幸の、あられ、おせんべい」のCMでお馴染みの三幸製菓の雪の宿というお菓子がお気に入りなのです。余談ですが、CMを観たとき、「一個でも二個でも三幸(三個)の~、あられ、おせんべい」だと思っていましたが、インターネットを見ると、「一個でもにこにこ三幸の、あられ、おせんべい」が正解みたいですね、ひらがなで書いてあったので、出だしの「いっこ」が本当に「一個」という解釈でいいのかどうか、なんとなく微妙ですが…。
 雪の宿は、いわゆるサラダせんべいっていうの? サラダ味っていうのが、一体何の味かわかりませんが、とりあえずサラダせんべいっていうのがあったと思うのですが、そのお煎餅に、甘いクリームがのっているような感じかな? お煎餅ってことは米が原材料だろうし、甘めのクリームがついているので、糖分も補給できそうだし、小腹が空いたときにいい感じな気が勝手にしてます。別に雪の宿じゃなくても、瓦煎餅など極端に堅すぎるお煎餅じゃなければ、あられやおせんべいの類(たぐい)は好きなのですが、いま、意図的に好んで食べるおせんべいは、雪の宿です。貫地谷しほり様の影響もあるのかもしれません…??

snow hotel

御意見、御感想が御座いましたら、こちらに掲示板が御座います。

え
ぬ
ほ
め




このページの先頭
このページの最新記事

即PAT会員限定らしいけど…
- 2010年7月16日 -    【 23:58 】

 JRAも即PAT会員の限定サービスですが、本日7月16日より、土曜日発売のレースが金曜日の夜、発売開始時刻は知りませんが、とにかく金曜日の夜から買えるそうです。まぁ、今日は買う予定ないけど、JRAもいろいろやりますな…、そのうちオッズパークかSPAT4、もしくは楽天競馬でも前日発売が始まるかも?
 この時間に出馬表を見て、オッズ表記があるのに、ちょっと違和感もあったりしますが…。でも、土曜日も朝から仕事というオイラのようなヤツは重宝するかも?

御意見、御感想が御座いましたら、こちらに掲示板が御座います。

え
ぬ
ほ
め




このページの先頭
このページの最新記事

日曜日の受信電波
- 2010年7月17日 -    【 23:00 】

 日曜日は新潟競馬場で、新潟名物の芝直線1,000メートルで行われる唯一の重賞であるアイビスサマーダッシュが行われますね。このレースの傾向としては、「外枠有利」と「3歳牝馬が強い」というのがあるようですが、今年は3歳牝馬がいないんですよね。一応牝馬が強いと言われているレースではあるのですが、ここはあえて、唯一の煽馬であるジェイケイセラヴィに期待したい。三連覇を狙うカノヤザクラですが、今回はスッパリ消し。外枠ではないけど牝馬はメリッサ、穴は牡馬ですが馬では無く村田一誠騎手に期待。

   アイビスサマーダッシュ

◎12番:ジェイケイセラヴィ
○07番:メリッサ
▲15番:アンバージャック
△03番:マルブツイースター

御意見、御感想が御座いましたら、こちらに掲示板が御座います。

え
ぬ
ほ
め




このページの先頭
このページの最新記事

 今週のサタうま!…また寝そう
- 2010年7月17日 -    【 23:41 】

 サタうま!とは関係ない話からですが、情報7daysを観ていたら、宮崎あおい様、麻生久美子様、アッキーナこと南明奈様が出てきました…が、calorfullとかいう映画の話題でした…。こういう方々を見ると、なんで実写じゃないんだよー…って思ってします。スタジオジブリの作品は俳優さんを声優に起用していましたが、最近は声優じゃない方を起用するのが流行っているのかな? でも、餅は餅屋じゃないけど、声優を使ったらいいのに…。俳優さんを起用すると、どうしても、その俳優がいままで演じてきた役や、俳優さんそのもののイメージが先行して、いまひとつ、せっかくのアニメ作品が、なんか違う作品みたいに感じてだめだな…。カラフルは観ないかもしれませんが、借りぐらしのアリエッティは観る予定ですが、志田未来様などのイメージが先行して、おもしろかったけど…みたいな感想になりそう。
 いやはや蛇足が長くなりましたが、先週、眠気に負けて生放送を観なかったら、六車奈々様だけでなく、今井りか様も出演なさっていましたが、今週はサスペンス馬券か…。最初はおもしろかったけど、最近は鬱陶しく感じるんですよね。オイラも馬券を買い始めたときは、サイン馬券とか意識していたクチなので、サイン…もしくはサスペンス馬券というものを否定しませんが、こじつけ過ぎる気がするうえに、当たってないしね。サスペンス馬券といえば、サタうま!のメーンメンバーでは小出水様が活躍するのかな? そういえば小出水様は最近なのか前からなのかわからないのですが、ツイッターを始めたようですね。サタうま!メンバーでツイッターをやっていらっしゃる方といえば、(オイラが勝手に)準レギュラー(と思っている)太田在様だけでしたが、遂に準ではなくメーンのメンバーでもツイッターやる方が登場ですね。…ただ、オイラは最近ツイッターに疲れを感じてきているのですが…。そのおかげ(?)で、こうしてブログの更新が増えましたが…。
 明日も明後日もお仕事なんですよね、世間が三連休というのに、オイラは三連勤ですよ…とほほ…。ま、いいか…。そんなわけで(?)今週もサタうま!を観ずに寝るかな…? ビデオに録画はしておく予定ですが…。

御意見、御感想が御座いましたら、こちらに掲示板が御座います。

え
ぬ
ほ
め




このページの先頭
このページの最新記事

月曜日の受信電波
- 2010年7月19日 -    【 01:01 】

 今年はまだSG優勝のない王者、松井繁選手に期待しようとしたら、準優勝戦で敗退…。今垣光太郎選手は1号艇で2着に敗れたし…。でも、今垣光太郎選手って1号艇じゃない方が怖そうな気も…。さて、丸亀のブルーナイターで行われてきたSG競走のオーシャンカップもいよいよ月曜日が最終日。最終レースには優勝戦が組まれております。1号艇は石野貴之選手、2年か3年か前だったと思うけど、石野貴之選手がSGを優勝したのもナイターレースだったと記憶しています。2度目のSG優勝に王手をかけたかな、スタートには定評があるだけにプレッシャーに負けなければ優勝に一番近い選手。そして2号艇で準優勝を勝った湯川浩二選手が2号艇、今年もグランドチャンピオン決定戦で優勝した湯川浩二選手、ここも勝ってSG連勝なるか? ワールドカップの影響なのか、最近またまた注目の銀河系軍団の一員として注目かな? おそらく人気対抗格。コース取り次第でしょうが、ちょっと怖いのが濱野谷憲吾選手かも?

   オーシャンカップ
- 12レース・優勝戦 -
◎1号艇:石野貴之
○2号艇:湯川浩二
△4号艇:今垣光太郎

 三連単の『1→2→4』って、1番人気なのだろうか?

おーシャん割賦

御意見、御感想が御座いましたら、こちらに掲示板が御座います。

え
ぬ
ほ
め




このページの先頭
このページの最新記事

月曜日の受信電波
- 2010年7月19日 -    【 01:30 】

 世間は三連休の方も多いというのに、オイラは月曜日もお仕事。はてさて連休のラストは、盛岡競馬場で統一ダートグレードレースが行われます。格はJpn3ですが、カネヒキリが登場で、ちょっと例年よりは盛り上がりそう、前走は1年以上のブランクがありながら、特例措置も受け東京CITY競馬場で行われたJpn1競走の帝王賞で2着を確保と、能力の高さを見せつけたカネヒキリ、盛岡の広い馬場の2,000メートルなら中心はこの馬か、二走ボケだけは無いように願ってます。鞍上も帝王賞に続き、横山典弘騎手ですね、7月にはいっても、いまだJRAのリーディングトップを独走する横山典弘騎手ですが、宝塚記念、帝王賞とG1(級)競走で2着が続くという嫌な流れになってきていますので、2着騎手のイメージを払拭するためにも、ここはスカッと快勝して欲しいですが、8歳という年齢と、1年以上のブランクを経てJpn1競走であれほどのレースをしてから3週間ほどしか経っていないことと、G1勝ち馬ということで59kgも背負わされることを考えれば、前を捕まえきれないか、後ろから来る馬に差されてかで2着までかな…と考えるのが妥当な気がしないでもない。対抗以下もJRA勢から選べばいい気もしますが、JDDもそんなことを書いて、南関東のお馬さんが優勝したんで対抗は地方馬にしておくか…、地方馬の中で人気に推されそうなのはブルーラッドだと思いますが、ここは地元馬のゴールドマインに期待しましょう、斤量も軽いしね。JRA勢の中なら、ひところの勢いを考えれば梅雨明けもしたし名前も含めて、マチカネニホンバレに注目したいけど、昨年の東京大賞典3着から今年の平安S優勝を果たしたロールオブザダイスも気になるな…。買うか消すか、たぶん最後まで悩みそうなのはマコトスパルビエロ…。

   マーキュリーカップ

◎03番:カネヒキリ
○07番:ゴールドマイン
▲09番:マチカネニホンバレ
△04番:ロールオブザダイス

御意見、御感想が御座いましたら、こちらに掲示板が御座います。

え
ぬ
ほ
め




このページの先頭
このページの最新記事

えびふりゃー
- 2010年7月19日 -    【 02:08 】

 まったく、月曜日はお仕事だというのに、いつまで夜更かししているんだ、オイラ。日曜日もお仕事だったオイラ。お仕事帰りに近所のちょっと洒落た(?)食堂に入りました。月曜日がお休みなら、このままわなびう(wanabeer)したいところでしたが、月曜日のことを考えてグッと我慢。あっ、ちなみにツイッターをやっていない方は「わなびう」ってわからないかもしれませんが、説明は省略…。
 いつも、このお店ではから揚げ定食かトンカツ定食を選ぶのですが、そんなメニューより約100円高い、エビフライの定食を頼んでみました。アイビスサマーダッシュを外したというのに、贅沢してていいのかな? と自分にツッコミいれながら…。 まぁ、下町な雰囲気にあるお店なので、あんまり期待していなかったのですが、エビフライが5本もあって、きちんとタルタルソースもあって、なかなか美味。エビフライって、なんか、なかなか食べる機会も無かったのですが、お値段が少し高めとはいえ、オイラはすっかり気に入ってしまった。月曜日はマーキュリーカップ及びオーシャンカップでキッチリ儲けて、リッチな気持ちでエビフライを食べたいゼ!

