水曜日の受信電波
|
水曜日は船橋競馬場で統一ダートグレード競走のマリーンカップが行われますね。エンプレス杯が降雪で中止になったので、その仕切りなおしというと変ですが、エンプレス杯に出走予定だった2頭が有力候補になりそう。JRAのミラクルレジェンドと地方馬のクラーベセクレタ。この2頭以外でもJRAの馬が人気するんでしょうね。本命はミラクルレジェンドにします。地の利も考えてクラーベセクレタの本命も考えましたが、実績ではミラクレジェンドが上でしょう、で、▲と△にアイアムアクトレスとプレシャスジェムズにするというありきたりな考えもありましたが、3歳で挑戦するエミーズパラダイスに注目してみよう…。しかし、JRAだと東京優駿(日本ダービー)が終了する週までは3歳馬は古馬と一緒に走らないと思いますが、地方はこの時期でも一緒にレースできるんだね…。
|
|
|
土曜日の受信電波
|
明日はオイラの(めでたいという年齢でもなくなったが)41歳の誕生日だったりします。書いても虚しいのですが、六車奈々様や今井りか様や眞鍋かをり様のような可愛い女性に祝福してもらえるわけでも、楽しく競馬討議なんて夢も叶いっこないので、せめて自分へのバースデープレゼント、もしくはバースデープレゼントの購入の足しとするべく、土曜日の競馬は当ててウハウハしたいですね。
|
|
|
2歳女王が桜の女王を狙う!
|
毎年、桜花賞の開催日にほぼサクラが満開になるように、阪神競馬場の職員はがんばっていますが、今年は満開までいかなかったようですね。
さて、桜花賞ですが、年間G1予想でサウンドオブハートを挙げたのですが、ちょっと厳しそう…?ということで、2歳女王のジョワドヴィーヴルが本命です。
|
|
|
映画観た! アーティスト
|
金曜日の日経新聞の夕刊で紹介されていて、なんとなーく興味を持ったアーティストという映画を観に行きました。またまたムービーウォーカーからストーリーを拝借します。
|
|
|
春秋連覇で国内最強を証明する!?
|
今年も海外からの馬は来ないようですね…。そうなると暮れの中山大障害を勝って今年緒戦も勝ったマジェスティバイオの実績が光ますね。柴田大知騎手は昨年も勝っておるようなので、連覇もじゅうぶん狙えそう、対抗はバーゼルリバー…この2頭いがいは、パッとしない面々だな…
|
|
|
外枠でも力でネジ伏せる
|
昨夜、アップする予定だったのですが、せっかく書いたものを誤って消してしまったので、意気消沈しつつ、競馬場への出発前に予想をアップします。G1、それもクラシックレースですからね。
|
|
|
水曜日の受信電波
|
最近、帰宅が遅すぎる。馬券はインターネットの投票を通じて時々購入しているのですが、予想のアップがなかなか思うようにいかず、なんとかJRAの重賞と地方で開催される統一ダートグレードレースだけは予想をアップしたいと思いながら、このまえの土曜日のJRAで行われた統一ダートグレードレースは投票はしたものの、予想をアップすることはでいませんでした。中山GJの予想をアップして寝ました…。
|
|
|
アーモンドバタートースト
|
今日の出来事ではないのですが、休みのときに早起きして姫路まで行き、モーニングサービスでアーモンドバタートーストを食べに行きました。アーモンドバタートーストのモーニングセットを食べたあと、すぐに姫路をあとにしたので、本当に今回姫路に来たのはアーモンドバタートーストのためだけでしたね。これだけのために片道2時間ほどの長旅をしたんだから、ある意味アホですな。今回、スルッと関西共通3Day's乗り放題チケットがあったので、こんな無謀なことをしましたが、アーモンドバタートーストというのは、もともとヒミツのケンミンショーとかいう番組で紹介されていて、興味があって一昨年だったかな? 青春18切符を利用して姫路城の見学がてら食べて、おいしかったんで、ものすごく久しぶりに食べました。昨年の尾道への旅行のときも姫路で途中下車して食べる予定だったのですが、アーモンドバタートーストを販売している喫茶店が開いてなくて断念したことがありました。 まぁ、今回は山陽電鉄の山陽姫路まで行ったわけですが、新快速に乗ればJRは速い!ということをあらためて痛感しました。停車駅の数の違いもありますが、スピードもやっぱ違うわ…。
