よくわからん、rssフィード…
|
ブログなどで検索エンジンに拾われるようになるには、rssを用意してping送信するとかなんとか聞いたことがあるのですが、何のこっちゃよくわからないけど、gooでRSSフィードを作成できるページがあったので、早速自身のウェブサイトの日記でページをrssフィード作成をしてみました…。実際に出来ているのかどうかもわからないし、ping送信というのもサッパリですが、まぁ、いいか…。もうちょっとインターネットのことを真面目に勉強しつつ、日々作成していれば良かった気もする。もうtwitterあたりで満足しているオイラには、いまさらCGIなどをまともに勉強する気力がサッパリ起きない…。 |
|
熱く速く風のように駆ける
|
この秋から何を血迷ったのかG1(級)競走に限り、公営ギャンブル予想の定番タイトル『○曜日の受信電波』というのを使わないようにしようと見出しを考えるのですが、結構大変ですね。今回は本命は人気を集めるであろうサマーウィンドにしました。オイラがD-net会員(いまはありませんがオッズパークが引き継いでいます)になって初めて買ったJBCスプリントは、何故かTCK(大井競馬場)で1,190メートルという1,200メートルより10メートル短いコースで、あと10メートルあったらかわされていたんじゃないかな? と思う辛勝でサウスヴィグラスが優勝してました。もう何年前だろう? 10年は経ってないと思うけど、かなり前だよな…。オイラの競馬歴も長いな…。 今回はそれよりさらに190メートル短い1,000メートルで行われます。Jpn1競走とG1競走は同一グレードなので、G1(級)競走では過去最短なレースなのではないでしょうか…。「秋でも夏風」という感じでサマーウィンドに期待したいし、見出しにも無理から「風」を放り込みました、さすがに「夏」は放り込めませんでしたが…。1,000メートルということで、先行馬の方が有利な気もしますし…。ただ距離が1,000メートルと短くなったことで、他の優勝も十分警戒が必要なのかもしれません。 ミリオンディスクはサマーウィンドに2度も負けていますが、距離短縮で案外一発があるかも? 近走が不審でも昨年の覇者スーニも怖い一頭。
|
|
地方馬か? 牝馬か? クラシック初制覇を狙う!
|
マイルチャンピオンシップ南部杯で賞金を加算していざ海外へ…と思われていたエスポワールシチーに土をつけ、見事Jpn1競走を勝ったオーロマイスター、エスポワールシチーが2着でしかもレコードタイムのおまけ付で優勝したのでから、展開に恵まれた…だけでは済まされない勝利でしょう。本来ならこの馬を本命にしていいぐらいですが、ここはフリオーソを本命にしたい。地方馬初となるJBCクラシック制覇にかなり期待がもてる馬。逃げなくても2番手追走から直線でちょっとかわせば勝利…というのがフリオーソの王道パターンのよう、今回もすぐ内にマグフィニカという逃げてくれそうな馬がいるので2番手追走は可能そう。対抗は牝馬のラヴェリータを推す。船橋競馬場でJpn3で2着という過去実績もあるしね。オーロマイスターは前走の反動の怖さと距離がどうなのかなぁ…ということで割引ましたが、案外アッサリ勝ちきることもありそう…。昔はユタカマジックと呼ばれて何かやってくれそうと期待させてくれた武豊騎手ですが、最近はそこまで期待がもてません…。でも、スマートファルコンはおさえておきます。
|
|
木曜日の受信電波
|
文化の日でよかったのかな? 最近祝日の大半が月曜日に移ってしまい、祝日か何の日かわからなくなってしまったよ…。それはさておき、六車奈々様も現地に赴いた船橋競馬場で行われた統一ダートグレード競走のJBC。スプリントもクラシックもはずしたよ…。天皇賞(秋)もはずし、負けがこんできたオイラ。明日…っていうか、もう今日ですが、門別で行われる統一ダートグレードレース、北海道2歳優駿こそは当てたいが、JBCに出走してくる有名馬たちでも予想が当たらないというのに、まして2歳馬なんてわからないよ…。今回はJRA勢が4頭、北海道が8頭で他地区参戦はなし…か…、寂しいのぉ…。
|
|
土曜日の受信電波
|