御意見、御感想が御座いましたら、こちらに掲示板が御座います。

え
ぬ
ほ
め




このページの先頭
このページの最新記事

魅惑の親子丼
- 2010年7月21日 -    【 02:01 】

 本日…っていうか日付変わっていますが、ツイッターの方では呟きましたが、夜遅くに帰宅、帰宅前になか卯に寄って『親子丼と小うどんのセット』を食べました。590円…、10年前ならお得感がたっぷりな価格なのでしょうが、松屋やすき家が250円牛丼とか発売しているから、いまいちお値打ち価格っ!という感じを受けないのが残念かも?
 でも、親子丼がめっちゃ美味しかった。うどんは出汁が濃い目だったのと、小うどんということでボリューム感に欠けたけど、でも親子丼だけでも700円以上するところも珍しくないから、まぁいい感じでした。牛丼…あっ、なか卯は和風牛丼か、ま、牛丼は普通通りお箸でいただくようですが、親子丼にはレンゲってほどでもないけどレンゲっぽいスプーンがついてきました。お箸だとつゆを含んだ飯粒が、最後の方は食べにくいからね。いい感じでした。カレーライスはしょっちゅう食べているオイラ、牛丼もまぁまぁ食べておりますが、牛丼以外で丼っていうとカツ丼ばっかり食べているような気がするので、親子丼って案外食べない気がするんで、久々でグッドでした。

御意見、御感想が御座いましたら、こちらに掲示板が御座います。

え
ぬ
ほ
め




このページの先頭
このページの最新記事

勝手に歴史街道 ~ 姫路城 ~
- 2010年7月21日 -    【 23:45 】

 本日は青春18切符(青春18きっぷ)を使用して、世界遺産になったとかなんとかで話題になったことともある姫路城に、なんとなーく行ってみた。青春18きっぷについては、またネタがなくて時間のあるときにちょっと触れることとして、青春18きっぷ買ったから、ちょっと遠出をしようと思っていたのですが、家を出たのが13時過ぎということで、ちょっと出遅れた感はありますね。大阪駅から新快速に乗ったのですが、すでに15分遅れ…。まぁ、到着が15分遅れたところで、これから乗るオイラには関係無いといえば関係無いのですが…。
 姫路駅に到着後、とりあえず案内板に従って出口からトボトボ歩きました。バスで5分とかインターネットで調べたときに書いてありましたが、歩いても30分もかからないか…20分ぐらい? なんか一直線に歩けば辿り着くのですが、はじめて降り立った地なので、ちょいと手間取って到着。入場料600円とかインターネットで調べたときに書いてあったのですが、最初に門みたいなところをくぐるのは無料で、「なんだ、タダなんだ…」と油断したら、少し行ったところでちゃっかり入場料をとられました。まぁ、そりゃそうか…。現在工事中で一部規制されているようですが、その分入場料は400円でした。
 なんていうか、独りで思いつきで来たから、なにがなにやらサッパリわからん…。まぁ、国宝級のお城なので、それなりに凄っ!というのはあったのですが…。それにしても、夏休みとはいえ平日だし、これというイベントをやっているわけでもないので、空いていたけど、カップル様がいたな、けっこう…、しかも海外の御方。海外から夏休みを利用して来たのか、日本在住なののかは不明ですが…。
 結局1時間もいることなく、トボトボ帰ることに、姫路駅に向かう途中、ソフトクリームを買おうとしたが、店員さんが奥で雑用をしているようで、ちっとも気付いてもらえなかったので、ソフトクリームは断念。ふと、「ボートピア姫路」という看板が目に留まり、ちょっと寄ってみた。梅田より広いのか変わらない程度の広さかという感じで、人は少なめ…。まぁ場外の割りに梅田はボートピアにしろウィンズにしろ人がうようよし過ぎているんだよな…、と思ったオイラであった。ちょうど住之江競艇場の4レースの締め切り前で、いかにも堅そうなレースだったんで二連単を二点購入しようかと思ったけど、やめたのですが、やめて正解、買っていたらハズレていたよ…。
 で、帰りも電車がまだ正常運行になっていなかった。昼間の遅延の原因が高槻駅付近の電気系統がどうとかと、高槻駅駅と島本駅の間に人が立ち入ったことによるなんたらかんたらでしたが、3時間以上経過してもまだ遅れ…。しかも、姫路駅からの新快速発車をやめているので、普通で加古川駅まで行って乗り換えろということ…。面倒っちぃ。そんなこんなで大阪駅に辿り着いたのは18時過ぎ、お疲れ様でした、オイラ…。
 ここらで生ビールをキューッと一杯というのも考えましたが、今夜の雑務を考え断念。そうだ、こんなことしている場合でなくて、雑務しなきゃ…。
 あれ? 結局、姫路城のことにはあんまり触れてないね。あっ、そういや、番町更屋敷(ばんちょうさらやしき)という有名な猥談…じゃなかった、怪談がありますが、そのお菊伝説っていうのは、姫路城が発祥なのでしょうか? お菊井なんていうのがありました。

姫路城見学 姫路城見学 姫路城見学

御意見、御感想が御座いましたら、こちらに掲示板が御座います。

え
ぬ
ほ
め




このページの先頭
このページの最新記事

映画観た! 借りぐらしのアリエッティ
- 2010年7月23日 -    【 23:56 】

 公開されればヒット作、スタジオジブリ作品の借りぐらしのアリエッティを観ました。本日は朝一の上映、8時過ぎぐらいにやっていたのを観たよ。以前、崖の上のポニョも同じように朝一で観たら、観客がオイラだけだったというオチでしたが、今日は何人かいました。まぁ、公開間も無いし夏休みだし…。ストーリーを例によってムービーウォーカーから拾うと、

 とある郊外に、荒れた庭を持つ広大な古い屋敷があった。その床下に、もうすぐ14歳になるアリエッティ(声・志田未来)、その父ポッド(三浦友和)、母ホミリー(大竹しのぶ)の3人の家族が、ひっそりと静かに暮らしていた。屋敷の床上には、68歳の女主人・貞子(竹下景子)と65歳のお手伝い・ハル(樹木希林)の2人の老婦人が住んでいる。小人たちの暮らしは、彼女たちに気づかれないように少しずつ、石鹸や食べ物、電気やガスなど必要なものを、必要な分だけ借りてきて成り立つ“借りぐらし”だった。ある夏の日、その屋敷に、12歳の少年・翔(神木隆之介)がやってくる。母が育ったその屋敷で、病気の療養をするためだった。床下の小人たちには、人間にその姿を見られたら引っ越さなければならないという掟があった。しかし、アリエッティは翔に姿を見られてしまう。ポッドは、家族を危険にさらすことになるとアリエッティを諭すが、アリエッティはそんな父に反発する。生来の好奇心と向う見ずな性格も手伝い、アリエッティは次第に翔に近づいていく。そのころ、大きな事件がアリエッティとその家族に迫っていた。

…というもの。崖の上のポニョも世間が騒ぐほどおもしろいとは感じなかったオイラ。この借りぐらしのアリエッティも、そんなに「おもしろいっ!」っていうほどには感じなかった。主人公の女の子アリエッティが活発に駆けているシーンや、食事のシーンなどは、今回監督は違いますが、いかにも宮崎作品だなぁと思ってしまいます。2時間もない、わりと短い作品ですが、最後はハッピーエンドなのかバッドエンドなのかよくわからん。観る人がそれぞれ感じればいいということかな? 日本テレビでやっていた予告編でも言っていたと思いますが、アリエッティと翔という少年の出会いと別れの物語ということで、出会いと別れの物語だったわけですが、もうちょっと二人の交流に重点を置いた話かと思っていたけど、なんか、あっけないというか、そっけないというか…。いい作品ではあるのですが…。
 あと、餅は餅屋っていうか、俳優陣に声を当てさせるのはどうなのかなぁ? と思いました。アリエッティのお父さんの声を聞いて、アウトレイジを思い出したりして、それもあってか、この作品はどこか冷めて観てしまいました。それがちょっと残念なのかも…。  でも、アニメとしての完成度は「さすがっ」と感じました。

借りぐらしのアリエッティのチラシ
公式サイトへはコチラをクリックしてください。

御意見、御感想が御座いましたら、こちらに掲示板が御座います。

え
ぬ
ほ
め




このページの先頭
このページの最新記事

土曜日の受信電波
- 2010年7月24日 -    【 00:26 】

 日曜日は函館記念がありますが、その前に土曜日のジャンプレースの重賞を予想しておきましょう。そうそう、先週の土曜日のレースから、即PAT会員に限り、土曜日のレースの販売をやっているんですよね。JRAの出走表を見たらオッズも表示されているのが、微妙な違和感ですね…。
 中山の厳しいコースを避けているおかげか、息の長い活躍をしているコウエイトライですが、さすがに9歳牝馬…、あんまりアテにしすぎないほうがいいかな? 調子を取り戻してきたバトルブレーヴに期待しようかな…。

   小倉サマージャンプ

◎09番:バトルブレーヴ
○05番:スプリングカエサル
▲08番:コウエイトライ
△02番:ゴルデンシュライン

御意見、御感想が御座いましたら、こちらに掲示板が御座います。

え
ぬ
ほ
め




このページの先頭
このページの最新記事

日曜日の受信電波
- 2010年7月24日 -    【 23:31 】

 FNSが26時間テレビをやっているので、今夜のサタうま!はお休み、六車奈々様を拝めなくなったのは寂しいけど、まっ、いいか…。
 函館記念は、かつては万馬券の祭典と言われた(?)のですが、馬単、三連複が導入されてから、馬連の万馬券があんまり出なくなったね。パッと見て、マンハッタンカフェの仔が2枠にかたまったので、この2頭が本命と対抗。重賞初制覇の期待がかかるフィールドベアと、天皇賞はいまひとつでしたが、阪神大賞典で見せ場たっぷりの2着だったジャミールか…。

   函館記念

◎03番:マンハッタンスカイ
○04番:メイショウクオリア
▲16番:フィールドベアー
△12番:ジャミール

御意見、御感想が御座いましたら、こちらに掲示板が御座います。

え
ぬ
ほ
め




このページの先頭
このページの最新記事

本日の受信電波
- 2010年7月28日 -    【 11:02 】

 忙しいとかなんとかを、言い訳にしていてはいけないのでしょうが、ここ何日か更新が止まっておりましたね。多摩川競艇場で行われているG1競走も、初日と二日目にダブルドリームが組まれていたのに、結局予想をアップできず、まっ、いいけどね…。 多摩川競艇場で行われているG1競走、ウェイキーカップっていうそうですが、オープニングレース…、初日の第1競走で、個人的に(ルックスが)お気に入りの、 魚谷香織 選手が勝って、2日目も、 魚谷香織 選手は一走目は6着も、二走目は2着と奮闘していたので、優勝は厳しいでしょうが、優勝戦の進出しないかな…、と、期待していたのですが、さすがにG1競走で一線級の野郎ども相手では厳し過ぎか、予選を突破できませんでしたね。
 初日のドリームレースを1号艇で期待に応えて勝ち、好調に準優勝戦まで進んだ地元の濱野谷憲吾選手が準優勝線で2着に敗れたため、本日の多摩川競艇の優勝戦で白いカポックを着て登場は、銀河系軍団の一人、湯川浩司選手。目下獲得賞金でも今年はトップ、グランドチャンピオン決定戦ではすでにSG競走で優勝も決めているだけに、ここもインから逃げ切りが濃厚でしょう、対抗は、準優勝戦で2着に敗れてしまったが、カドからの襲撃もありそうな濱野谷憲吾選手かな…。

   ウェイキーカップ
- 12レース・優勝戦 -
◎1号艇:湯川浩司
○4号艇:濱野谷憲吾
△6号艇:秋山直之

御意見、御感想が御座いましたら、こちらに掲示板が御座います。

え
ぬ
ほ
め




このページの先頭
このページの最新記事

木曜日の受信電波
- 2010年7月28日 -    【 23:57 】

 鳴門競艇場で、木曜日からG1競走が始まります。初日はドリームレースなのですが、眠いので安易な予想。

   大渦大賞
- 12レース・ドリーム戦 -
◎1号艇:池田浩二
○4号艇:井口佳典
△5号艇:中島孝平

御意見、御感想が御座いましたら、こちらに掲示板が御座います。

え
ぬ
ほ
め




このページの先頭
このページの最新記事

金曜日の受信電波
- 2010年7月30日 -    【 00:14 】

 鳴門競艇場のG1レース、ダブルドリームですね。1号艇の吉川元浩選手を信頼、やや高配当になるのを狙って、対抗は淺田千亜希選手か…、ひょっとしたら4角になって差すという展開もあるかもしれないけど…?