|
|
|
土曜日の受信電波
|
今週はJRAのG1競走がお休み。先週はサンテレビで野球中継をしていたので、今井りか様がMCを務める、KBS京都発のうまDOKIの予約録画失敗で、楽しみにしていた川柳と中山GJの実況を見逃すし、眠気に負けてアンタレスSの予想をしたのに、ブログ等にアップしてなかったり…と、散々でしたが、今週は気を取り直していきましょう。
|
|
|
日曜日の受信電波
|
3月アタマぐらいから週末といえば雨がお約束になっていますね。土曜日は雨は免れたものの、日曜日は全国の広い範囲で雨で風も強いんだとか…。今週はJRAではG1レースがないけれど、東京競馬場と京都競馬場では日曜日に重賞が行われます。
|
|
|
火曜日の受信電波
|
下関競艇場では名人戦がはじまりますね。初日の最終レースはドリームレースが行われますね。深インにならなきゃいいけど…ですが、1号艇で1コースに入ってくれると信じて、今村豊選手を本命にします。5号艇の倉谷和信選手も、もう名人戦に出る年齢になったのですね…。6号艇には美人ママさんレーサーと呼ばれた日高逸子選手もいる…、今年で3度目だとか…。年月はどんどん経過してるんですね。
|
|
|
土曜日の受信電波
|
なんだかんだしているうちに、すっかり遅くなり、眠い眼をこすりながらの予想です。本当は天皇賞(春)の予想も今夜やるつもりでしたが、遅いので、今夜は土曜日に東京競馬場で行われる青葉賞だけ予想を載せます。
|
|
|
日本馬最強を証明し、いざ凱旋門賞へ!
|
もう、本命はオルフェーヴルです。前走の阪神大賞典では外外を周っていて、最後に逸脱…からの激走…。結果としてレースは2着まで追い込んだのですが、調教の再審査…。前走の長距離戦での無茶走り、調教の再審査による順調とはいえない調教過程…。これでG1というのは普通は消しで良いのでしょうが、正直オルフェーヴル以外の馬で本命にしよう…と思える馬がオイラにはいないんですよね…。 5年前ほどなら、平成の盾男と呼ばれる武豊騎手が乗るならウィンヴァリアシオンを本命にしたんだろうけど…。
|
|
|
日曜日の受信電波
|
下関競艇場で行われた名人戦も今日が最終日。優勝戦があるのですが、6号艇の今村豊選手以外は、正直あんまりわからない…。まぁ本命は1号艇ですが…
|
|
|
復活のG1馬、勢いにのってマッタなしの連勝ダ!
|
Jpn1競走に昇格してから何度目かはわからないけれど、祝日のはざまに組まれたJpn1競走が船橋競馬場で行われますね、水曜日。かしわ記念はマイル戦。昨年の覇者で地方馬の中で唯一JRA勢を蹴散らせて優勝の可能性がありそうなのがフリオーソ。同枠にエスポワールシチーもいますが、おそらくはフリオーソが楽に先頭を走れるんじゃないのかな? と思うメンバー構成。天皇賞(春)の直後だけに前残りが怖いけれど、迷いに迷った本命はテスタマッタにしました。好調な岩田康誠騎手というのもポイントですし、G1(級)競走の優勝経験もあるのが期待を高めてくれます。対抗はランフォルセ、この馬が1番人気になるのかな…、前走がなかなかの好内容で、鞍上が横山典弘騎手というのも侮れない。あとは逃げ粘りのフリオーソか末脚炸裂のシルクフォーチュンかといったところかな…。船橋競馬場で行われる統一ダートグレード競走って荒れないイメージがあるので、名前を挙げた4頭以外でも連対してきそうなのは、エスポワールシチーとピイラニハイウェイかのJRA勢ぐらいかな? でも買い目おさえないといけないし、エスポとピイラニが来たらショボーンします。ランフォルセとシルクフォーチュンとかタテ目が来たら泣くと思う…。
|
|
|
木曜日の受信電波
|
いきなり愚痴からですが、ボートレースの競艇名人戦、JRAの天皇賞(春)、そして船橋競馬場のかしわ記念…。3月ぐらいまで好調だったのだが、さっぱり勝てなくなった。例年通りという声も聞こえてきそうですが…。いや、ゴールデンウィークもお仕事の日が多く、憲法記念日もお仕事なので、競馬場に足を運ぶことはできないんだけどさ…。せっかくの統一ダートグレードレースなので、馬券の投票ぐらいしたかったのだが、オッズパークの通帳残高が490円…。90円じゃ馬券を買えないので、実質400円。玉砕覚悟で三連複で4頭ボックス買いというのも考えたが、まっ、ちょっとおとなしく静観しようかと思う。でも、予想だけはアップします。