ボートレースのドリーム戦は結局予想しておりませんが、JRAの重賞まで予想しなくなったら、このサイトというかブログというか、寂れ方が半端じゃなくなりそうなので、土曜日は早朝からお仕事にも関わらず予想…。なんだか知らない間にみやこステークスなんていう重賞が出来ている。そのせいでKBS京都賞というのがつきているのはおいといて、ファンタジーステークスが土曜日になっている。ただでさえわかりにくい2歳戦なので前日オッズを意識しまくりながら毎度予想していたオイラには、ちょっぴつらい展開…、ま、しゃーないけど…。
|
|
日曜日の受信電波
|
今週はJRAのG1レースの中休み。なんだかよくわからないけど、みやこステークスなんていう重賞が今年から新設されましたね。JBCの直後ということもあって、微妙なメンバーに映ります。ワンダースピードを本命にしようかと思っていたのですが、人気低いな…。 アルゼンチン共和国杯はハンディキャップ競走。前走オープン競走の大敗は気になるものの、それまでの連勝の勢いと、斤量を吟味して、ゴールデンハインドを本命にします。
|
|
NHK 連続テレビ小説 てっぱん
|
まんてん、こころはビデオに録って全話観ておりましたが、その後、ファイトと、ちりとてちん はちょこちょこと観ていたものの、ゲゲゲの女房まで、あんまり観ていなかった、連続テレビ小説ですが、ゲゲゲの女房の人気といか話題もあって、今秋から始まった、『てっぱん』は、ちょっと本腰入れて観てみようかな…という感じで、ビデオに録画して観ております。いまのところは録画ミスもなく順調に観ております。ヒロインを務めておられる瀧本美織様は、ソニー損保のCMぐらいしか知らなかったのですが、主人公のあかり役にはまっている気がします。
|
|
謎のブログラム
|
はてさて、以前から何度か書いていますが、オイラはブログラムなるものを利用しております。大好きな小林麻耶様と六車奈々様は、なんとカテゴリーで1位を獲ったのは嬉しいことなのですが、いつもオイラが書いている、別格なお気に入りの3人の美女、小林麻耶様と六車奈々様ともう一人、優木まおみ様がいらっしゃるのですが、なぜかブログラムには「優木まおみ」というカテゴリーが無いのですよ…。オイラが書くのもなんなのですが、六車奈々様よりも優木まおみ様の方が全国的には有名な気がするのですが…。そういえば、ブログラムに参加した当初は「六車奈々」というカテゴリーも無くてガッカリした思い出があるので、そのうち「優木まおみ」というカテゴリーも新設されるのかな? そういえば、NHK総合やNHK-BSなどで絶賛放送中の連続テレビ小説『てっぱん』のヒロイン、瀧本美織様のカテゴリーも無いんですよね…。
|
|
映画観た! キャタピラー
|
火曜日は映画を観ました。1日に2本の映画を観るという、映画のハシゴを久々にしました。まず観たのはキャタピラー CATERPILLARです。以前から気になってはいましたが、上映している映画館も少なく見逃していましたが、ネット検索したら関西では大阪で1館、兵庫で1館だけ上映されていました。大阪の1館は高槻の映画館ということで、幸い、オイラの自宅から高槻は1時間とかからないので、今日を逃すと二度と観ないかもしれない…と思い、急遽向かいました。高槻の映画館は以前行ったことがあって、JR高槻駅から直結していたのを覚えていたのですが、どうやらその映画館じゃないらしく、携帯のナビ機能で調べました。地図がわかりにくい表示でしたが、なんとか上映前に映画館にたどり着き観ることができました。ストーリーをムービーウォーカーから拾うと、
|
|
映画観た! 君に届け
|
さて、先の日記でも書いたように、本日は映画をハシゴしました。高槻で映画を観終えた後JRで大阪駅まで出てもう1つ映画を観ました。観たのは君に届けという作品。元々はマンガが原作だそうです。爽やかな青春ラブコメディーみたいなので、もう40歳代に王手をかけている孤独なおっちゃんが観るような映画ではない気もしたのですが、なんとなく気になっていた作品なので、思い切って観に行きました。ストーリーをまたムービーウォーカーから抜粋すると…。
|
|
水曜日の受信電波
|
ドリームレースは予想しなかったのですが、いま戸田競艇場と丸亀競艇場で行われたいるG1競走も水曜日が優勝戦。戸田競艇場も丸亀競艇場も1号艇を信頼していればOK.でしょう。