   大渦大賞
- 12レース・ドリーム戦 -
◎1号艇:吉川元浩
○3号艇:淺田千亜希
△4号艇:坪井康晴

御意見、御感想が御座いましたら、こちらに掲示板が御座います。

え
ぬ
ほ
め




このページの先頭
このページの最新記事

謎のブログラム
- 2010年7月30日 -    【 00:51 】

 ネタが思いつかないけど、何か書きたいときのひとつのネタとして、時々書いているブログラム。ちなみにURLは【http://blogram.jp/users/analyze/?uid=54994】です。利用している方は御存知でしょうが、このサイトは登録されたブログ(またはツイッター)が、どういう感じなのかという成分分析をしてくれるサイトで、いくつかのワードがカテゴリとして登録されていて、そのカデゴリが登録した方の中の何位かということを教えてくれます。ちなみにオイラのブログで5位までに入っているカテゴリーのワードは、1位が、『ライアーゲーム』、2位が『グラディウス』『魚谷香織』『三浦友和』『ちりとてちん』と4つもあります。3位は『横山典弘』で、4位が『競艇』、5位が『JRA京都競馬場』と、一応ベスト5のカテゴリに入っているのはこの8つのワード。1位のライアーゲームは、もう映画が上映されて半年…ぐらい経過しているし、あまりみなさん書く機会も無いのでしょう、オイラもライアーゲームの話題そのものを書くことはほとんど無いのですが、このドラマの影響で戸田恵梨香様という女優様をスッカリ気に入ったこともあって、もしかすると戸田恵梨香様のことに触れたこともライアーゲームのカデゴリで上位になった原因なのかも?
 それにしても2位が4つもあるとは…。1位の方がどれぐらい書かれているのかはわかりませんが、グラディウスなどは新作のゲームの話も聞かないし、まぁ、このグラディウスで更新するブログがほぼ無いから、2位をキープしているんでしょうね、ちりとてちんも、おそらく同じ理由で、とくにオイラがせっせと更新しているわけではないけど、3位以下の方もあえてちりとてちんを話題にすることもないから、オイラがそのまま2位をキープか…。2位に入っていて意外に感じるのが、三浦友和様と横山典弘様。三浦友和様の話題は、アウトレイジと借りぐらしのアリエッティの映画を観た際に触れたけど、それ以外で大きく取り上げた印象は無いのですが…、アウトレイジは上映開始から相当経っているから、あまり触れられないかもしれませんが、借りぐらしのアリエッティなんて、夏休み真っ盛り、親子連れに限らずまだまだ映画を観に行く方は多いでしょうから、オイラ程度が三浦友和様で2位というのは、ホント意外。3位横山典弘騎手にしても、週末の競馬予想、もしくは統一ダートグレード競走で地方競馬に参戦したときなどは話題にすることも多いですが、競馬予想のとき以外は、たいして名前はあがっていなかったような。2位にもどるけど、魚谷香織選手は、オイラがいま一番お気に入りの競艇選手で、この方は予想のときに優勝戦で出ていなくても、「優勝戦で魚谷香織選手がいあたらなぁ…」とかほざいていたので、それが効いたのかもしれませんが、競艇選手の女子レーサーのファンは男女問わず多いようなので、それでもオイラが2位なのは不思議。そして4位の競艇、いまはKYOTEIではなくBOAT RACE振興会なんだどうですが、まっ、ロゴがKYOTEIでなくなっても競艇は競艇だから使って問題ないでしょう。5位の京都競馬場も謎。どっちかといえば、6位以下になっている阪神競馬場の方が良く書いている気はするんですが…。
 あと、残念ながらカテゴリにはありませんが、『六車奈々』というカテゴリがあれば、上位を狙いますね、オイラ。六車奈々様は、最近グリーンチャンネルでも活躍なさっているそうなので、人気があがっているかもしれませんが、オイラもこの方のことは思い出したように、ちょいちょい書いてますからね、六車奈々様のように競馬に理解があり、ある程度年齢を重ねられていても可愛いらしい女性って、凄くいいです!
 結局、何が書きたかったのか、自分でもいまひとつわからないけど、眠い中、長文をダラダラ書いてはいけないということか…?

御意見、御感想が御座いましたら、こちらに掲示板が御座います。

え
ぬ
ほ
め




このページの先頭
このページの最新記事

はがない
- 2010年7月30日 -    【 23:41 】

 僕は友達が少ない …いや、いきなり、そんなカミングアウトされても…って、ひかれているのかな? いまのオイラ。たしかに友達はいないに等しいので、そこらへんは否定できないけどね、もう40歳目前の毒男が、こんだけ毎晩とは言わないが、ネットで更新したりしているのだから、大勢の友達が居て、遊びに繰り出したり、飲食したりしていないのは容易に想像がつきそう、お仕事はしているので、一応週およそ5日は通勤もしていますが、基本形は引き篭もりに近いのかも? 前置きも中途の文章も終わりもまとまりなくダラダラ長くなる傾向なのは、オイラのいつもの悪い癖。
 5月、ゴールデンウィークが終わるちょっと前ぐらいから『1Q84』を読み始め、5月中に読み終わりたかったけど、なんか忙しいのに加え、BOOK3の途中から、もうひとつおもしろく感じられなくなってきたのもあって、結局6月終わり頃まで読み終わるのにかかってしまった、1Q84。まぁ、この本の感想文はその気になったらそのうち書くとして、通勤のお供になりそうな本を探していたりしていたのですが、ある方から、MJ文庫の“僕は友達が少ない⇒通称「はがない」”というのをお薦めしていただいたので、早速買って読んでみました。火曜日と水曜日が連休だったので、火曜日はちょっと半日用事がありましたが、とりあえず火曜日に買って、火曜日にちょこっと、水曜日に一気に読んで、1巻を読み終え、そのまま2巻も購入し、いま、2巻の出だしまで読んでいます。僕は友達が少ないなら通称「僕友(ぼくとも)」じゃないのかな? と、思っていたのですよ、お薦めされたときは…、でも1巻のあとがきを読んでわかりました。作者自身が「はがない」と称しているのですね、著者様には逆らえませんね。
 ストーリー関係の細かいことは、このブログ(またはホームページの日記ページ)を読めるならば、インターネットの検索で探せるでしょうから、カット… …というか、オイラ自身まだ1巻と2巻の出だし程度を読んだだけなので詳しく語れる程ではないのが実情。
 40歳手前のおっちゃんが、はがないを読んで『おもしろい!』とか感じてしまっている時点で、「オイラは、もしや軽い社会不適合者なのでは…?」と若干ビクッとしながらも、文字数は数えてないけど、きっと少ないでしょう、サクサクと読めてしまいます。読んでいて、おもしろいのですが、おもしろいのに心のどこかにサクッと何かが刺さったような気がするのは何故だろう…? どう考えても万人受けする作品とは思えないけど、20世紀の終わりごろ、中央競馬にハマリはじめ、その後ギャンブルにのめりこんで行ったとはいえ、「それぐらいでオタクを名乗るな」と言われる方もおられる程度かもしれませんが、20世紀時代はオタクだったオイラには、このテの小説を、割とスンナリ受け入れることが出来るようです。それにしても「美少女×残念=超残念」とか書いていた気がするが、残念な容姿で残念キャラは救われないかもしれないが、美少女×残念なら、まだなんとかなりそうな…、と、思うのは20世紀オタクの限界点なのだろうか?
 部活を作るまでの話など、どこか涼宮ハヒル…じゃなかった、涼宮ハルヒの憂鬱を思い出すのですが…、なんとなく似ている雰囲気を感じるのはオイラだけでは無い…はず…。 この僕は友達が少ない、通称はがないもアニメ化するのかな? まぁ、アニメ化しても、どうせUHF局の深夜でしょうから、DVDかBlue-raydiskでレンタルされるまで待ちそうだけど…。いまのところ、はがないはオイラのツボにハマッっています。

ハがナい1 ハがナい2

御意見、御感想が御座いましたら、こちらに掲示板が御座います。

え
ぬ
ほ
め




このページの先頭
このページの最新記事

日曜日の受信電波
- 2010年7月31日 -    【 23:19 】

 今日で7月も終わりだね…、と、ちょっとメランコリックな気持ちになってみたり…。鳴門競艇場で行われているG1競走、初日と二日目のドリームレースは印を打った3艇で決まったのに、本命にした1号艇が3着でハズレ…。競艇と違って競馬では三連単は買わないので着順は違っても上位3着までに着てくれれば当たるので、ガンバレ、印を打つ馬たち! 今週のJRAの重賞は小倉競馬場の小倉記念。18頭立てですが、注目は最内のスマートギアかな? 復帰までえらくかかった武豊騎手。その武豊騎手の乗るスマートギアは、オイラが1度は重賞のタイトルを獲ってほしいという馬でもあります。前日オッズではナリタクリスタル(5.7倍)に次ぐ単勝2番人気(5.8倍)ですね。あと、宝塚記念を勝って以降、「どうしちゃったの? 善臣先生!? 」と言いたくなるほど好調な柴田善臣騎手とのコンビで小倉に参戦してきた七夕賞馬のドモナラズ。さすがに前走のようなハンディには恵まれないけど、ここも勝てばサマーシリーズ優勝も手中にしやすくなるし、なんと、現役騎手では武豊騎手、藤田伸二騎手に次いで3人目となるJRA全10場重賞制覇になるそうですよ、善臣先生が…、いまも関東騎手会長様なのかどうかわかりませんが、いつもなら「善臣先生、消し…」のオイラですが、ここはちょっと注目します。関東の騎手が小倉競馬場まで来るのは案外珍しいのですが、有力の一頭、サンライズベガに乗った松岡正海騎手も注目かな? 七夕賞ではサンライズベガは1番人気でしたし、当日はこの馬が1番人気になるかも…?

   小倉記念

◎01番:スマートギア
○05番:ドモナラズ
▲16番:サンライズベガ
△06番:ホワイトピルグリム

御意見、御感想が御座いましたら、こちらに掲示板が御座います。

え
ぬ
ほ
め




このページの先頭
このページの最新記事

そこまでやるのか、すき家と松屋
- 2010年8月1日 -    【 00:24 】

 先週は26時間番組の放送のためなかったサタうま!ですが、本日は少し放送時間がズレますが、放送が行われますね。すでに眠いんですけど、六車奈々様目当てで、あとひとがんばり起きているか…。
 出だしからいきなり話がズレましたが、吉野家の牛丼がサマーセールか何かで通常よりも110円安い並盛り270円でただいま売り出しておりますが、キャンペーンですき家と松屋がそれぞれ牛丼の並盛りを250円で発売しましたね。松屋にいたっては味噌汁がついて250円なのだから、吉野家と同じく味噌汁の代金を50円と換算すれば、実質の牛丼単体販売価格は200円ってところかな? あっ、一応書いておきますが、松屋は「牛丼」ではなく「牛めし」っていうようですが、ここでは「牛めし」ではなく「牛丼」と表記させていただきます。 めし屋や中華料理店で普通の白いごはん、通常はメニューに「ライス」って書いてますけど、とくに大盛りじゃなく普通のライスでも200円ぐらい取る店も珍しくないのに、牛丼250円って…、吉野家は270円ですが…。
 春も吉野家が100円か110円か引いた値段で販売したとき、すき家と松屋は牛丼の並盛りを250円に下げて対抗していましたが、夏も同じことしてますね。全国展開の牛丼チェーンの大手3社の中では老舗の吉野家が一人負けらしい…。でも、それもわからないではない。すき家も松屋も300円を切る値段を牛丼並盛りの標準価格にしたし、100円足せばすき家ならサラダセットやお新香セットなど、みそ汁とサラダかお新香がついたものが吉野家の牛丼程度食べられるし、カレーライスもある。しかも、牛丼も単なるセットだけでなく、ねぎ玉丼や3種のチーズ載せなど、トッピングもある。ひとり寂しくカウンターで食べる人にも、複数で連れ立ってきても、それなりに対応できるお店。松屋もカレーライスもあるし、豊富なメニューではないが、定食もあって、ひとりで牛丼を食べるもよし、複数で来たら牛丼に限らず定職など、各自の好みで食べられる。吉野家は定食といっても牛皿と鮭のセットぐらいしか思い浮かばない。あとは焼肉にしろすきやき風の鍋のセットにしろ牛肉チョイスしかないしね、しかもメーンの牛丼は他の2社より高いしね、やっぱりオイラのように、男一人で入れる店って限られるよなー…、という輩がポツポツ入るぐらいでしょう。女性客が複数で入ったり、家族連れが入ったりすることがやや多いすき家などに比べて、男ひとりで入る客っていうのは、オイラと同じく、牛丼を単品で注文、サイズは並だけではなく大盛りや特盛りを頼む方もいるでしょうが、あと、せいぜい玉子を頼むぐらい? 客単価が牛丼単品よりは高いであろう定食を頼む方は少なそうだし、サラダなどのサイドメニューを頼む人も少ないでしょう…。それでも回転率が高かったころは利益も高かったのでしょうが、他店に客を奪われた現状では利益はあげづらいかな?
 オイラの思い込みや偏見かもしれないし、子供の頃、そして食欲旺盛な高校時代や就職したての20歳前後のころ、牛丼といえば吉野家の牛丼、いわゆる吉牛(よしぎゅう)だったせいかもしれませんが、あらためて牛丼を食べると、やっぱり吉野家の牛丼が一番おいしい気はしますね。でも、価格などを考えてみれば、すき家や松屋も別に不味いわけではなく、それなりに美味しいので、やはり吉野家とすき家もしくは松屋があれば、いまのような250円と270円なら時々は吉野家を選ぶでしょうが、普段はあえて吉野家を選ぶことは少ないだろうなぁ…。大衆食なのでしょうが、吉野家はちょっと中途半端に高級なイメージが出てきたな。狂牛病問題がなければ、牛丼戦争もいまとは違った風になっていたのかもしれませんね。災難というか、経営者や従業員の力ではどうしようもない不条理なことってありますが、それでも、商売を成功させるには、それをはねのけないといけないのですね、オイラは絶対に社長や経営者は無理だと思う…。
 それにしても、ここまで来たら吉野屋も「さらに20円引き」とかセールをしないと厳しいかも? 値下げしても客が増えなければ赤字がかさむでしょうが…。すき家と松屋の吉野家つぶしが恐ろしい…。でも、こういう値下げ合戦は諸刃の剣…、次はすき家と松屋の直接対決もそう遠くないうちにあるのかも…?

