2011年 Vol.4電波でポンッ!?

<<前頁 このページの最新記事 次頁>>

Well ladies ( and gentlemen ), enjoy your life.
- 2011年10月1日 -    【 23:49 】


 いつか時間があるときに、きちんとした感想を書きたい…と書くと、後に、きちんとした感想を書いたためしがない気のするオイラですが、本日放送を終了した、NHKの連続テレビ小説『おひさま』を観終えました。6月18日以降、ビデオに録画こそしていたものの、およそ三ヶ月観ていなかったこのドラマ。ビデオのHDDの容量がいっぱいになってきたこともあり、足早…と言っても、一話も端折ることなく最終話まで観ました。今日は、今週一週間分をさきほど一気観しました。BS放送が観られない残念な環境なのですが、今週のおひさま感覚ですね。
 観始めたころは、斉藤由貴様演じる房子が、そこまではしゃぐほどの話か? と思うほどテンションが高かったりして、ちょっとなぁ…。この現代シーンって要らないだろう…と思っていましたが、最終話まで観終えると、現代を挟んで話が一休みするパターンもいいかな…、と、思えました。
 なにせ、半年もあったドラマ。その約半分を二週間ほどで一気観したわけですが、1日15分、週6日放送なので1週で90分。それが26週間だったかな…なので、全部繋げて39時間のドラマですから、感想というと、長くならざるをえないので、まぁ、いつか時間があれば書きたいけど、いまはパスっていうのも仕方が無いですよね。一言でいえば「おもしろかった。」近いいつか、スペシャルなんかが放送されそうな気もしますが、主要メンバーのスケジュール調整は難しそうなので、ちょっと厳しいかな?
 ちなみにタイトルの英語は、元々、陽子達がオクトパスとあだなをつけて嫌っていた英語教師が、卒業式のときに白紙同盟の3人に贈った言葉。後に、丸庵というソバ屋で再開したときに、戦争の影響で職を追われたオクトパスに陽子達が元気づけるために贈った言葉、『Well ladies, enjoy your life. ( 女性たちよ良き人生を。 ) 』という言葉でしたが、まぁ、オイラも男だし、かっこつきながら、「and gentlemen」を追加させていただきました。
 しかしなぁ、40歳にもなる独身男が、NHKの連続テレビ小説を観て、笑ったり涙ぐんだりしてていいものなのかどうか…。
 オイラは英語は全然ダメなので、文法や意味がおかしかったらごめんなさい。今回の感想の最後に一言。『Well all people, enjoy your life.

おひさま、今日の一枚
おひさま、今日の一枚

御意見、御感想が御座いましたら、こちらに掲示板が御座います。

え ぬ ほ め

秋のG1開幕! 電撃の6ハロン戦!!
- 2011年10月2日 -    【 00:31 】

 せっかくのG1競走開幕だというのに、当日は朝から仕事なので、あんまりダラダラ更新できないのが残念。全馬とは書けませんが、人気上位馬ぐらいは、あーだこーだ書きたかったのですが…。海外馬はよくわからないのですが、抜けた人気のロケットマンが本命です。

   スプリンターズステークス

◎05番:ロケットマン
○06番:サンカルロ
▲01番:ラッキーナイン
△16番:グリーンバーディー

スプリンターズS
スプリンターズS

御意見、御感想が御座いましたら、こちらに掲示板が御座います。

え ぬ ほ め

火曜日の受信電波
- 2011年10月3日 -    【 22:51 】

 火曜日は金沢競馬場で白山大賞典が行われます。中央勢がなかなかの面子のため、3着はともかく、地方馬の連対は難しそうな気のするレース。当日の人気はわかりませんが、地方馬のワンツーなら馬連でもおそらく満馬券でしょう。
 ちょっと間隔が開いてしまったことだけが不安ですが、連勝モードまっしぐらの勢いを買ってみたいニホンピロアワーズ、地方に初挑戦というところは気がかりなのですが…。勝ちきれないレースが続きますが安定感抜群で人気になりそうなのがメイショウタメトモかな、前走でそのメイショウタメトモに圧勝した感のシビルウォーですが、なんか走りにムラがありそう…。

   白山大賞典

◎12番:ニホンピロアワーズ
○08番:メイショウタメトモ
▲02番:シビルウォー
△05番:ダンノエリモトップ

御意見、御感想が御座いましたら、こちらに掲示板が御座います。

え ぬ ほ め

水曜日の受信電波
- 2011年10月4日 -    【 23:51 】

 水曜日は平和島競艇場で全日本選手権というSG競走が始まります、初日の最終レースはドリームレースです。インが弱いといわれる平和島競艇場ですが、1号艇の瓜生正義選手、信じていいよね?