|
|
土曜日の受信電波
|
今週はJRAの重賞が多いな…。土曜日は2つ。まずは東京競馬場の京王杯2歳ステークス、ここは1戦1勝馬ながらリアルインパクトに注目かな、あのディープインパクトの仔。でも、オイラは微妙にひねくれ者なのでブラウンワイルドを本命視、重賞を勝っているしね。京都競馬場はジャンプレースの重賞ですね。中山大障害もそろそろ視野に入れたレースかな? 前走4着だったコウエイトライは、どうせ中山大障害に出ないでしょうから、ここはトーワベガにがんばってほしいかな。
|
|
NHK 連続テレビ小説 てっぱん
|
まだ明日もありますが、9月27日より放送が始まった「てっぱん」というNHK総合で朝8時から放送しているドラマの第7週目『ひらけ!開かずの間』で、いよいよ第42話の明日、いよいよお好み焼き屋の開店ですね。…たぶん。放送前はあかり(瀧本美織)がお婆ちゃんのお店をやるのかと思っていましたが、冬美(ともさかりえ)がやることになったのですね。ただ、何らかの形であかりが店をやることになるのでしょうけど…。
|
|
日曜日の受信電波
|
日曜日は東京競馬場で武蔵野ステークスが行われますね。武蔵野ステークスと言えば土曜日のイメージがあったのですが…。改修工事をしたので、いまのレコードタイムはサクセスブロッケンになっていますが、おそらくクロフネはもっと早いタイムでゴールしていたと思います。前日オッズの1番人気は最内枠のケイアイガーベラですね、たしかに前走と前々走を見ると強い! の一言ですが、今回は距離が1600メートルと200メートル伸びるうえに、逃げ馬不利といわれる東京競馬場だし本命にはしずらいな…。そこで本命はほしのあき様との結婚報道で揺れる(?)三浦皇成騎手のダノンカモンにします。「俺のところにカモン」って感じ…。おっちゃんの戯言は寂しいのでこのへんで…。対抗は、オイラの個人的格言『上昇馬は負けるまで買え! 』に従いシルクフォーチュンです。もちろんケイアイガーベラも買いますよ。
|
|
打ち破れるか!? 古馬の壁!
|
まずはプロヴィナージュが取り消しになりましたね。たぶん逃げなかったとは思うのですが、2番手あたりにつけて、ある意味ペースメーカ-になったのでは? と思うのでちょっと残念。昨年のクインスプマンテも例もあるし、セラフィックロンプあたりが人気になるかと思ったけど、さすがに人気にはなれなかったか…。前日1番人気は当然のようにアパパネ。勝てば3歳で挑戦できる牝馬限定G1競走を全制覇。来年以降ヴィクトリアマイルを勝てば牝馬限定G1競走完全制覇ですが、さすがにそれは厳しいでしょう。オークスを勝った馬はその年のエリザベス女王杯を勝てないというジンクスもあるしね。本命はタイトルにそぐわないけれども、迷いに迷ってメイショウベルーガ。勝ったら池添謙一騎手の必要以上のガッツポーズを見せ付けられるのかと思うと、それはそれで嫌なのですが…。3年ぐらい前までは、前年の連対馬が連対するという流れがあったので、テイエムプリキュアが「あっ! 」と言わせるかもしれませんが、さすがに買い目に加えるのに躊躇があります。3歳馬ならばアニメイトバイオの方が期待できそう…。海外馬ではスノーフェアリーがやっぱり注目なのでしょうね。あとは前走がしんがりながらもデムーロ騎手で巻き返しもありそうなサンテミリオン、一昨年の勝ち馬リトルアマポーラ、う~ん、気になる馬だらけ…。
|
|
映画観た! ナイト&デイ
|
いつ観たかははっきり覚えていませんが、ちょっと前にナイトアンドデイという映画を観ました。またまたムービーウォーカーからストーリーを抜粋すると…
|
|
土曜日の受信電波
|
さっきJRAのサイトを見たら 「好き撮り!MY JOCKEY」~篠田麻里子を撮り放題~ というサイトがオープンする予定らしい。まだ詳細はよくわかりませんが、、少し前は『私をウマくリードして』だったと思うけど、そんな感じのサイトで優木まおみ様を起用し、今回は篠田麻里子様を起用して…。競馬関連番組に出ている女性を起用することが多いようなので、マイエンジェル様っの六車奈々様が登場する日も近い…といいな…。
|
|
勢いづく海外馬!