御意見、御感想が御座いましたら、こちらに掲示板が御座います。

え
ぬ
ほ
め




このページの先頭
このページの最新記事

吉牛を食べそびれる
- 2010年8月1日 -    【 23:23 】

 本日は飯も食べずに阪神競馬場に行ったのですが、お腹がさすがに空いたので、メーンレース終了後スナックパークっていうのかな? 軽食が売っているスペースに行ったのですが、阪神競馬場ではパークウィンズ(略してPW)時は各お店が16時に閉まるそうです。…なんてこったい、いまは薄暮開催なんてやっていて北海道の最終レースは17時過ぎに発走だというのに…。なんだか、閉店準備しているお店で、やや気まずいながら焼きそばを頼んだら、おにぎりをサービスでくれました。お腹も空いていたので一気におにぎりと焼きそばを食べる。しかし予定外のおにぎりがきいたのか、帰りに270円セールのうちに食べようと思っていた吉野家の牛丼を食べるのをためらってしまった。20歳代のころなら、おにぎりと焼きそばを食べても少し時間が経てば牛丼ぐらいなってことなく食べられたのですが、なんていうか、お腹が空いていないわけでは無いのですが、食べると胃もたれとかしそうな…、ということでスルー。吉野家の牛丼はお預け。それはそうと昨夜…というか正確には今日ですが、すき家や松屋だと牛丼にみそ汁やサラダをつけても350円で食べられるな…、とか書いていたのですが、吉野家でもキャンペーン中はセットメニューも安いそうでサンキューのダジャレかどうかはわかりませんが、通常500円ぐらいする、コールスローとみそ汁と牛丼のセットが390円…らしい。コールスローに限らず、お新香とみそ汁のセットなんてのもあるそうです。まぁ、火曜日は帰りが遅くなりそうで水曜日はお休みだから、火曜日の帰宅途中で吉牛だな…。と、こう書くと食べ損なうんですよね…。

御意見、御感想が御座いましたら、こちらに掲示板が御座います。

え
ぬ
ほ
め




このページの先頭
このページの最新記事

火曜日の受信電波
- 2010年8月2日 -    【 23:48 】


 桐生競艇場で火曜日から始まるG3の女子リーグ。最終の12レースは個人的にお気に入りな、魚谷香織選手が1号艇で登場ですが、ドリームレースでもないし、買うかどうかは微妙…。
 火曜日は鳴門競艇場で行われてきたG1競走も最終日で最終競走には優勝戦が組まれておりますね。初日及び2日目のドリームレースは印を打った3名が上位3着までに来たものの、本命にした1号艇が3着で、「くぅ~っ、三連複かボックスで買っていれば…」という残念な結果になってしまった…。
 四国の選手では女性レーサーで元大阪…、結婚を機に徳島を本拠にした(…らしい…)…淺田千亜希選手が3号艇で登場。ドリームレースの再来に期待して本命にしようかとも思いましたが、1号艇は中島孝平選手…、う~ん、もう一度本命は1号艇かな…。

   大渦大賞
- 12レース・優勝戦 -
◎1号艇:中島孝平
○3号艇:淺田千亜希
△4号艇:坪井康晴

御意見、御感想が御座いましたら、こちらに掲示板が御座います。

え
ぬ
ほ
め




このページの先頭
このページの最新記事

めざましOneバーガー?
- 2010年8月3日 -    【 00:17 】

 ロッテリアとめざましテレビのコラボ商品で「めざましOneバーガー」なんてのがあった。ロッテリアでは普段喫茶店替わりに使う際、ノーマルな100円のハンバーガーとからあげっと、そしてドリンクのカフェラテ…いまは暑いのでアイスカフェラテと350円で済ますオイラですが、ちょっと興味がわいて、めざましOneバーガーとシェィク…ロッテリアの場合はシェーキというのが正解なのだろうか…? とりあえず630円のセットを注文。オイラはシェィク(シェーキ?)好きなので、ドリンクは良かったのだが、ハンバーガーは、なんかパンもハンバーグも小さいくせに、トマトだレタスだと入っていて、アボガドベースのソースがベタベタ入っていて食べづらいったらありゃしない…。不味くはないが上手いというほどでもない。いまなら牛丼店はサービス期間なので、吉野家でもすき家でも松屋でも並盛りなら牛丼(松屋は牛めし)2杯を食べてもまだ余る値段…。ファストフード店も100円や120円の商品以外をチョイスすると、たちまち、ちょっぴリッチ店だな…。
 やっぱりオイラにはドがつくほどノーマルというかシンプルなハンバーガーがお似合いさ…。

御意見、御感想が御座いましたら、こちらに掲示板が御座います。

え
ぬ
ほ
め




このページの先頭
このページの最新記事

は~るばる来たで、東静岡へぇ~♪
- 2010年8月5日 -    【 00:32 】

 本日はお休みだったので、静岡県、駅名で言うとJRの東静岡に行きました。目当ては1/1スケールのガンプラ… …プラモデルかどうかはわからないのですが、等身大のガンダム。ガンダムばかりが目立ちますが、実際は模型の世界首都静岡ホビーフェアというイベントがメーンみたいですけど、オイラはとりあえずガンダムを拝めればいいや…という感じで行きました。なんでも昨年のお台場で好評だったガンダムを移転(?)、手にビームサーベルを持たせるなど、ちょっとリニュアールというか変更しているみたいですけどね。
 オイラは別に、ガンダムの大ファンというほどでは無いのですが、以前、JRが発売している青春18禁きっぷを買っていたのですが、まだ1度しか使っていなかったので、使える時に使っておかないと…というのが、わざわざ等身大ガンダムを見に行った一番の理由だったりします。あっ、ちなみに「なんで18きっぷやねんっ!」とかツッコんでくださった方、ありがとうございます。ちなみに、青春18きっぷというのは、その名前から18歳未満お断りと間違う方はいないものの、反対に18歳迄、もしくは学生しか使えないと勘違いしていらっしゃる方もいるそうですが、年齢制限はありません。ちなみに子供が使う場合もこども料金は無いのでおとなと同金額だそうです。青春18きっぷの詳しい説明は検索していただくとして、ガンダムを見たい!という気持ちも無くはなかったのですが、青春18きっぷを使いたいというのが大きな理由。
 10年ぐらい前なら、時刻表調べたり、いろいろ大変だったろうけど、いまはインターネットで出発駅と目的駅を入れれば、乗り換え駅込みで何時何分の○○行きに乗って…などと、接続環境にもよるのでしょうが、数秒でわかるから便利。もう時刻表のページを捲って…などというのはやりたくないなぁ…と思えるのでした。最初はグーグルで検索したのですが、どうもグーグルは特急や新幹線を省いて検索をするのを、どうやったらいいのかわからなかったので、ヤフーで検索しました。青春18きっぷは新幹線はもちろん、在来線の特急や急行にも乗れないのですよ…、ん? そういえば急行ってまだ走ってるのかな??
 ヤフーで検索して、それを控え、当日、今日…日付が変わっているので正確には昨日。お仕事の出勤時刻と変わらない時刻に家を出ました。オイラの家からは残念ながら最寄りのJRの駅は遠いので、私鉄でまずは大阪駅まで行き、新快速の米原行きに乗って、いざ出発。…通勤通学の時間帯だから仕方ないのでしょうが、混んでいる…。夏休みでこれだから、これで通学の学生が増えたら通勤だけでドット疲れるなぁ…と思いながら、結局席に座れず勃ちっぱな…あわわ…立ちっぱなしで米原まで。1時間20分ほどだろうか? JRはしょっちゅう電車が遅れているイメージがあったから怖かったけど、遅れもなく予定到着時刻に到着。5分後には次の目的電車、大垣行き普通電車が発車するので、急いでトイレだけ済ませ、乗車。昨年も青春18きっぷを使って名古屋迄は行ったので、この路線はなんとなく記憶にあった。普通電車で6駅なのに30分以上かかるという路線。昨年はどっか途中の駅で快速か新快速か特急か待っていたので、余計にかかっていたイメージがありますが、今回はとくに通過待ちも無し…。しかし、なんていうか一駅の区間がやけに長いな…。大垣駅に到着してふたたび乗り換え、今度は豊橋行きという新快速に乗車。やっぱり新快速は速い感じがします。昨年は名古屋で降りたのですが、今年は名古屋で降りずにまだ乗車。ここからは無知…じゃなかった未知の世界。その後名古屋を過ぎて2つめか3つめぐらいに止まった駅で、ようやく座席が空いて座れました。乗り換え時間も含め3時間近くも立ちっぱなしで、ちょっと疲れていたんですが、安堵感が訪れました。豊橋という駅について、また乗り換え、今度は浜松行きで、これがまた普通しか走ってない。またもや乗り換え時間は5分ほど。正直喉も渇いていたので缶コーヒーの1本でも飲みたかったのですが、飲まずに電車に乗る。浜松から、また乗り換えで、今度は興津行きという普通電車に乗る。乗り換え猶予が10分以上あったので、缶コーヒーを飲んだりトイレに行ったりして乗車。時刻表を見ると、これまた普通電車しかない…。東海道本線って、実はローカル路線なのか? と、微妙な疑念を抱くオイラ…。東静岡は静岡の1つ先の駅。所要時間表っていうのかな? ○○駅まで何分とか書かれているやつを見て、東静岡までの所用時間が73分と知って、挫折しかけるオイラ…。でも、ここまで来て引き返すのも勿体無いし、浜松で下車しても、何か目的を見つけられそうもないし…。で、我慢しつつ、電車に揺られました。東静岡で下車し、ようやく目的地へ、
 ホビーフェアは大人600円要るようですが、ガンダムは無料で近くで見ることができました。なんだか30分おきにイベントをやっているとかいうことで、オイラが会場に到着したのは、微妙にナイスな12時58分、13時00分のイベント手前でした。少しすると、大きな音楽とともに、ガンダムの首が左右に動き、ミスト噴射。みんな携帯やデジカメやビデオカメラを向けていたので、オイラも、もう古くなっている自分の携帯でとりあえず写真をパチリ。しかし、首を左右に振って、ミスト出して、首を左右に振って、ミスト噴射…。3回ぐらいそんな動作を繰り返していたので、暑いし、もういい加減終わらないかな? とか思ってしまった。実は、ガンダムの像に近づけるとかいう列に並んでしまって居たのですが、その首振り&ミスト噴射のイベントのせいで、近づけなかった…。なんか最後に首というか顔を上に向けるという仕草をしたのですが、慌てて携帯のカメラをセットしようとしている間にイベント終了。まぁ、そんな間近で見ることもあにか…と思いつつも、せっかく並んだし、周囲の人達と流されるようにガンダム像の近くへ…。みんなあちこちで写真撮るから、なんか上手いアングルで撮れないけど、せっかくなので近くから携帯でパシャリと一枚撮っておく。その後、オフィシャルショップにも行かず、ホビーフェアにも行かず、焼きソバだけ食べて早々に帰路へ。実はネットで調べた時刻より1時間早く退散したので、調べていた時刻は無駄になってしまったとはいえ、うまいこと1時間早い時刻の電車が来たので、当初は20時40分ぐらいに大阪駅に到着予定だったが、乗り継ぎがうまく行き、ちょうど1時間早い19時40分ごろに大阪駅に到着。すぐ帰ればいいのに、梅田をブラつき、王将でビールセット1050円なんて頼んで、結果帰宅は22時過ぎ、しかも酔っ払い。朝6時30分には食事を終えていて、それからパックに入った焼きそばを静岡の会場で食べただけで、およそ13時間で焼きそばと缶コーヒー5本って、そりゃ腹も減るよな…、と思うオイラ。まぁ缶コーヒー5本で済んだのは、ほとんど冷房の効いた車内にいたせいだな。ネットで見たら、大阪駅から東静岡駅までの所用時間が、乗り換えなどの待ち時間込みながら5時間48分とか書いてあったんで、大雑把で6時間、往復で12時間。ガンダム像を観て焼きソバ食って…と、会場にいたのは、せいぜい40分ぐらいか…。半日潰したけど、まぁ、普段引き篭もりがちというか出不精なので、いい経験になったかな…。ネットによれば片道6090円だそうなので、大雑把に言えば12,000円、青春18きっぷの値段が11,500円だから、今日1日だけで、元を取り返したといえなくもないが、考えてみれば、飛行機新幹線というものは、偉大な乗り物なのだなぁ…と、しみじみ思った日でもありました。あと3回分残っているんで、奈良でも行こうかな??  