|
|
|
金曜日の受信電波
|
人気馬同士のワンツーだったとはいえ、馬券投票できないときに限って本命と対抗がドンピシャで来るんだもんな…。金曜日、みどりの日でしたっけ? なんとなく6枠を買いたくなる名古屋競馬場で行われる統一ダートグレード競走のかきつばた記念も、馬券を買えないので、とんでもない穴馬ばかりに印をつけても良いんですが、自分が馬券投票するつもりで、まじめに予想します。
|
|
|
土曜日の受信電波
|
昨夜は眠気に勝てなかったので、今日予想。京都競馬場で行われる京都新聞杯の予想ですが、サッと見るとディープインパクト産駒が多いね。
|
|
|
日曜日の受信電波
|
新潟競馬場ではハンデ戦の新潟大賞典という重賞競走が行われますね。外回りの2,000メートル戦。前走やっと1,600万下競走を優勝したので、オープン入りした(んだよね?)のアグネスワルツが逃げるんでしょうね。思ったより前日オッズでは人気しているけれど逃げ切れるとはちょっと思えない。今回はダノンバラードに期待します。前回はスマートギアに負けていますが、斤量差のなくなる今回は優勝を狙えるんじゃないかな? 三浦皇成騎手ってのが意外な気はしますが…。対抗は同じダノンのダノンスパシーバを考えたのですが、ここらで復活ありそうなトーセンラーに期待しようかなぁ…?
|
|
|
混戦制してマイル王に名乗りを挙げる!
|
別にいつも迷ってないわけではないのですが、今回は出走表を見ながら随分迷いました。あれこれ考えているうちに面倒になってきたので、まだ枠順が決まる前から心の中で思っていた、マウントシャスタとアルフレードに期待します。カレンブラックヒルは迷ったけど消します。
|
|
|
映画観た! テルマエロマエ
|
以前、映画で予告を観て興味を持ったテルマエロマエを観に行きました。5月3日のゴールデンウィークの真っ只中に行ったのですが、ゴールデンウィークというのは、元々映画業界が興行収入があがる時期だったので、映画業界が名づけたらしいのですが、ホント混んでた。朝一の上映で観たんですが、混んでた。まっ、ストーリーをまたまたムービーウォーカーから抜くと
|
|
土曜日の受信電波
|
G1のヴィクトリアマイルは明日にでも予想するとして、土曜日に東京競馬場で行われる京王杯スプリングカップと、京都競馬場で行われる京都ハイジャンプの予想をしますか…。
|
|
3週連続G1初勝利騎手誕生に期待!
|
例年のことですが、毎年のように参加しているJRAの年間G1予想大会、これが自分の予想に悪影響を及ぼしている気がする。このヴィクトリアマイルで指名したのはホエールキャプチャなのですが、正直現段階では優勝は難しいと思いつつも本命印を打ちます。優勝したら「ほげぇ~」と叫ぶまではいかないまでも呟くことにします。ただ今回は本命印を打たないのに恐縮ですが、現在G1未勝利騎手に期待します。3週も続けてG1レース初勝利騎手が出るものなのか? と不安もありますが…。
|
|
映画観た! 宇宙兄弟
|
観たのは先週なんですけどね。宇宙兄弟という映画。コミックも漫画も観ることなく観に行ったんですが、ちょっとテンポ的にう~ん…と思う部分もありましたが全体的に面白かった。ただ最後の方が端折りすぎな気はして、間はスローな展開もあったのに、いきなりこんな終わりは、こんな時がやってくるのか…と…。まぁ、原作なりアニメ観た人は、なんてことなく気にならないところなのかもしれませんけどね…。で、ストーリーをまたまたムービーウォーカーを参照すると…
公式サイトはコチラです。 |
|
土曜日の受信電波
|
東海ステークスって、中京競馬場のダート2300メートルの長丁場がウリだったと思うのですが、昨年は改修工事していたからともかく、もう京都競馬場の1900メートルに変わったってことなのでしょうか?