|
エリザベス女王杯はスノーフェアリーという海外から参戦した馬が内をついて一頭レベルの違う脚で圧勝しました。そのスノーフェアリーはジャパンカップ出走の話もありましたが、早々に辞退したんだそうな。次週のジャパンカップは海外馬が8頭も参戦するそうですが、小粒ぞろいらしい。今週のマイルチャンピオンシップでは昨年3着のサプレザが参戦。本命はこの馬にします。名前だけならゴールスキーを本命にしたくなりますが、買い目からははずしますね…。海外騎手も多いので微妙に迷いますが、たしかまだ武豊騎手が勝ったことがないJRAのG1競走(ジャンプレースを除く)の1つがマイルチャンピオンシップだったと思いますので、今年はおよそ半年を棒に振った武豊騎手の勝利に期待しつつ対抗はオウケンサクラにします。あとはG1初挑戦も連勝中で侮れないダノンゴーゴーか…。個人的にはエイシンアポロンが出なかった時点で興味が薄れ気味。オイラの年間G1予想も総ハズレの1年で終わりそう。
|
|
火曜日の受信電波
|
勤労感謝の日だぁー、誰か感謝しちくりー…。オイラは火曜日は朝からお仕事なので夜更かししている場合ではないのですが、唐津競艇場でSG競走があるので予想はアップしないとね。賞金王決定戦までの最後のSGシリーズ、初日のドリーム戦は珍しく松井繁選手が6号艇、1号艇は銀河系軍団に一員で、目下賞金トップの湯川浩司選手。大阪の二人に期待します。
|
|
火曜日の受信電波
|
勤労感謝の日だぁー、誰か感謝しちくりー…。オイラは火曜日は朝からお仕事なので夜更かししている場合ではないのですが、園田競馬場で統一ダートグレードレースが行われるので、予想だけはしておきたい。といっても、2歳馬はほとんどわからないけれどね。
|
|
水曜日の受信電波
|
競馬とはまったく関係の無い話ですが、NHK総合で日曜日を除く8時から絶賛放送中のてっぱん と、TBS系列で日曜日の21時…いわゆる日9の獣医ドリトル と、関西でしか放送していないそうですが、MBSで月曜日に放送している痛快!明石家電視台 の録画していたのを観ていたら、競馬を予想する時間が減った。明日も普通にお仕事なので、日付が変わる前には予想を終えたいね。
|
|
土曜日の受信電波
|
ゴースト ニューヨークの幻を観ていて、すっかり遅くなりましたが、土曜日のJRAの重賞の予想をいたします。土曜日は京阪杯が京都競馬場で行われますね。来週からは関西は阪神競馬場に開催が移るので、京都競馬場もラストウィーク。今年はワールドスーパージョッキーズシリーズ(WSJS)が土曜日の東京競馬場で行われますが、そんななか京都競馬場で騎乗するミルコデムーロ騎手に期待して、グランプリエンゼルを本命にします。先週G1レースを人気薄で勝った岩田康誠騎手にも期待、あとはWSJSの常連さんだったけど何年かぶりに出場できない武豊騎手もおさえ…。気になるのは佐藤哲三騎手の乗るエーシンダックマンなのですが、佐藤哲三騎手だから逃げない気もするし…。
|
|
WSJS
|
例年は阪神競馬場で最終開催の第1週目に行われるワールドスーパージョッキーズシリーズ(略してWSJS)ですが、今年はジャパンカップ30周年で、それを祝して(?)ジャパンカップの前日に東京競馬場で開催されます。阪神競馬場で例年行われる形式は土曜日2レース、日曜日2レースの合計4レースで競うのですが、今年は1日だけで3レースで競います。一流の海外騎手、地方予選を勝ち抜いてきた地方所属騎手、そしてJRAのリーディング上位者および、サマーシリーズ優勝騎手と、まさに一流どころの決戦で、馬の良し悪しはあるとは言え、ライアーゲームばりの心理戦もあるのかも?
|
|
外国馬多数来日も、主役は日本馬!