gundam gundam

御意見、御感想が御座いましたら、こちらに掲示板が御座います。

え
ぬ
ほ
め




このページの先頭
このページの最新記事

ガンダムぅ~ ぐゎンダム♪
- 2010年8月5日 -    【 14:00 】

 昨夜というか本日未明というか書きましたが、4日は青春18きっぷなるものを使って、東静岡まで行きました。ホビーフェアというのをやっているのですが、目玉はやはり等身大のガンダムです。ちょっぴり今になって後悔しているのは、600円ぐらいケチらずにホビーフェアに入場すれば良かったということ。なんだかホビーフェアは建物があって、入場料は一般のおとなが600円。他の料金は知りません…。わざわざ静岡県まで半日かけて往復したんだから、600円払って、楽しめたかも知れないしつまらないと感じたかもしれまんし、それはわからいませんが、なんか、凄く勿体無い気がしました。
 話を戻して、昨日の等身大ガンダムのお話。すでにブログをアップしたように、到着してすぐイベントがあって、聞き慣れた機動戦士ガンダムのアニメでも使われていたBGMが流れ、右を向いたり左を向いたりし、あれ何ていうんですかね? 通風口じゃないけど、胸のところからミストを噴射。手に持ったビームサーベルを振り回したり歩いたりはさすがに無い。まぁ、ビームサーベルを振ったり歩いたりしたら、会場騒然でケガ人出そうですしね。音楽が終わり、イベントが終了すると、ガンダムの像に近づけるのでありました。何人かずつ入って2分間という時間制限付きながら間近で見たり、ガンダムに触れたりするのです。ついさっきのイベントでミストを噴射していたのですが、水滴がポタポタ落ちていました。入場する前に係員が床の拭き掃除していて待たされたりもしました。せっかくなのでオイラもガンダム像に近づきました。真下近くから見るガンダムはすごく立派に勃って…じゃなかった、立っておりました。ずっと見上げていると首が痛い…。ガンダム像に接近できたので、足にタッチしました。「どうせタッチするなら、ガンダムより、まいっちんぐマチ子先生が良かったな…。」と思いながらも、ちょいと感動とまでは言わないが、なんかテンションがちょっぴり上がった。足にタッチすると「ふっ、ガンダムの奴、濡れてるゼ…」さっきのミスト噴射の影響なのですな。 後ろ姿も見ましたが、オイラは、とんでもないガンダムファンってわけではないので、周りの人々の高揚感との温度差を感じながら、2分経ったので、足早に退散。
 駅を降りてからイベント会場に行くまでの、コンコースっていうんですかね? 渡り廊下っていうと違うと思うんですが、歩いている途中でもガンダムの上の方は見えるのですが、それ以上に目立つのはdocomoのビルな気もする。高ぇー。 で、オイラはガンダムばかり頭にあって、6時間以上も眠い中会場に向かったので、スッカリ忘れていましたが、富士山を見たのかどうか記憶が残ってない。天気はやや曇りがちだったとはいえ、静岡県なら富士山見ておけよ…と、今更ながらに自分にツッコミ…、む…無念じゃ…。いまネットで調べたら、夜はライトアップされて、さらに綺麗なんだとか、オイラの格安(すぎる)日帰りツアーでは無理ですが、時間に余裕があれば夜のガンダムも見てみたかったな…。

 ちなみに、静岡ホビーフェアのサイトは、コチラにあります。

ぐゎんだむ ぐゎんだむ ぐゎんだむ ぐゎんだむ

御意見、御感想が御座いましたら、こちらに掲示板が御座います。

え
ぬ
ほ
め




このページの先頭
このページの最新記事

こけしでカツ丼
- 2010年8月6日 -    【 23:51 】

 タイトルだけ見ると、「なんのこっちゃ?」という感じですが、大阪の地下鉄の恵美須町駅を下車すると、一応有名だと思う日本橋の電気街があるのですが、まぁ、その、なんですかね。以前に比べれば、「電気街」というイメージは弱くなりつつありますね。でも、まぁ、電気街には違いない。商店街みたいになっている筋を少しハズレたところに、『こけし』というカツ丼とカツカレーのお店があります。何の雑誌で読んだのかは忘れましたが、ゲーメストではないでしょうが、何らかのPC関連の雑誌だったと思いますが、秋葉原や日本橋などのお店の特集みたいな記事をしているときに、お腹が空いたらこのお店みたいな感じで何店舗か紹介されていて、その中にこけしも紹介されていました。オイラが就職できて間も無い頃、17年ぐらい前かな…。地下鉄サリン事件の前で、駅を降りて地上に出ると、通天閣の帽子を被り独特のダミ声(?)でマハーポーシャのチラシを配っていた頃ですね。こんな表記して不快になる方がいるかもしれませんね。ごめんなさい。
 最近こそ、メード姿も珍しくなく、飲食店も増えた感じもする日本橋の電気街ですが、まだ20世紀のころ、ニノミヤや中川無線後のナカヌキヤが活躍していたころは、飲食店が妙に少なかったので、飲食店は貴重だった気がします。そんななか書籍で紹介されていれば寄ってみたくなりますよね。昔何度か通っていたのですが、オイラがインターネットを始めたごろからは、『こけし』に寄った記憶が無いので、もう10年以上ぶりにお店に入りました。カツ丼を注文、昔がいくらだったか覚えていないけど770円は決して安くないのである。昔は無かったけど、歩いて10分もかからないところのなか卯に行けば550円だからね、でも、懐かしさも相まってごっつ美味しい。ほぼ食べ終わるころ、カツも食べ終えていたので、残り二口ぐらいのごはんを食べるのに、一枚残しておいた沢庵をたべると、「たくあん、もう一皿どうですか?」と聞かれた。いや、たくあんのお替りができるんなら、先に言って欲しかった。たくあんを断り茶を飲んでお金払って出る。また来ようかと思うが、オイラ、そういえばカツ丼は何度か食べたことがあったけど、200円高いし、カレー専門店もあるから、いまだにこけしでカツカレーを食べたことがないことに気付く。今度はカツカレーを是非食べねば…!

御意見、御感想が御座いましたら、こちらに掲示板が御座います。

え
ぬ
ほ
め




このページの先頭
このページの最新記事

日曜日の受信電波
- 2010年8月8日 -    【 01:07 】

 土曜日の桐生競艇場での女子リーグでの準優勝戦、魚谷香織選手は残念ながら1号艇で2着に敗れたけど、優勝戦は4号艇だから角発進に期待か。1号艇の細川裕子選手を素直に本命にしたいが、2号艇に写真集を発売したらしい横西泰恵選手、3号艇はたしか銀河系軍団の一人だったと思う田口節子選手と、やけに人気を分け合いそうな面子だな…、…はっ! なんで競艇のG3の予想をしようとしているんだ…、JRAの重賞の予想をせねば…。
 関屋記念は新潟芝1600メートル、1600メートルってことは直線の長い外回りコース。金曜日の日経新聞の夕刊を見たら、このレースの優勝馬は重賞勝ち馬なんだとか…、マルカシェンクとエフティマイアの単勝2点買いでいいのか、楽勝。
 函館2歳ステークス、一戦一勝馬の多いこと…、前走でオープンレースで2着のマイネショコラーデとデビュー戦を1番人気で勝ったマジカルポケットの人気2頭の対決だよな…。でも、なんとなくだけど函館2歳ステークスって1番人気が沈むイメージがあるんだけどなぁ…。

   関屋記念

◎06番:エフティマイア
○04番:マルカシェンク
▲08番:ムラマサノヨートー
△16番:レッツゴーキリシマ
   函館2歳ステークス

◎01番:マイネショコラーデ
○07番:マジカルポケット
▲06番:タイセイファントム
△13番:ルリニガナ

御意見、御感想が御座いましたら、こちらに掲示板が御座います。

え
ぬ
ほ
め




このページの先頭
このページの最新記事

ふっ、妄想…
- 2010年8月9日 -    【 02:21 】

 前回のサタうま!を観て、浴衣姿の六車奈々様が可愛いかった…。こういう方と一緒に花火大会などお祭りに行けたらなぁ… …などと、今夜もオイラの妄想が止まらない!?
 まぁ、ニコニコ動画で、こんなサイト( http://www.nicovideo.jp/watch/sm5199831 ) 見ているオイラのような奴には夢のまた夢…。
 それにしても、競馬も競艇も派手に負けたな…。

御意見、御感想が御座いましたら、こちらに掲示板が御座います。

え
ぬ
ほ
め




このページの先頭
このページの最新記事

マジかよ えっ!? …ダジャレ…?
- 2010年8月9日 -    【 03:01 】

 六車奈々さんとデートなどというありもしない妄想に浸っているのも悪くはないのですが、ニコニコ動画でせっかくなので(?)、昔オイラが遊んだゲームをいろいろ観ていたら、PCエンジンのカルトシューティングと言われた『マジカルチェイス』があった。どきどきモードのクリア動画も見応えあったけど、PCエンジンでよくぞここまでのミュージックに仕上げたな…という、サウンドがあった。 ( http://www.nicovideo.jp/watch/sm1331288 ) 懐かしい、いま聴いてもいい曲だ。マジカルチェイスは人気があったけど、出回りが少なかったんですよね。オイラは当時購読していたPCエンジンFANという雑誌だったと思うが、五周年企画で「マジカルチェイス」の特別販売で購入したんですよね。送料込みで8,000円以上したけど、当時は買って良かった!!!と本気で思えましたよ。いまでも、オイラが名作ゲームを挙げろと言われたら、名前を挙げたいゲームの1つ。どきどきモードはノーコンティニューでクリアはできなかったけど…。