   全日本選手権
- 12レース・ドリーム戦 -
◎1号艇:瓜生正義
○2号艇:魚谷智之
△5号艇:池田浩二

御意見、御感想が御座いましたら、こちらに掲示板が御座います。

え ぬ ほ め

映画観た! はやぶさ HAYABUSA
- 2011年10月5日 -    【 21:48 】

 はやぶさ HAYABUSA という映画を観ました。ひらがなで「はやぶさ」と書いたあとに丁寧にアルファベットで「HAYABUSA」と書くのは、昔遊んだビデオゲームの沙羅曼蛇を思い出しました。「沙羅曼蛇」に「サラマンダ」とカタカナで書いたうえに、さらに「SARAMANDER」とアルフェベットで書いてたもんな…。蛇足はこれぐらいにして、はやぶさといえば、大阪市立科学館のプラネタリウムで、昨年の夏、「HAYABUSA BACK TO THE EARTH」、今年の夏はその帰還ヴァージョンも観に行ったりしたわけですが、映画も観ました。必ずしもはやぶさ好きでは無いのですが、宇宙好きというかなんというか…。日本の快挙ですからね、はやぶさ…。映画のストーリーをいつものようにムービーウォーカーから抜くと、

 2010年6月13日。小惑星“イトカワ”調査を目的に、2003年5月に日本から打ち上げられた小惑星探査機“はやぶさ”が地球に帰還した。月以外の天体からサンプルを採取して持ち帰るというミッションは、NASAでさえ成し得なかった人類初の快挙だった。わずか1~2メートル四方の小さな“はやぶさ”の7年間、60億キロにも及ぶ旅は、通信途絶による行方不明やエンジン停止など、絶体絶命のピンチの連続。その危機を乗り越えたのは、坂上健一(高嶋政宏)や川渕幸一(佐野史郎)といった専門家と、プロジェクトの広報を担当した的場泰弘(西田敏行)、その下で働く水沢恵(竹内結子)など、ユニークな経歴を持つメンバーで結成されたプロジェクトチームだった。大きなプレッシャーと次々と降りかかるトラブルに、メンバーたちはどのように立ち向かっていったのか。彼らの“諦めない”という強い想い、その原動力となった信念や夢、勇気と自信を描き出す。

 というもの。
 
 なんていうか竹内結子様がいい味を出してます。おもった以上にはやぶさの科学面の話もあって、おもしろかった。結構上映時間は長いのですが、最後まで面白かったよ。最後のはやぶさの帰還は、一昨年のユーストリーム配信で観たのを思い出して、何故か涙ぐんじゃった。

公式サイトはこちらです。

御意見、御感想が御座いましたら、こちらに掲示板が御座います。

え ぬ ほ め

日曜日の受信電波
- 2011年10月8日 -    【 22:01 】

 マイルチャンピオンシップ南部杯の枠順も発表されましたね、今週は東京競馬場は3日連続開催ですね。日曜日は重賞が2つ。東京競馬場は毎日王冠、京都競馬場は京都大賞典。
 まずは毎日王冠から、別定戦ということで3歳ながらに57kgのリアルインパクトも気になる一頭ですが、わざわざ東京競馬場に来た武豊騎手のナリタクリスタルを本命視、たぶん1番人気になるでしょうダークシャドウは、リーディングトップの福永祐一騎手、この馬にも期待。
 京都大賞典は、枠連が発売さない8頭。59kgでもこの頭数ならば負けてられないでしょうローズキングダムを本命、鞍上は後藤浩輝騎手かぁ…。