|
今年はジャパンカップ30周年という記念年らしい。JRAもがんばって海外からいっぱい馬を招待してのですが、エリザベス女王杯で圧倒的なパフォーマンスを見せたスノーフェアリーに去られ、凱旋門賞で活躍した馬も回避で、海外馬のレベルはそんなに高いとは言えないらしい、とはいえスプリンターズステークスでも人気薄の海外馬に勝たれているし、JRAも海外馬招致に力を注いだそうなので3着までには1頭ぐらいは海外馬が入るんとちゃうかな? ま、優勝が海外馬も考えないといけないんだろうな…とは思うのですが、海外馬わからないから日本馬で予想します。本命は蛯名正義騎手が手綱を獲る凱旋門賞2着の夏のグランプリホースのナカヤマフェスタ。もともとナカヤマというわりに中山競馬場で走らず東京競馬場でばっかり好走していた馬、得意のコースで凱旋門賞の雪辱を晴らすでしょう…。前日オッズでも抜けた人気はブエナビスタ、横山典弘騎手は乗りたかったろうな…。天皇賞を見る限り好走必至な気はしますが、案外崩れそうで怖い…。あとは武豊騎手の年間G1勝利が2009年で止まるのは寂しいので、ローズキングダムの活躍に期待もします。あとは天皇賞で2着のペルーサも気になる…、結局は前日オッズで3桁配当の4頭だな…。内田博幸騎手の元お手馬のオウケンブルースリとウチパクが乗るエイシンフラッシュは秋緒戦なので買い目からは外すか…。さぁ、海外馬は、サタうま!を観てから取捨を決めます…。
|
|
日曜日の受信電波
|
唐津競艇場で行われているSG競走も日曜日で最終日。優勝戦は内の3艇で良さそう。
|
|
おめでとうございます
|
オイラが書いたところで、御本人達に声が届くわけではありませんが、競馬のお話として、まずはジャパンカップを勝った武豊騎手。今年は春先に落馬負傷されて半年近くを棒に振りましたが、今年もJRAのG1競走を勝ち、G1勝利年の連続記録をまた伸ばしましたね。続いては福永祐一騎手、土曜日にJRAの通産1200勝を達成したのち、日曜日には年間100勝も達成。以前は「豊さん、辞めてくれないかなぁ…」と言っていた時期もありましたが、今年は関西のリーディングトップになる公算は大きいですね、栗東所属騎手で年間100勝超え1番のりですからね。そして日曜日、福永祐一騎手よりも先にJRAの年間100勝を達成したのは蛯名正義騎手。今年は牝馬で三冠を達成したし、凱旋門賞を惜しくも2着だったものの、充実した1年になっていますね。
|
|
土曜日の受信電波
|
もう12月、今年も残すところ一ヶ月を切りましたね。JRAで行われるG1も残すところ後5つ(ジャンプレース含む)。明日は神戸ルミナリエに行く予定で、日曜日は仕事なので、日曜日に行われるG1競走のジャパンカップ砂もあとで予想しますが、まずは土曜日の重賞2つから…。
|
|
JRA、ダート王決定戦!?
|
ジャパンカップダートが今度の日曜日に阪神競馬場で開催されますが、この前のジャパンカップで海外馬を8頭も招致したのとは対照的に、ジャパンカップダートでは海外馬が参戦なし。地方所属馬からの参戦もなしで、事実上のJRA馬のダート王決定戦…と言いたいのですが、おそらく2010年最優秀ダート馬に選ばれるであろうエスポワールシチーがいないこともあって、凄く盛り上がらないジャパンカップダートになりそうです。元々ダートが盛んな米国では、左回りのコースらしく、右回りの阪神競馬場は敬遠されるそうです。改修工事が終わったら、左回りの中京競馬場でジャパンカップダートが行われるようになったりして…。
|
|
行ってきました! 神戸ルミナリエ
|
本当は月曜日に行くつもりだったのですが、月曜日は行けなくなる危険性が出てきたので、土曜日に行きました、wxw、ひとりで……。神戸ルミナリエ。土曜日ということで、少々覚悟はしていたものの、めちゃくちゃ人が多かった! こんな混雑していても、六車奈々様のようなお美しく素敵な女性と仲良く腕でも組んで歩いていたら、さほど苦ではなかったのかもしれない。あるいは、小林麻耶様や優木まおみ様のような可愛らしい女性や、最近お気に入りの及川奈央様や小野真弓様のような魅惑的な女性と楽しくご一緒できていれば、混雑していてなかなか進めないのが、むしろラッキーぐらいに思えたのかもしれません。そういえば兵庫県といえば、戸田恵梨香様や藤原紀香様 の出身地だったよな…、でも姫路だったかな? などと思いながらトボトボ歩いておりました。阪急電車で行ったのですが、阪急電鉄にはJR西日本や阪神銑鉄と違い元町駅が無いので、三宮駅で下車してそこ から歩いたのですが、会場までを大回りさせられて、一時間以上歩いて、時々は停められて、会場行くのを挫折して途中で帰ろうかと思うぐらいでした。一昨年 はじめて行ったときも、昨年も会場に到達するまでに、随分歩かされましたが、それでも一時間はかからずに到着できたと思うので、本日がいかに大変だったか わかろうというもの…。でも、なんとか会場付近に到達したときは、ホッと安堵したのと同時に、あれはなんていうのでしょう? 光の回廊といえばわかっていただけるのかな? ルミナリエの電飾のイルミネーションを観たときは、『おぉー! キレイ!! 』と、感動とまでは言い切れないかもしれませんが、なんていうか達成感に近いものを味わいました。