MAGICAL CHESE HuCARD

御意見、御感想が御座いましたら、こちらに掲示板が御座います。

え
ぬ
ほ
め




このページの先頭
このページの最新記事

は~るばる来たで、奈良ぁ~♪
- 2010年8月10日 -    【 23:41 】

 スルッと関西の3day'sチケットというのを買っていたので、なんとなく奈良に行った。目当ては平城遷都1300年祭。ただ思い立ったのが遅く、現地に着いたのは15時40分頃。16時までで受付終了の『平城京歴史観』のみ500円を払って入館。遣唐使船復原展示があったので行った。ん?復原?復元じゃないのか??と思っていたが、船舶や航空関連は復元ではなく復原が正解だそうな…。知らんかった…。で、遣唐使船って、当時を考えれば豪華に作っているのかもしれませんが、小さい船でした。よくこんなので日本海の荒波を越える気になったなぁ…。最後に平城京VRシアターというのを観て帰りました。VRってなんだ? と思ったら、ヴァーチャルリアリティーでした。たいしたことないのかな…と思っていたら、なかなかのシアターでした。
 シアター終了で出ると、もう16時をまわっていたので閉館。一応、朱雀門と南門広場には行ったのですが、ツイッターでツイートしたのですが、激しい雨に遭遇…。雨が小降りになって早々に退散。機会があれば、リベンジで今度はせめて14時までには来たい…。
 そういえば、せんとくんにも会えなかったな…。

朱雀 朱雀

御意見、御感想が御座いましたら、こちらに掲示板が御座います。

え
ぬ
ほ
め




このページの先頭
このページの最新記事

ちょっとたるんでいるかな?
- 2010年8月13日 -    【 23:25 】

 映画のSOLT(ソルト)も観たのにブログに書いてないし、昨夜は統一ダートグレード競走も門別競馬場であったのに、スコーンと忘れていて予想をアップできなかったし…。ナイターだったので、馬券は買えましたが、一点買いじゃなかったので、当たったのにマイナス…。馬連複140円って…。
 何の関係もなく話題を変えますが、お盆ということで、本日から会社が休みの方も多いようですな、本日までお仕事で、今夜から帰郷という方も大勢いらっしゃるのかな? オイラは普通にお仕事、しかも残業付。なんか気だるい感じで、言い訳ですが、更新するのが面倒になったり…。
 そういえば、コミケットも本日から開催だったのですよね。敢えてコミケではなくコミケットと書いてしまうオイラ。死ぬまでに一度は行ってみたい気もするのですが、お仕事を変えるか辞めるかしないと無理だろうし、もう年齢のせいもあってか、昔ほど行ってみたいという気力が沸き起こらない部分もありますね。昔と違ってゲームやアニメからちょっと遠ざかったしね。20世紀のマンガやビデオゲームの話ならついていけそうですが……。けいおんも知らないし…。

御意見、御感想が御座いましたら、こちらに掲示板が御座います。

え
ぬ
ほ
め




このページの先頭
このページの最新記事

日曜日の受信電波
- 2010年8月15日 -    【 00:28 】

 お盆の真っ只中で、コミケットの最終日、終戦記念日と、一部で何かと忙しい方も多いでしょう8月15日ですが、オイラは14日の土曜日も16日の月曜日も普通にお仕事…。愚痴っても仕方ないのですが…。
 六車奈々様目当てのサタうま!も観たいので、日曜日のJRAの重賞予想をしちゃいましょう。
 今週から北海道は札幌開催…、夏も終わりが近づいてきたような感じがしてしまう…まだまだ暑い日が続くのでしょうが…。3歳馬のアプリコットフィズに期待したいが、開幕週って内枠有利なイメージがあるからなぁ…微妙? 同じ3歳馬のショウリュウムーンが1枠か…内枠ってこの馬にとってはどうなんでしょうね…。
 北九州記念はアイビスサマーダッシュと相性が悪いって聞いたので、メリッサを本命にしようと思っていたのですが変えて3歳馬ダッシャーゴーゴーに期待します。

   クイーンステークス

◎12番:アプリコットフィズ
○05番:ヒカルアマランサス
▲06番:ブラボーデイジー
△01番:ショウリュウムーン
   北九州記念

◎16番:ダッシャーゴーゴー
○10番:レディルージュ
▲04番:デグラーティア
△01番:ユメイッポ

御意見、御感想が御座いましたら、こちらに掲示板が御座います。

え
ぬ
ほ
め




このページの先頭
このページの最新記事

ゼロ年代・珠玉のアニメソングスペシャル
- 2010年8月15日 -    【 00:58 】

 NHK-BS2で本日というか昨夜というか、まっ、土曜日の20時から23時までの3時間で『ゼロ年代・珠玉のアニメソングスペシャル』という番組をやっていました。オイラはツイッターのTLで知って、途中から観ました。最初は「萌えるアニソン」で次が「泣けるアニソン」で、最後が「燃えるアニソン」でした。オイラは「泣けるあにそん」の途中からの参加でした。正直オイラの中では'80年代から'90年代前半がど真ん中なので、'00年代の作品は、まったくと言っていいほど分からないにも関わらず、「燃えるアニソン」では微妙にテンションが上がってました。うん、やっぱりオイラ、アラフォーだというのにオタクから抜け出せていないんだね…。別にいいけど…。
 ただ、個人的に一番盛り上がったのは、番組の趣旨に反しているような気もしますが、トップを狙え! だったことはNHKには内緒です。

御意見、御感想が御座いましたら、こちらに掲示板が御座います。

え
ぬ
ほ
め




このページの先頭
このページの最新記事

寝ないといけないのですが…。
- 2010年8月16日 -    【 01:09 】

 ツイッターのやり過ぎで、えらく遅くなった。もう寝ないといけないのに…。日曜日の反省というか愚痴、競馬は本命にしようとして迷った挙句消したメリッサが優勝して、半泣きになった小倉競馬。でも札幌競馬では武豊騎手が重賞で勝利をおさめていて、ちょっぴり嬉しかった。ブログなどでは悪く書いてしまうこともありますが、やっぱり中央競馬では輝いていて欲しい騎手ですもんね。競艇は地元(?)住之江競艇場でオール大阪の摂河泉競走がありましたが、9レースは鎌倉涼選手のアタマ固定で、11レースは湯川浩司選手のアタマ固定で玉砕…。あぁー、勝ち競馬や勝ちボートレースを毎週のように報告できる日が来るといいな…。
 無理矢理書いた日記なので、このへんで無理矢理終了します。

御意見、御感想が御座いましたら、こちらに掲示板が御座います。

え
ぬ
ほ
め




このページの先頭
このページの最新記事

所詮、寂しい独り者…
- 2010年8月17日 -    【 03:13 】

 オイラは、たまたま観ていたテレビ番組などの影響で、すぐに女性タレント様に目が、になっちゃう、困ったおっちゃんです。何の番組か忘れたけど、初めて観て里田まい様に目がになってしまいましたし、もう何度も書いておりますが、関西で放送している競馬番組の影響で六車奈々様に また以前、競艇(いまはボートレースというそうですが…)のキャンペーンガールをなさっていた優木まおみ様にも目が! 関東の番組を観ることができていたら、おそらくはほしのあき様にもだったことでしょう…。
 ボートレースのCMに出ている南明奈様、通称アッキーナにはそれほど目が状態じゃない気がするのが自身でも意外ですが…。アッキーナも可愛い女性ですけどね。
 そんな感じで里田まい様を除けば、たいていギャンブル関連からはまっていくオイラですが、ギャンブル方面からではなく、最近重盛さと美様に目が状態になりつつあります。おそらく関西のローカル放送だとは思うのですが、痛快!明石家電視台という番組があって、そこの1コーナーにクイズコーナーがあって、その解答者にたまに出演なさっているのですが、「重盛もりもりてんこ盛り…」を始め、ガンバッテ(?)いる姿がどんどん可愛く見えるのでありました。
 これ以上書くと変○の告白みたいに捉えられるとイヤなので、○態などと誤解されないよう、話を打ち切らないとね。
 オイラも若くて可愛い女性は好きだけど、どちらかといえば、ある程度年齢を重ねられてなおかつ可愛い女性に凄く惹かれるんですよね。里田まい様と重盛さと美様に、こんなに惹かれる自分に驚き…。30歳やや手前から30歳代、40歳代で可愛い女性って素敵ですよね。前述した六車奈々様と優木まおみ様は可愛すぎる…。

繁盛沙賭味

御意見、御感想が御座いましたら、こちらに掲示板が御座います。

え
ぬ
ほ
め




このページの先頭
このページの最新記事

いかん、いかん。
- 2010年8月17日 -    【 15:34 】

 どうも、ツイイター(http://twitter.com/)やったり、えちーなもの検索(http://www.worldadult-videos.info/index.php)してりしていると、ネットがついつい長時間になってしまう…。夕刻から用事で出かけねばなるぬというのに…。
 そういえば六車奈々様が出演されるという理由だけでビデオに予約録画した競馬beetもまだ観てないな。阪神競馬場のパークウィンズで北九州記念もクイーンステークスも観たし、どうしようかなぁ…。
 そういえば、笑っていいとも観たら、相武紗季様を観られて、ちょっと嬉しい。ホント、惚れっぽいのかね? オイラ…。

御意見、御感想が御座いましたら、こちらに掲示板が御座います。

え
ぬ
ほ
め




このページの先頭
このページの最新記事

そういえば…
- 2010年8月17日 -    【 15:51 】

 マクドナルドの、ビッグマックが200円って本日からでしたっけ? 混んでいなければ、夕刻のお出かけついでに早速食すとしたいのですが…。

御意見、御感想が御座いましたら、こちらに掲示板が御座います。

え
ぬ
ほ
め




このページの先頭
このページの最新記事

アーモンドバタート-スト
- 2010年8月18日 -    【 21:37 】

 以前、ヒミツのケンミンショーという番組(字はあて字)で紹介されていたアーモンドバタートーストを食べに、早起きして姫路まで行ったよ。こんな無謀なことをした理由の1つは、スルッと関西の夏の3dayチケットを持っていたからなのですが…。阪神梅田駅から直通特急の山陽姫路行きに乗りましたが、2時間はかからなかったものの、1時間半を超えて到着。
 モーニングサービスで提供していると番組で言っていたので、朝のうちに行かないといけないので、眠い中行ったのですが、食べたら、うん、美味しかった。でも、『士半、感激ぃ~っ!』ってほどでは無かったかな…。ま、そりゃそうか。
 山陽姫路駅降りて、いくつかの喫茶店を覗いてみたものの、結局は駅を降りてすぐの喫茶店に入る。アーモンドバタートーストとHOTコーヒーのセットで350円。わりと混雑していて落ち着かなく食べた。う~ん、こういうモーニングを、六車奈々様か優木まおみ様のような可愛いらしい女性と共にしたら、爽やかな朝食で、1日いいことがありそう…と、勘違いしながら過ごせたのでしょうね。
 その後、関空にも行ったのですが、それは、後日書けたら書きます。
 まずは、1つ夏の良い思い出ができたと、勝手に納得しておきましょう。なんか、「藤島さん、フードマイレージって言葉知ってる?」とか言われそう……??