   毎日王冠

◎04番:ナリタクリスタル
○08番:ダークシャドウ
▲02番:シルポート
△07番:リアルインパクト
   京都大賞典

◎07番:ローズキングダム
○04番:オウケンブルースリ
▲08番:ビートブラック
△05番:ネコパンチ

御意見、御感想が御座いましたら、こちらに掲示板が御座います。

え ぬ ほ め

月曜日の受信電波
- 2011年10月9日 -    【 23:54 】

 平和島競艇場で行われてきたSG競走の全日本選手権も10日が最終日で最終競走に優勝戦が組まれておりますね。今年は瓜生正義選手と池田浩二選手の活躍が目立っている気がしますが、10日の優勝戦も1号艇の池田浩二選手の本命で良いでしょう、きっと。

   全日本選手権
- 12レース・優勝戦 -
◎1号艇:池田浩二
○2号艇:井口佳典
△3号艇:篠崎元志

御意見、御感想が御座いましたら、こちらに掲示板が御座います。

え ぬ ほ め

他馬にG1(級)のタイトルは、獲らせん!
- 2011年10月10日 -    【 00:18 】

 10月10日が体育の日なのは何年ぶりだろう? と、どうでもいいことから入りましたが、毎年、盛岡競馬場で行われていたマイルチャンピオンシップ南部杯という、統一ダートグレード競走(Jpn1)が、今年は東京競馬場で開催されるとのことで、東京競馬場のみ3日連続開催となりました。しかもWIN5の発売もあるそうですね、どこまでがめついんだ、JRA…。
 盛岡競馬場も再開してるんですけどね、でも、JRA主催でやった方が明らかに売り上げは増えますね。東京競馬場で開催ということで、例年とはかってが違って、JRA馬が多い…要は地方馬が少ないわけです。東京競馬場のダートの1,600メートルは、スタートして少しの間、芝コースなので、地方馬には不利とも言われています。まぁ、それはともかく、今年のフェブラリーステークスの優勝馬のトランセンドと昨年のフェブラリーステークスの優勝馬のエスポワールシチー、昇り馬のランフォルセとダノンカモンとどれを本命にするか迷ったのですが、前日オッズを見ると、トランセンドが抜けた人気なので、この馬を本命にします。今回のタイトルもトランセンドを本命を意識したものですから、ウェブサイトの日記はタイトルにもタグを使っているからいいのですが、ブログはタイトルにタグをつけることができないので、わかりにくいタイトルになってしまったかな…。
 ドバイでの2着は素晴らしかったけど、久々なのと海外帰りの初戦なので割引が必要かと思っていたのですが、こんな抜けた人気には驚いた。三連単なんてトランセンドが2着までに入らなければ前日オッズでは万馬券ですからね。エスポワールシチーが2番人気ですが、鞍上が松岡正海騎手に一抹の不安が…。リーディングトップの福永祐一騎手のダノンカモンか、横山典弘騎手のランフォルセの方が期待できそうですが…? でも、強いよなぁ、エスポワールシチーもきっと。

   マイルチャンピオンシップ南部杯

◎11番:トランセンド
○07番:エスポワールシチー
▲06番:ダノンカモン
△05番:ランフォルセ

 人気上位馬ばかりの、つまらない予想かな?

マイルチャンピオンシップ南部杯 前日オッズ
マイルチャンピオンシップ南部杯 前日オッズ

御意見、御感想が御座いましたら、こちらに掲示板が御座います。

え ぬ ほ め

木曜日の受信電波
- 2011年10月12日 -    【 23:56 】

 木曜日は門別競馬場でエーデルワイス賞という2歳の牝馬限定の統一ダートグレードレースが行われます。このレースは通常の統一ダートグレードレースのように、JRA勢で固めていけばいいというレースではなく、実際、人気も北海道の馬が背負うことも多いレース。北海道vs.中央という構図かな? 他地区からの参戦は苦戦模様。前走は人気を背負うであろう北海道馬のロクイチスマイルも含めて負かし、連勝で勢いに乗るシェアースマイルを本命にしてみたが、地元ならロクイチスマイルが一枚上かもしれませんん。リリーカップ勝ちのレイモニも人気の一角でしょうね。一戦一勝馬なのですが、今年はJRAのリーディング騎手ですし、昨年もリアライズノユメで「アッ!」と言わせた福永祐一騎手のフリスゴベイも恐そうな一頭。