|
|
土曜日の受信電波
|
もっと早く寝られるはずだったのに、いらぬことし始めたら、途中でやめられなくなって、3時間ほど経過してしまった。土曜日は夜帰宅が遅いし、日曜日も用があって昼前に出かけそうなので、日曜日の予想も併せてするつもりでしたが、時間的に厳しいので、土曜日の予想だけしておきます。JRAの重賞予想もしなくなったら、本当に更新が止まってしまいますからね…。てっぱんも観てないのに…。
|
|
なるか!? 貫禄の女王誕生
|
日曜日は阪神競馬場で阪神ジュベナイルフィリーズが行われます。ジャパンカップダートに続き阪神で2週連続のG1競走開催です。昨年、アパパネを優勝に導いた蛯名正義騎手も、リーディングトップの横山典弘騎手もいないのですが、関東の2位の内田博幸騎手は参戦。関西の今年のリーディングトップジョッキーの福永祐一騎手の乗るレーヴディソールと武豊騎手の乗るダンスファンタジアが前日オッズの1番人気と2番人気で抜けた2頭、秋華賞のラインクラフトとエアメサイアを思い出してしまうオッズ…。あのときは1番人気で2着と悔しい思いをした福永祐一騎手ですが、今回は勝つでしょう…、勝って、お願い…。
|
|
日曜日の受信電波
|
昨夜の忘年会のダメージがまだ残っているのに、今日も忘年会。二次会も怖くないぐらいの資金獲得のためにも、頑張ろう…。 昨夜は観られなかったので、今朝サタうま!を観たのですが、六車奈々様も応援するレーヴドリアンをオイラも本命にしましたが、阪神競馬場の阪神ジュベナイルフィリーズはさっき予想したので、中山競馬場ではカペラステークスというダートの重賞が行われます。蛯名正義騎手がいるので本命。横山典弘騎手はいないのか…。とっとと阪神競馬場に行きたいので、こんなもんで…。
|
|
2歳ダートノユメの頂点へ!
|
地方で開催されるJpn1競走も今年はあと2つ。そのうちの1つが水曜日に川崎競馬場で行われる統一ダートグレードレース『全日本2歳優駿』です。19:00発走とは、通常のナイターより1時間ぐらい早いな…。
|
|
土曜日の受信電波
|
土曜日は仕事だし、簡単な予想。阪神競馬場で行われる阪神カップ…なんか、そのまんまな名前だな…。外回りコースが出来た年に新設されたというのに、内回りコースの1400メートル戦。横山典弘騎手の応援も兼ねてレッドスパーダを本命にすることも考えたのですが、久々なうえに前走がダートなので、バッサリ切り…。本命はリーチザクラウンにします。デビュー戦では2着とはいえ現役最強馬と目されるブエナビスタに先着してるし、ここ勝って勢いつけて来年こそG1制覇だ! 対抗は1番人気になりそうなゴールスキー。マイルCSのときは名前見て買おうかと思ったけど、名前だけで買うのもなぁ…と消してしまったらキッチリ3着に入ったからねぇ、今年は絶好調な鞍上だけにここも勝つかな…? キンシャサノキセキは消すつもりだったのですが、スミヨン騎手が乗るので買っておく…。
|
|
土曜日の受信電波
|
金曜日はお休みで、大阪市営交通の1日乗車券(ノーマイカーフリーチケット)を使って、久しぶりに日本橋の電気街を散策しました。そのときに乗車した御堂筋線でドリームジャンボ宝くじの吊り広告の隣に住之江競艇の賞金王決定戦の吊り広告がありました。サンオクロース(※サンタクロースじゃないのがミソかな?)も魅力的ですが、可愛さなら圧倒的にアッキーナサンタさんだな…。もういっそのことプレゼントいらないからサンタさんくれって感じですかね。でも、どうせなら以前キャンペーンガールをなさっていた優木まおみ様の方が嬉しいけれど…。
|
|
土曜日の受信電波
|
日曜日は阪神競馬場に行くかどうするか迷い中のオイラですが、まずは小倉競馬場で行われる愛知杯を予想しておきましょう。牝馬限定戦なら、ブロードストリートに期待したいところですが、このお馬さんもローズS、秋華賞のころが最骨頂だったなぁ…。あのときは繰り上がりでブエナビスタに先着したけど、もう同期で差は歴然。軽斤量の先行馬として3歳のバイタルスタイルの前残りも警戒したいところです。
|
|
クラシック候補に躍り出る!?