御意見、御感想が御座いましたら、こちらに掲示板が御座います。

え
ぬ
ほ
め




このページの先頭
このページの最新記事

ブログラム
- 2010年8月19日 -    【 23:49 】

 以前ツイッターで、ブログラムに登録しているブログで六車奈々様のことを書いても、ちっともランクインしないとボヤいたら、ブルグラムからリプライが着ていた。
 ひとつのアイコンで3つのカテゴリまでランクインできるしくみになっているんです。、いま「女性スター」というピンクの星の形をしたグーバーがつくカテゴリでは、「戸田恵梨香」「南明奈」「篠田麻里子」の3つにランクインしているので「六車奈々」は外れてしまっています。
 との回答。…ということは、戸田恵梨香様と南明奈様と篠田麻里子様の3人がランクインしている限り、六車奈々様のことを書いても、六車奈々様がオイラのブログラムでランクインすることはないということか…、なんてこったい…。
 戸田恵梨香様はライアーゲームを観て以来、あのバカ正直のなおを観て以来、可愛いと思って、若手女優の中ではいいなぁと思う御方だし、南明奈様はボートレース(競艇って書いた方がわかりやすいかな?)のCMで活躍なさっているので、時々話題に出してしまうしな…。篠田麻里子様は関西に住んでいるオイラは観られない番組とはいえ、競馬番組をなさっているし、時折競馬場でプレゼンテンダーもやっていらっしゃるようで、一応AKB48のメンバーで知っている数少ない御方ということで、時々話題になるので、この3人に取って替わるのは厳しいのか、オイラのブログでは…。ただ、オイラのブログの中での名前の登場回数なら、戸田恵梨香様、南明奈様、篠田麻里子様の3人の合計よりも、六車奈々様の名前の登場回数の方がずっと上だと思うのですが…。そういえば、優木まおみ様もカデゴリーに登場してくれないなぁ…。

御意見、御感想が御座いましたら、こちらに掲示板が御座います。

え
ぬ
ほ
め




このページの先頭
このページの最新記事

土曜日の受信電波
- 2010年8月20日 -    【 23:29 】

 土曜日は新潟でジャンプレースの重賞が行われますね。よくわからんので、ちゃっちゃっと予想。
   新潟ジャンプステークス

◎02番:タイキレーザー
○07番:トーセンコックス
▲04番:コウエイトライ
△10番:マイネルネオス

御意見、御感想が御座いましたら、こちらに掲示板が御座います。

え
ぬ
ほ
め




このページの先頭
このページの最新記事

日曜日の受信電波
- 2010年8月22日 -    【 00:51 】

 オイラが日経新聞の金曜日の夕刊に載っている競馬記事を参考にすると、たいてい外れてしまうのですが、札幌記念での武豊騎手は、過去のレースで全て3着以内に入っておられるのだとか…。昨年の覇者ヤマニンキングリーを複勝で買えばOK.なのだろうか? 新潟では3歳のダート重賞のレパードステークスが行われますね。昨年か一昨年かに突然できた重賞の レパードステークス。うーん、ここはソリタリーキングをもう一度信用するか…。ジャパンダートダービーではバーディバーディが負けて、ダート界のスター候補が乏しいですからね…。

    レパードステークス

◎06番:ソリタリーキング
○11番:ミラクルレジェンド
▲02番:ミッキーバラード
△09番:プレファシオ
   札幌記念

◎16番:ヤマニンキングリー
○15番:ジャミール
▲08番:ヒルノダムール
△06番:アーネストリー

御意見、御感想が御座いましたら、こちらに掲示板が御座います。

え
ぬ
ほ
め




このページの先頭
このページの最新記事

うまプロ!とサタうま!…
- 2010年8月22日 -    【 01:02 】

 六車奈々様目当ても強いサタうま!ですが、最近ツイッターで篠田麻里子様をフォローさせていただいたこともあって、うまプロ!も観てみたいな…と思うようになってしまいました。関西住みのオイラはサタうま!を観ることはできてもうまプロ!は観られないのはわかっているんですけどね。…ということで、もうすぐ始まるサタうま!をこれから観ます。

御意見、御感想が御座いましたら、こちらに掲示板が御座います。

え
ぬ
ほ
め




このページの先頭
このページの最新記事

火曜日の受信電波
- 2010年8月24日 -    【 00:21 】

 火曜日は蒲郡競艇場で、SG競走のモーターボート記念が始まりますね。水辺のナイター…、六車奈々様や優木まおみさまのような素敵な女性とデートなんてのもいいかもしれませんね。オイラだったら六車奈々様のような女性が一緒だったら、女性にもボートレースにも集中できないから、自分があまり関心のない選手が多数出場するレースじゃなければ、女性同伴で行こうとは思わないけれどもね…。
 初日には最終レースにドリームレースが組まれておりますね。蒲郡競艇場は最終日の優勝戦だけではなく、初日、2日目にもドリームレースが組まれているときは2日目も最終競走をメーンレースとしますが、ドリームレースと優勝戦以外は最終レースの1つ前にメーンレースを持ってくることが多いので、明日以降は注意しましょう…。SG競走なんだから全レースがメーンレースと言えるかもしれませんが…。 
 ドリームレースの1号艇は王者と呼ばれる男、松井繁選手。フライング明けというのと、今年はSG未優勝で、ドリームレースで2着が増えたイメージがあるので、松井繁選手の2着固定の総流しで二連単の5点購入も考えるものの、ここらでバシッと優勝を決めて年末の大一番で王者の貫禄を見せるためには幸先の良いスタートを切りたいところでしょう、フライング明け初戦でも王者を信頼…して大丈夫だよね…? 対抗は2号艇の池田浩二選手、インの松井繁選手を総理大臣杯だったかな? 差して2着に沈めドリームレースを制したからね…、となると穴はそのときの3着だった濱野谷憲吾選手か…、今回は6号艇ではなく4号艇だからより有利でしょう…。

   モーターボート記念
- 12レース・ドリーム戦 -
◎1号艇:松井繁
○2号艇:池田浩二
△4号艇:濱野谷憲吾

御意見、御感想が御座いましたら、こちらに掲示板が御座います。

え
ぬ
ほ
め




このページの先頭
このページの最新記事

シンクロ中の有名人
- 2010年8月25日 -    【 01:03 】

 オイラはしょっちゅう六車奈々様のことが好きだとブログに書いていて、それ自体はもちろん嘘では無いのですが、六車奈々様"が"というよりは、六車奈々様"も"好きということかな…。このブログでは何度も登場しておりますが、ブログラムというサービスを利用しておりますが、このブログラムでは『現在シンクロ中の有名人』というものがありまして、自身の更新しているブログと内容が近いと思われる有名人のブログを上位5人…上位という表現はおかしいのかな…。自身が更新している内容に近いであろう5人を、シンクロ率の高い順…だと思いますが、ピックアップしてくれています。その5名の一番上には何故か草野仁様のお名前が、「ブログふしぎ発見!」でもやっているのかと思えば、そんなブログでは無いようです。草野仁様は以前サタうま!にも出演されていて、競馬好きというのがわかりました。まっ、サタうま!という番組を観て、オイラは六車奈々様に惚れてしまったのですが…。で、競馬関連でシンクロしていたと思いますが、四番目に柳沼淳子様の名前も載っておったのですよ、少し前まで、でも本日のブログラムを見たら、五番目になってましたよ、柳沼淳子様。実は柳沼淳子様が司会を務めていたころは、ドリーム競馬もそれほど観ていなかったのです。理由はJRAのサイトで特別競走のレース映像を無料配信してくれるようになったからです。でも、サタうま!にも何度かゲストにやって来たりしていて、「あぁー綺麗なお姉さんだなぁー」と、おそらくアホな子のようにボケーッと見とれていたと思います。でもね、柳沼淳子様がサタうま!に出演なさったときは、ちょっぴり六車奈々様の扱いが…なんといいましょうか、おばさん扱いといいましょうか…ちょっぴり個人的には柳沼淳子様の出演自体は嬉しいハズなのに、複雑に観てました。
 でも、ドリーム競馬の司会をする前ですが、柳沼淳子様を、何の番組かは、とんと覚えていませんが、美人巨乳キャスターというか、巨乳を強調して紹介していた番組を観たことがあったので、ついついおっぱい部分に視線がいっちゃう、ちょっぴりエッチなオイラでした。せっかく、柳沼淳子様のような素敵な女性とシンクロしていることになっているのに、シンクロ有名人からハズレると寂しいので、急遽、柳沼淳子様のことを書きました。そういえばウオッカがダービー馬になったレースを見ると、妙に柳沼淳子様を思い出してしまうオイラであった。
 …それはそうと、このブログラムの「現在シンクロ中の有名人」は、ここの名前の挙がる有名人は、ブログラムに登録している有名人限定なのでしょうか? それともブログラムの登録の有無は関係無しで、ヤフーかグーグルかビッグローブかビングかインフォシークかライブドアかgooか…。それとも、それらとは違うブログサーチサービスか何かと手を組んで、全ブログの中から抽出されているのか…。まっ、普通に考えればブログラムに登録している有名人限定だとは思うのですが…。それだったら六車奈々様がブログラムなされば、シンクロできると、なんとなーく嬉しいかも…。

御意見、御感想が御座いましたら、こちらに掲示板が御座います。

え
ぬ
ほ
め




このページの先頭
このページの最新記事

! 六車奈々様 twitter参入!!
- 2010年8月26日 -    【 00:30 】

  本日も 六車奈々 様の話題なのです。まぁ、オイラのブログを見ている方なら、オイラが 六車奈々 様のことを少し前からやたら気に入っているのは言わずもがななのですが、ブログに書いたかツイッターでツイートしただけか、ちょっと覚えておりませんが、オイラの心の女神様の六車奈々様が、ツイッターに参入なさいました。ハイっ! 拍手ぅー。パチパチ…。これでサタうま!のレギュラー陣の中では小出水様に次いでツイッターでフォローさせていただきました。サタうま!の準レギュラー(…とオイラが勝手に思っている…)太田在様を加えると、サタうま!関係者では3人目にフォローさせていただいたことになります。
 あと、サタうま!の準レギュラー(…とオイラが勝手に思っている…)、今井りか様と柳沼淳子様はツイッターをなさっているのでしょうか? ツイッターをなさっているなら、是非フォローしたいのですが…。サタうま!のレギュラーは他に男性陣もいらっしゃって、男性レギュラー陣がツイッターをやっているとわかった時点でフォローをさせていただくとは思うのですが、やっぱりオイラは根がエチーなのか、せっかくフォローさせていただくなら美女がいいなぁ…と思うので、太田在様と共に本日(正式には昨夜)六車奈々様をフォローできて嬉しい限りです。フレンド関係になれれば更に嬉しさ倍増…いや100倍増しかな。
 以前、ツイッターを六車奈々様が始めたら即行でフォローするのに…と書いていたのですが、果たしていつからツイッターを始められたのでしょう…? 即行でフォローしたかったけど、出遅れたかな? 何はともあれこれから楽しみがちょっと…いや、かなり増えそうです。ふぁぶりんこ()も増えるかな?