   エーデルワイス賞

◎08番:シェアースマイル
○10番:ロクイチスマイル
▲04番:フリスコベイ
△12番:レイモニ

御意見、御感想が御座いましたら、こちらに掲示板が御座います。

え ぬ ほ め

土曜日の受信電波
- 2011年10月14日 -    【 20:48 】

 秋のG1シーズンが始まって、重賞が増えましたね。日曜日の予想は明日するとして、土曜日の予想。東京はジャンプレース、東京ハイジャンプ。きっと人気になるんでしょうけど、連勝で勢いにのるディアマジェスティに期待かな、もう一頭マジェスティバイオっていうマジェスティの馬がいますね。京都はデイリー杯2歳ステークスですね。リーディングの1~3位騎手を素直に買うかな…。

   東京ハイジャンプ

◎10番:ディアマジェスティ
○14番:マジェスティバイオ
▲04番:テイエムハリアー
△05番:クランエンブレム
   デイリー杯2歳ステークス

◎07番:ダローネガ
○08番:ゲンテン
▲10番:メイショウハガクレ
△02番:マコトリヴァーサル

画像をきちんと表示するのはクリックしてみてね。

御意見、御感想が御座いましたら、こちらに掲示板が御座います。

え ぬ ほ め

映画観た! 猿の惑星 創世記(ジェネシス)
- 2011年10月14日 -    【 22:00 】

 猿の惑星という映画は、こどもの頃、テレビで放送していたのを観た記憶がおぼろげにあります。宇宙飛行していた宇宙船の乗組員達が、どこかの星に不時着して、そこが猿達が上等生物として人間をも支配している星だったのですが、最後にニューヨークの自由の女神像を目にした宇宙船の乗組員が、その星が地球であることを知り愕然とするという衝撃的なラストシーンの映画でした。宇宙船で高速(光速が正しいのかな?)飛行している間に、地球では何千年という月日が流れていて、猿の支配している星に変わったというもの。今回観た映画は、その猿達が、いかに高等生物となって地球を支配するに至るのか、その進化の過程の最初の出来事を描いたような作品なのです。またまたムービーウォーカーからストーリーを抜粋すると、

 サンフランシスコの製薬会社研究所に勤める神経化学者ウィル(ジェームズ・フランコ)が実験用に観察していた一匹のチンパンジーに驚くべき知能が示された。そのチンパンジーには開発中のアルツハイマー病の新薬が投与されていたが、突如暴れ出し、警備員に射殺されてしまう。だがそのチンパンジーは妊娠しており、ウィルは生まれたばかりの赤ん坊猿を自宅に連れ帰り“シーザー”と名付けて育てることにする。3年後、ウィルのもとですくすくと育ったシーザーは、家の中を縦横無尽に駆け回るようになった。ウィルとシーザーとの間には強い絆が生まれており、同時に母親のチンパンジーの特殊な遺伝子を受け継いだ彼は、類いまれな“知性”を発揮し始めていく。新薬が脳を活性化させる効果を確信したウィルは、研究所から持ち出したその薬をアルツハイマー病の父・チャールズに投与、すると翌朝、彼はそれまで悪化していた病状が嘘のように生気を取り戻す。5年後。ウィルは動物園の獣医キャロライン(フリーダ・ピント)と相思相愛の仲になり、体長5フィートにもなったシーザーは、より複雑で多様な感情を表すようになっていた。そんな折、チャールズが再び病状悪化の兆候を示し、隣人とのトラブルを引き起こす。その様子を屋根裏部屋から目撃したシーザーは、チャ-ルズを助けようとしてその隣人を傷つけてしまい、霊長類保護施設に入れられる。檻に閉ざされた施設で、シーザーを待ち受けていたのは飼育長の陰湿な虐待だった。その一方で、なかなか施設内の猿のコミュニティに溶け込めずにいたシーザーは、チンパンジーの群れを率いるボスとの争いに勝利を収め、全ての猿たちをひとつのグループにまとめ上げていく。その頃、ウィルはより強力に改良した新薬の実験を行うが、猿への投与中に薬を浴びたウィルの同僚が原因不明の体調不良を訴えた後、夥しく出血、謎の死をとげる。ウィルは施設を訪れるが、シーザーはウィルが差しのべる手を拒絶。知性に目覚め、人間の愚かさに失望し、ウィルさえも想像できない驚異的な進化を遂げたシーザーは、このときすでにある決意を固めていた。やがて高い知能を駆使し施設から脱出したシーザーは、今や固い絆で結ばれた仲間のチンパンジーらと共に、人類との壮大な全面戦争へとなだれ込んでいく……。