|
|
|
月曜日の受信電波
|
○
|
|
勝手に重大ニュース
|
テレビ番組なども、特大版とかいって、人気番組の3時間だの4時間だのの垂れ流しが増え、毎年年末が近づくと今年のニュースなどを振り返る番組も増えます。オイラも自分視点の勝手気ままな重大ニュースを、年内気の向くままに綴ろうかと思いました。とはいえ、最近はJRAの重賞とボートレースのSG競走こそかろうじて更新しておりますが、公営ギャンブルの予想すらあやふやなオイラ…。果たして自分の勝手気ままなニュースなどをいくつ書くのやら…。
|
|
勝手に重大ニュース
|
さきほどあれだけ、ごちゃごちゃ説明を書いた『勝手に重大ニュース』。1つも個人的なニュースっぽいことを書かない…というオチになっては困るので、早速1つ書きます。10大ニュースと違うから順位付けはしないよ…と、書きましたが、順位付けするなら1位にしてもいいかな…と、思うのが、『今年からツイッターをはじめました』ですね。ツイッターに関連したことはいっぱいありますが、そのうち書くかもしれませんので、ここではとりあえず「はじめた」ことだけを強調しておきます。ちなみにツイッターをはじめたのは今年1月12日でした。それで、第一声…というか、最初のツイートが、『テレビ見ながら、ダラダラとインターネットしてるなぁ… オイラ…』で、その次のツイートが、『ツイッター、話題だからやってみたけど、何をどうすりゃいいのか、いまひとつわからないなぁ…。』続いて、『とりあえず? 初日はこんなもんか…。 ちょっと早いけど、風呂入って寝るかな…。』というツイートで、初日は3つツイートして終わりでした…。 ということで、ツイッターをはじめて11ヶ月以上が経過しております。
|
|
勝手に重大ニュース
|
青春18切符を買ったこともあり、この夏は大阪駅から東静岡駅まで小旅行しました。新幹線なら大阪駅から一駅の新大阪駅から静岡駅まで行き、さらに一駅の東静岡駅まで行けばいいでしょうから2時間ちょっとで着くのでしょうが、青春18切符は新幹線はもちろん、特急や急行に乗れないので、片道6時間以上かかっちゃったよ…。こんな長時間の電車の旅も、及川奈央様のような綺麗な方とご一緒ならば、そんなに辛くは無いのでしょうが…。新快速があるところはまだいいけど、駅名忘れたけど、どっかの駅から東静岡駅までのおよそ70分もの間、普通電車しか無い区間がきつかった…。こんなきつい時間も、たまたま座った席の向かいに、小林麻耶様のような可愛い方でも座って、ニッコリ微笑んでくれれば、苦しさも紛れたろうに…。
|
|
木曜日の受信電波
|
住之江競艇場で行われている、一年の総決算ともいえる賞金王決定戦も、いよいよ23日の木曜日が最終日。六車奈々様も太田在様も馬券は買っているようですが、舟券は買っていなさそうだし、以前競艇でキャンペーンガールを務めていた優木まおみ様も、舟券は買ってなさそうですね。小林麻耶様はギャンブル自体やってなさそうなイメージだし…。オイラのお気に入りの女性で、ボートレースをやってそうな方はいらっしゃらなさそう…。
|
|
木曜日の受信電波
|
祝日は、名古屋競馬場で名古屋グランプリという統一ダートグレード競走が行われます。距離が2500メートルというのは、統一ダートグレードレースでは最長なのではないでしょうか? JRAで行われる東海Sでも2300メートルだったしなぁ…。阪神競馬場にジャパンカップダートが移ってから2000メートルを超える統一ダートグレードレース自体ほとんどなくなっちゃたからねぇ…。暮れに行われる東京大賞典も2000メートルだし…。 岩手の競馬場にも出向いていた六車奈々様ですが、船橋ならまだしも、さすがに名古屋競馬場に登場…は、ないでしょうね…。ま、仮に居たとしても、名古屋まではちょっと行けないなぁ。そりゃ、太田在様や、及川奈央様のような美女と共に楽しく移動したり競馬場で戯れたりできるなら、名古屋行くけど…。