|
|
名手の手腕にも期待!未知の距離に挑む優駿達
|
昨夜観た、うまンchu♥を観たら、ダイワデッセーという馬は、既に芝2,400メートルを経験済みなんだって。優駿牝馬(オークス)は、このレースが距離はじめてという馬で予想を難しくするんですよね。で、さっき書いたダイワデッセーは何気に前走は18番人気なのに3着ということで、ちょっと気になってきた…。買い目に加える気はいまのところないけれど…。
|
|
火曜日の受信電波
|
火曜日は浜名湖競艇場でSG競走の笹川賞が始まりますね。投票1位は池田浩二選手ですね。昨年賞金で争った瓜生正義選手が2号艇ですね。3、4、5、6号艇が微妙ですね。持ちペラ制度が変わって初めてのSG競走ですね。さて、誰が、新制度で台頭するか…
|
|
金環日食
|
もう昨日の話なんだけど、金環日食…。当日はお仕事は休みではなかったのですが、遅い時間帯だったので、大阪市立科学館に行って、日食の観測をしました。7時から8時まで広場で観望会ということで、10分ほどまえに着いたのですが、もう人いっぱい。到着して7時ぐらいから雲が出てきて、曇り空に泣かされるかと思いましたが、雲の薄い間から太陽が観えて、太陽が見えるたびに『おぉ~っ』なんて声が出て…。雲越しでしたが金環日食を拝めて、ちょっと嬉しかった。でも、日食グラスという遮光グラスを買っていたのですが、必要なかった。でも、雲越しとはいえ、太陽を見るのはよくないんだけどね。一応ムスカ大佐のように『目が、目がぁ~』とはならなかったのですが、今後急速に視力に影響が出たら、日食観測の影響かもしれませんね…ただし老眼を覗く。 主催者発表では7,000人も集まったんだとか…? ホントか? みなさまお疲れ様でした。
|
|
日曜日の受信電波
|
日曜日は東京優駿(日本ダービー)のあとに、目黒記念という重賞競走が東京競馬場で行われますね。騎乗停止明けではりきっているだろう岩田康誠騎手がダノンバラードに乗りますね、前走の新潟大賞典のときも書きましたが、一度は重賞を獲ってほしいお馬さんなので、ここは本命。G1では何故か8枠が多いけど、この目黒記念でも8枠なのね…。前走は強かったけど久々だしそうかなぁ? と思っていますが、前日オッズで単勝1番人気だから無視はできないなぁ…。斤量ではエアポートメサあたりが魅力的。
|
|
芦毛に輝け! 2個目の金メダル!!
| ||
昔遊んだ『DERBY OWRNERS CLUB』というゲームでも、「競馬に携わる者なら誰もがその栄光を一度は夢見るダービー」と言っていたぐらいですから、東京競馬場で行われる東京優駿(日本ダービー)は、騎手はじめ、みな万感の思いがあるのでしょうね。
| ||
|
水曜日の受信電波
|
すっかり遅くなりましたが、発走も間近なさきたま杯の予想。ぶっちゃけセイクリムズンとトウショウカズンの争いのように見えますね、ここ2走がふがいないスーニも実績上位で、地方馬ならスターボードですね。まぁ、岩田康誠騎手はダービージョッキーになったんで、ここは必死さがやや抜けるとみて、内田博幸騎手のトウショウカズンを本命でも良いのですが、芦毛馬ということと、鞍上が土曜日に中央でも活躍した戸崎圭太騎手ということで、地方馬を本命にします。おそらくJRA勢を除いた地方馬の中では1番人気をしていると思います。
|
|
阪神競馬場での初体験
|
吉高由里子様のような可愛い女性が初体験と書けばアクセスも殺到するのでしょうが、オイラのようなおっちゃんが書いたところで、誰が興味を持つわけでもないんでしょうけど、なんとなく書いておきます。
|
|
土曜日の受信電波
|
いや、さっき予想したんですよ、鳴尾記念…。ミスで消してもうた…(号泣) 気を取り直してもう一度…
鳴尾記念ってこんな時期の重賞でしたっけ? 阪神競馬場では重賞の鳴尾記念が土曜日に行われますが10頭と寂しい頭数…。G1ホースを差し置いてなんですが、今年すでにG1を3勝している岩田康誠騎手に期待してトーセンラーが本命。福永祐一騎手の乗るトゥザグローリーにも期待。せっかくなので(?)川田将雅騎手のイケトップガンもおさえる。念には念を入れて枠連【 6-7-8 】で買えば完璧?
|
|
混戦制してマイル王へ!