素敵すぎます六車奈々様

御意見、御感想が御座いましたら、こちらに掲示板が御座います。

え
ぬ
ほ
め




このページの先頭
このページの最新記事

女子リーグ
- 2010年8月26日 -    【 23:37 】

  SG競走真っ只中のボートレース。蒲郡競艇場ではナイターレースで連日熱い闘いが繰り広げられておりますが、オイラが競艇選手の中ではお気に入りのレーサーである 魚谷香織 選手は出ておりませんが、木曜日から三国競艇場で始まった女子リーグに出場。初日はドリームレースで2号艇で登場。予想はアップしていませんでしたが、個人的には舟券を買っていました。さすがに1号艇の横西泰恵選手には敵わないだろう…と、二連単で『1→2』と三連単『1→2』の1着と2着固定で総流ししたらハズレて大負け…。宮島競艇場で行われた新鋭リーグの優勝戦も1号艇をアタマ固定にしてハズレ…三連単じゃなく三連複なら…。

そういえば、三国競艇場の女子リーグって、鎌倉涼選手も出場しておられるのですね。以前、女子王座決定戦のときのCMだったかな? ちょこっと出演されておられて、今年はA1レーサーになったこともあり、人気急上昇の選手だそうです。

御意見、御感想が御座いましたら、こちらに掲示板が御座います。

え
ぬ
ほ
め




このページの先頭
このページの最新記事

ビルの街にガオ~♪ 夜のハイウェイにガオ~♪
- 2010年8月27日 -    【 00:20 】

 ブログラムというのを意識しているので、いきなり名前を書かせていただきますが、昨夜サタうま!のメンバーでツイッターをやっている方をフォローした…。とブログでも書いたところ、まだランクイン扱いはされておりませんが、 六車奈々 様と 太田在 様のお名前が、オイラのブログラムの最近の注目で名前が載りました。六車奈々様は女性スターでカデゴライズされていて、太田在様はファッションモデルというカデゴリーでした。 六車奈々 様も女性スターというカデゴリーでは無く、ファッションモデル等、別のカテゴリーならば、もうランクインしていたような気もします。オイラのブログラムでは女性スターのカテゴリーにはすでに3人がランクインしていて、ブログラムでは各カテゴリーで3つまでしかランキング登録されないということだそうです…。いまの3人の中で誰かと入れ替わらない限り、オイラの大好きな六車奈々様は悲しいかな、オイラのブログラムではランキングに名前を連ねないのでありました。すでに3人の女性スターが登録されているのですが、どうやったらこの3人のうちの誰かと入れ替わるのか、さっぱりわからない…。実際にオイラのブログで名前の登場回数で言えば、現在ランクインしている3人の女性スターの名前の登場総数を合計しても六車奈々様の名前の登場数には敵わないと思うのですが…。太田在様はファッションモデルなのですね。なんかツイッターで見たときは「お笑い系美人モデル」だと書いてあったのですが、でも綺麗なお姉さんでモデルさんには違いない。サタうま!の初登場なのかそれ以前に出演されたことがあったのかはわからないのですが、紹介されるときに「コメントに感情がこもっていない…」とか紹介されていて、妙に親近感を覚えたのを思い出します。オイラも感情こもってないとか言われるからねぇ…。まぁ、実際に面倒くさくて適当な返事をしていることも多々あるんですけどね、オイラの場合。ただ、自分では感情も込めて発言しているのに伝わらなくて、感情も込めていることを強調すると余計に感情を込めていないように取られることも多いのが、なんかツライのですよ…。太田在様がどうかはわかりませんが…。


 話が…というか前置きがというか…タイトルと無関係な話が延々と続いてしまいましたが、26日の木曜日のお話は機会があればまた長文をアップしてみたいと思いますが…って、書くと、たいてい後日書かないんですけどね…。スルッと関西協賛なのかな? 3dayチケットを持っていたので、新長田駅まで繰り出し、鉄人28号を見てきました。JRで行けば早かったのですが、3dayチケットはJRで利用できないので私鉄と市営地下鉄を乗り継いで行きました。まぁ、こういうものは 六車奈々 様のような素敵な女性と行ければ、楽しさは増すのでしょうが、しかし、相手がこのテのものが好きならばいいが、さして興味が無い場合は困りものでしょうね。オイラは一人寂しく行ったから、そんな心配は無用でしたが…。

 鉄人28号の巨大モニュメント以外にも商店街を練り歩いて、横山光輝三国志も堪能しましたが、書くと長引くので、明日…って、もう日付がかわっておりますが、金曜日は朝からお仕事だし、そこまで長文は書けないかな…。

 鉄人28号は18メートルらしい。この前、東静岡駅まで行って見た等身大のガンプラ…って、プラモデルかどうかは知らないけれども、ガンダムも18メートルらしいから、同じ高さということなのですが、ガンダムの方が大きく感じたな…。まぁ、ガンダムより鉄人28号の方が脚を開いているというのもあるのかな?

 兵庫県南部地震…でしたっけ? 気象庁の発表した震度5強と言われていたような気のする地震、後にマスコミ報道により、阪神・淡路大震災と呼ばれるようになり、時折淡路島も阪神地域として考えているのか阪神大震災とだけ言われることもありますが、阪神淡路大震災は、後に震度7という日本の震度では最高数字の地域もあったと発表されていたような…? 街並みを観ていると、震災から15年、よくぞここまで復興したな…というほど復興を遂げていますね。鉄人28号のモニュメントだけでは、なかなか観光地としては手厳しいところもありますが、三国志の発信も兼ねて、これからも賑わいを更に増やせるといいですね。

 しかし、ガンダム見たときも鉄人28号見たときも、オイラは自身で割りとオタクだと思ってはいるのですが、それほどテンションがあがったわけでもないことに驚いた。でも、巨大に聳(そび)え立つというか、等身大の姿は圧巻なので、アニメの世界などが嫌いでは無いのであれば、一度は見ておきたい作品なのかも…。



100826_1349~0001.jpg 100826_1347~0001.jpg

料理の鉄人じゃなくて鉄人28号

料理の鉄人じゃなくて鉄人28号

御意見、御感想が御座いましたら、こちらに掲示板が御座います。

え
ぬ
ほ
め




このページの先頭
このページの最新記事

日曜日の受信電波
- 2010年8月28日 -    【 23:17 】

  さて、ブログラム(blogram)に挑戦とばかりに、最近はブログを書く際にいつも 六車奈々 様のことを書いてしまうのですが、いまだに切ない思いは届かないようで、無情なり、ブログラム…。すいえば、AKB48は24時間テレビ、愛は地球を救うに出ているらしいのですが、篠田麻里子様は出てるのかな? 関東ではうまプロ!って番組があったんですよね。出るのかな? サタうま!は1時15分からあるみたいですね。眠いけど、六車奈々様目当てで観たいのですが…。

日曜日は重賞が2つ。まずは札幌の短距離重賞から…。昨年のスプリンターズSと今年の高松宮記念を惜しくも2着だったビービーガルダンが前日で1番人気、前走重賞勝ちしたワンカラットも人気かな? 一応G1馬のローレルゲレイロもいるけれど、前走の再戦ムードかな? サマースプリントシリーズもあとはセントウルステークスとキーンランドカップの2戦でしたっけ? ワンカラット、ビービーガルダン共に勝てばサマーシリーズチャンピオンの可能性がありますからね…。 サマー2000シリーズは日曜日の新潟記念でファイナルみたい。ドモナラズかバトルバニヤンが勝てば優勝が決定ですね。個人的には一度は重賞を勝ってほしいと思うのはスマートギア…。それにしても新潟記念って、農林水産省賞典なんてたいそうな肩書き(?)がついているのですね…。

   キーンランドカップ

◎01番:ビービーガルダン

○10番:ワンカラット

▲02番:ローレルゲレイロ

△06番:モロトグランデ

   新潟記念

◎04番:スマートギア

○09番:バトルバニヤン

▲17番:ドモナラズ

△:08番:ナリタクリスタル

御意見、御感想が御座いましたら、こちらに掲示板が御座います。

え
ぬ
ほ
め




このページの先頭
このページの最新記事

日曜日の受信電波
- 2010年8月28日 -    【 23:41 】

  蒲郡競艇場で開催されているナイターのSG競走モーターボート記念もいよいよ最終日で、最終レースには優勝戦ですね。日々暑いし、優勝戦ともなれば、レーサーのみならず白熱するかもしれませんが、考え方を変えれば、夜の水辺ですから、 六車奈々 様や 優木まおみ 様や 太田在 様のような素敵な女性とご一緒なら、案外素敵なデートコースに早変わりかも? 優勝者が決まったあとは花火も打ち上がったと思うので、まさにデートに向く…ことないか…。

準優勝戦、1戦目はフライングで1艇失格、これは返還ですからいいとして、準優勝戦の2戦目と3戦目は転覆失格が出ていましたね、そんなに風が強かったのかな? 波が高かったとか? それでも1号艇で2戦で1着してましたので、一応本命視でいいかな? 準優勝戦の3戦目同様、今村豊選手と今垣光太郎選手のイマイマコンビもいいのかな? 
   モーターボート記念 - 12レース・優勝戦 -
◎1号艇:今村豊
○2号艇:濱野谷憲吾
△5号艇:今垣光太郎

御意見、御感想が御座いましたら、こちらに掲示板が御座います。

え
ぬ
ほ
め




このページの先頭
このページの最新記事

更新せんとね
- 2010年8月30日 -    【 22:57 】

 昨夜は、ブログラムを意識したブログを一所懸命更新していたんですが、そればかりではなんなので…。まっ、本音はブログラムのランクインを狙って今週いっぱい、 六車奈々 様の名前を連呼する予定だったのですが、毎日のように六車奈々様の名前を書いても、いっこうにランクインする気配がないからねぇ…。今日、もう1回だけ更新しますが、それで一段落つけなきゃ…。
 昨夜は京都テレビで中継放送していたので、モーターボート記念の優勝戦を観ておりました。今年から競艇(KYOTEI)ではなく、ボートレース(BOAT RACE)と呼び方を変更したようですが、ちっとも浸透していないような…。
 G3レースなので予想まではアップしませんが、三国競艇場で行われている女子リーグは水曜日が優勝戦。ちょっと応援していた鎌倉涼選手は準優勝戦で3着までに残れず敗退しましたが、オイラお気に入りの 魚谷香織 選手は準優勝戦で2着を確保。優勝戦は3号艇で登場。それにしてもクセのあるメンバーが勝ちあがった気がする…。浜名湖競艇場では新鋭リーグが水曜日から始まりますね、初日のドリームレースは1号艇の峰隆太選手と3号艇の小坂尚哉選手に期待か?
 そういえば、バトルオブ6のCMも、南明奈様の「だって、オフですから…」のCM以降、新シリーズがないね。千原ジュニア様が扮する敏腕フリーカメラマンと、アッキーナ様扮する新人記者の成長物語は、今後どうなるのでしょう?

御意見、御感想が御座いましたら、こちらに掲示板が御座います。

え
ぬ
ほ
め




このページの先頭
このページの最新記事

イタチの最後っ屁じゃないけど…
- 2010年8月31日 -    【 01:11 】

 いよいよ8月も最終日。本当は今週いっぱい、日曜日まで挑戦しようかと思っていたのですよ、ブログラムで 六車奈々 様の名前をカテゴリーにランクインさせるの…。で、ここ一週間ほど、六車奈々様だけではなく、サタうま!関連及び、競馬関連ということで、 太田在 様と 今井りか 様と 柳沼淳子 様に加え、AKB48のメンバーでもあられる 篠田麻里子 様、更に 優木まおみ 様の名前を、とくにブログの記事と直接関係無く挿入していく策略に出ていたわけですが、毎回のように名前を入れているにも関わらず、注目ワードの取り上げられたり、消えたりで、ちっともランクインする気配が無い…。ブログラムを知らない人はもとより、ブログラムを知っている方でも、たいがい鬱陶しいと思われそうだし、無理から名前を出していることもあるので、文章が変に長くなったりして、ちょいと支障が出てきたというのもありますね、それでも、注目ワードでずっと取り上げていていただければ、「そろそろランクインするかも?」なんて淡い期待も寄せられるのですが、取り挙げられたり消えたりしては、一向にランクインしないでしょうからね…。
 ただ、これから、前述した素敵な女性達の名前を取り上げないわけではなく、機会があれば、取り上げさせていただきますが、いままでみたいに、無理から名前をアップすることは、減らそうと思っています。
 ちなみにブログラムを御存知無い方、URLは、『 http://blogram.jp/users/analyze/?uid=54994#ref=vote 』です。
 まぁ、あんまりしつこく書いて、ストーカーまがいに思われてもイヤだし、ツイッターでブロックされたりしたら悲しいので、書くのを有る程度自重した方がいいのかもしれませんが、最後…と言っても誤解の無いように言い訳しておきますが、今後いっさいブログに書かないわけではなく、これからも比較的登場するとは思いますが、ここ一週間ほどのように、無理矢理にも冒頭から話題を持ち出してしまうとか、そういう無茶を減らすという意味ですが…。 あらためまして、最後に、 六車奈々 様、可愛い過ぎる…。 いまはシアトルにいらっしゃるらしい…。

御意見、御感想が御座いましたら、こちらに掲示板が御座います。

え
ぬ
ほ
め




このページの先頭
このページの最新記事

<<前頁 このページの先頭 次頁>>
えぬほめ

Copyright © 1999. 2009. 2010. 藤島 士半 (別名:えぬじぇい)
ALL RIGHTS RESERVED