|
高く飛べ!栄光への飛躍
|
土曜日は阪神競馬場で2歳戦の重賞がありますが、中山競馬場ではジャンプレースのG1競走が行われます。でも10レース…メーンレースの扱いではないんですよね。切ないねぇー…。
|
|
土曜日の受信電波
|
さっきもチラッと書きましたが、土曜日は阪神競馬場で重賞競走が行われます。中山大障害と違って、ちゃんとメーンレース扱いです。 最近オイラが気にしている、JRAのリーディング争いの渦中の3名様は、この重賞には出てこないようです。 まぁ、横山典弘騎手が5勝しているので、普通に考えればリーディングトップでしょうが、内田博幸騎手にしても蛯名正義騎手にしても2着の回数が横山典弘騎手より多いので、1着同点で逆転できてしまいます…。
|
|
雪辱を晴らし、最強牝馬から最強馬へ!
|
JRAの開催も今年はラスト1日。オイラが気にしている上位騎手のリーディング争いも、トップは横山典弘騎手ですが、3勝差で内田博幸騎手がトップ圏内。蛯名正義騎手も4勝差で、まだチャンスはありそう、当日の騎乗数を見てないのですが…。
|
|
火曜日の受信電波
|
有馬記念もはずし、今年も競馬は負け越しました…。ただ日本の競馬はJRAだけではありません。明後日にはJpn1競走もありますが、まずは兵庫ゴールドトロフィー。JRAの年間1000回騎乗を達成した幸英明騎手がファイングレインで登場。高松宮記念優勝など輝かしい過去もありますが、ダートはどうかなぁ? JRA勢ではファイングレインは評価が難しいですが、このメンバーではトーセンブライトが人気するのかな? スーニも微妙だしな…。ここは地方馬に期待してもいいかな…。昨年は2歳牝馬にして地方競馬の年度代表にまで選ばれたラブミーチャンの復活も期待したいけど、ここは地元のアルドラゴンの活躍に期待しましょう。
|
|
ダート総決算!?
|
オートレースや競輪は知りませんが、ボートレースも本日、女子リーグの優勝戦が終わって年内は重賞競走はなし。地方競馬に関しては各々の競馬場で重賞があるところもあるようですが、全国区…統一ダートグレード競走で行われる重賞は、いよいよ東京シティー競馬場(大井競馬場)で行われる東京大賞典が大ラス…。JRAでしか競馬をやらない方は別として、今年最後のJpn1競走でドカーンと一発当てたいものです。 有馬記念は海外騎手が大活躍で、リーディング争いをしていた、横山典弘騎手、内田博幸騎手、蛯名正義騎手も見せ場がいまひとつ…。東京大賞典には内田博幸騎手がシルクメビウスで登場。リーディング2位どまりだった憂さを晴らせるか? 来年のダート競馬の主役候補になるべくスマートな勝ちをしてほしい気もするスマートファルコンですが、今回はフリオーソがおとなしく控えるかどうかが鍵ですね。あるいはゴルドブリッジあたりが逃げて…という展開もあるかも?でも、ここは地方競馬の大将格のフリオーソに期待します。
|
|
全然似てないよ…
|
|
|
今年最後のご挨拶ぅ~♪
|
大晦日も手軽に更新しているブログは更新するかもしれませんが、ひとまずは今年最後の更新とさせていただきます。今年は芸能人では六車奈々様に胸をときめかせた1年というか半年でした。阪神競馬場まで六車奈々様を見に行ったり、一歩間違えばストーカーですな…。でも、今年は…というか今年も寂しい独り者生活でした。来年は太田在様のようなモデル美女や、及川奈央様のようなセクシー女優とまでは言わないまでも、可愛い女性と仲良くなりたいな…。
|
|
![]() ![]() ![]() ![]() | |