|
JRAのサイトで東京競馬場で行われるG1競走の安田記念の前日オッズを見ましたが、人気が割れすぎ…。一応サダムパテックが単勝では1番人気ですが、オッズは7倍台…、こんなの通常なら3番人気か4番人気馬のオッズですよ…。馬連を見ているとストロングリターンがやや人気っぽい…。18頭立てで単勝万馬券が無いのが凄い…。
|
|
日曜日の受信電波
|
安田記念の終了後、東京競馬場では最終レースでユニコーンステークスというダートの重賞が行われますね。
ダートに転向した前走が強かったのでヅトローハットの人気もわからなくはないのですが、前走は500万下の条件戦だったからなぁ…。…で、大外の人気している牝馬、レッドクラウディアを本命にします。あとは園田競馬場の重賞でしたが、そこで快勝したオースミイチバンにも期待。
|
|
Planetarium
|
6月6日といえば、昔聞いたドラえもんの絵描き歌ではUFOがあっち行ってこっち行って落っこちて…の日なのですが、本日は仕事がたまたまお休みだったのですが、なんでも金星の太陽面通過なんていうものがあるということで、金環日食を見た大阪市立科学館まで足を運んで見に行きました。昨夜お酒を飲んだこともあってか、せっかく7時過ぎに目覚めたのに、二度寝して気づくと11時になってました。大阪市立科学館に着くころは12時半をまわっていました。金環日食と違って時間も長いせいもあるだろうし、平日の昼間ということもあるのでしょうが、金環日食とうってかわって人はいるけど少ないという観測会でした。日食グラスを使って見ると、もうほとんど左端に黒いホクロのような点がありました。世紀の天体ショーらしいけど、やっぱり地味だわ…。そんなわけで次回は105年後という貴重な天体イベントなのですが、チョロッと見たら満足しちゃった…。
|
|
土曜日の受信電波
|
今週から函館開催も始まったJRAですが、土曜日はジャンプレースの重賞のみ。東京競馬場で行われる東京ジャンプステークスは、ジャンプレースのオープンレースを勝ったあと、勝ちを取りこぼすレースの続いているトーセンオーパスを本命にしてみるか。あとは人気にあるんだろうけど、ルールプロスパーに期待。
|
|
日曜日の受信電波
|
JRAの上半期のG1競走は宝塚記念を残すのみとなり、若干夏競馬っぽい雰囲気の競馬ですが、重賞の数は減って、土曜日のジャンプレースと日曜日は東京競馬場で重賞が1つですね。しかし、今年の変則開催も例年以上に変わってましたね。3場開催時のローカル開催はともかく、通常関東と関西は開催日程を合わせるのですが、京都競馬場が終了し、阪神競馬場に変わっても、東京競馬場はまだ開催中とロングランでしたね。そんな長い長い東京開催も10日が最終日。これだけ長いと一昔前なら芝コースの直線、特に内の馬場は荒れてしまって差し馬天国になるところでしょうが、優駿牝馬、東京優駿、安田記念とG1競走だけをザッと見ても速い。直線が長いので差し馬にも期待したいところですが、よほどの脚が無い限り先行有利なんでしょうね、きっと。
|
|
日曜日の受信電波
|
どうも最近更新が滞っております。今週はナイター開催でしたが、川崎競馬場と門別競馬場で統一ダートグレード競走がありましたが、その予想もアップできませんでした。かろうじてツイッターで予想もどきをツイートいたしましたが…。
|
|
火曜日の受信電波
|
最近競馬の予想も微妙ですが、ボートレースの予想はもっと微妙ですね。微妙といえば、火曜日から芦屋競艇場で開催されるSG競走、グランドチャンピオンシップ ( 略称グラチャン ) が始まるのですが、台風の影響で順延もありそう。仮に開催されたとして、2周で安定板使用だったら興味が削がれるなぁ…。一応1号艇が本命でカドだと思う湯川浩司選手が対抗。
|
|
輝きを取り戻せ
|
JRA上半期の総決算。グランプリレースの宝塚記念が阪神競馬場で日曜日に行われます。前日オッズを見ると、やや抜けた人気はオルフェーヴルですが、複勝ではルーラーシップが人気。阪神大賞典までのレースを考えれば、この馬でこのオッズはおいしい…と思えるのですが、天皇賞(春)のあのレースを観ると不安も…。で、迷いに迷いましたが内田博幸騎手とのコンビということでエイシンフラッシュを本命にします。そして対抗は、この二カ月の間、活躍が目立った海外のウィリアムズ騎手が最後にG1奪取…というのも考えてルーラーシップです。
|
|
日曜日の受信電波
|
芦屋競艇場で行われていたSG競走のグラチャンも日曜日は最終日。優勝戦は1号艇が本命です。準優勝戦も1号艇が強かったしね。もうプロペラ制度が変わってから、もう過去の選手の力だけで決めたらハズレ多いから、イン逃げ期待です…。
|
|
G1馬か、それとも…
|
東京CITY競馬場…大井競馬場で帝王賞が行われますね。かしわ記念で期待したテスタマッタは3着で、エスポワールシチーが快勝しました。今回も先行して押し切れそう。フェブラリーSも勝った2頭に期待ですね。
|
|
![]() ![]() ![]() ![]() | |