 この作品から、猿の惑星に直結するというものではないのですが、猿が知能を高め、言語まで操るようになったのが、人の力だったことは示されています。脳の影響を与える薬の作用で、猿の知能が高まったようです。この作品は、薬を服用された猿が知能があがったのはもちろんなのですが、その作用がこどもに遺伝されるというのがミソな気がします。この遺伝という話がないと、将来の話になる猿の惑星の支配者となった猿の進化に話が繋がらないですからね。また妊娠中に薬の副作用により、体の形成などにも影響を及ぼしたと考えれば、シーザーが言葉を喋るのも、あり得ないとは言えないのですよね。普通の猿は喉のつくりなどから、どんなに知能が高くても人間と同じように喋ることはできないですからね。
 でも、猿の惑星では、戦争か紛争かがきっかけで文明が滅び、人口も激減したというような内容だったと思うのですが、どうも、この映画では、脳に影響を与える薬が、猿ではうまく免疫機能が働いて、知能が高まるのですが、人間にはそれが当てはまらないらしい…。病気になって死に至るということを予測させます。ちょっと話が違うような…?
 この作品は、後に繋がる作品に気を囚われなければ、良い作品です。ここまで極端なのはともかく、いまの科学の暴走といいましょうか、原発事故を見ても、扱いきれない科学を使い始めて、止まれなくなっているので、この映画のように、とんでもないものを作ってしっぺ返しを喰らう日も、いつ来てもおかしくない怖い時代ですね。

 公式サイトは、こちらからどうぞ。

御意見、御感想が御座いましたら、こちらに掲示板が御座います。

え ぬ ほ め

映画観た! DOG×POLICE 純白の絆
- 2011年10月14日 -    【 23:01 】

 なんか観られるときに一気に観ないと…ということで(?)、映画観ました、『DOG×POLICE 純白の絆』という映画です。BLファンなら犬がタチで警察官がネコの作品かな? なんて早とちりしそうなタイトルですが、もちろんそんな作品ではありません。アルビノなので白い犬、名前もシロと単純なネーミングの犬をバディにした早川勇作いう熱血警官との熱い物語ですね。ストーリーをまたまたムービーウォーカーから抜くと…

 早川勇作(市原隼人)は、人一倍正義感が強く、犯罪者に対して天性の鋭い嗅覚を持つ優秀な警察官。しかし、刑事を目指す彼に下った異動先は、警視庁警備部警備二課装備第四係。勇作は東京郊外にあるその新たな職場を訪れるが、そこは精鋭のハンドラーと13頭の警備犬がいる警備犬の訓練所だった。凶悪犯罪やテロ、そして地震や台風などによる大規模な自然災害全ての事象に出勤する部隊で、ここの警備犬は、鈴の付いた首輪を着ければ人を救い、革の首輪に付け替えれば人を制圧もする使命を負っている。ただし警備犬が創設されて30年、災害救助に出たことはあるが、警備出勤はまだ一度もなかった。慣れない仕事と犯罪捜査への渇望で、仕事への意欲を失っていく勇作だったが、ある日、ハンディキャップを持って生まれた犬“シロ”に出会う。勇作同様、シロもまた優秀な警察犬の血を引いていたが、劣勢遺伝(アルビノ)で生まれたために警備犬への道を閉ざされてしまっていたのだ。勇作はそんなシロに自分を重ね合わせ、警備犬へと育成しようと決意する。勇作の情熱と愛情により、その才能を開花させていくシロ。いつしか二人の間に、言葉を越えた親和と絆が芽生えていく。だが警備犬は“装備”にしか過ぎない。もしもの時は人間の楯になることを要求され、凶悪犯罪者が人間に向けて凶器を向けた時、自分はシロに楯になることを指示できるだろうか、と勇作の心は激しく揺れる……。人命救助と犯罪阻止のためにプロフェッショナルに徹する若き女性警官・水野夏希(戸田恵梨香)は、若くしてNo.1ハンドラーの地位を確立、国際救援隊にも参加して数多くの命を救ってきた警備犬の可能性を信じ、強い使命感を持っている。しかし彼女もまた苦悩を抱え、勇作とは違う立場で警備犬を警察全体に認めさせるために戦っていた。勇作と夏希、二人の思いは交錯し、プライドが激突する。そんな中、警視庁を震撼させる連続爆破事件が発生。若きハンドラーと警備犬の永遠に語り継がれる伝説が今、幕を開ける……。

 まぁ、オイラがこの映画を観に行こうと思ったのは、予告を観て興味を持ったのもあるし、テレビ番組での宣伝もあったのですが、もうひとつの理由は、戸田恵梨香様の存在でしょうかね。ライアーゲームを観て以来、お気に入りの女優様なのです、梅田でマツダのデミオのイベントで生で戸田恵梨香様を見たのも大きいのかもしれません。ライアーゲームは今度は多部未華子様で映画だそうですね…。
 さて、この作品ですが、ちょっとね、まぁ、原作はまぁいいのかもしれませんが、映画はなぁ…。感動のお話なはずなのですが、ちょっといまひとつかな? 無理がありすぎるよね。後半だけど、コンサート会場から爆弾を見つけて、ほぼ爆発と同時刻に処理箱におさめたり、シロに連れられて水野夏希が早川勇作を助けに行くわけですが、時限爆弾の残り時間の表示から、爆発するまでにあれだけのことができるのは無理がありすぎな気がして、ちょっと興ざめしてしまいました。 スティーブン・ジャブズ氏だとか宙音(そらね)ミクという音声合成ソフトだとか、まっ、いいけどね…、と、これも興ざめ。原作がどんな感じかわからないのですが、設定自体はおもしろそうなので、なんかちょっと残念な仕上がりに思えました。

公式サイトはこちらからどうぞ。

御意見、御感想が御座いましたら、こちらに掲示板が御座います。

え ぬ ほ め

日曜日の受信電波
- 2011年10月15日 -    【 23:19 】

 日曜日は、東京競馬場で府中牝馬ステークスが行われますね。ヴィクトリアマイルで燃え尽きたのか、安田記念はいまひとつな結果に終わったアパパネが秋の始動ですね。エリザベス女王杯を制覇すれば、牝馬G1完全制覇を達成ですから、ここから勢いをつけて欲しいものです。サマーシリーズで活躍したイタリアンレッドが秋でも本格化するか見もの。

   府中牝馬ステークス

◎04番:アパパネ
○15番:アニメイトバイオ
▲13番:イタリアンレッド
△07番:レディアルバローザ

御意見、御感想が御座いましたら、こちらに掲示板が御座います。

え ぬ ほ め

春の雪辱を晴らす!
- 2011年10月16日 -    【 00:56 】

 本命は1番人気であろうホエールキャプチャにしました。この馬が優勝したら、とりあえず「ほげぇ~っ!」と叫ぶことにしようかな…、もっとも、ホエールキャプチャの名前の由来は知りませんが…。
 秋のG1緒戦、スプリンターズステークスで優勝した池添謙一騎手は、来週の三冠のかかるオルフェーブルの大一番も控えているわけで、どうせなら菊花賞を勝って欲しいので、ここは優勝は無いかな…という気もしたんですけど、他に本命にしたい馬がいなかったのです。桜花賞馬のマルセリーナは、怖い一頭ながら、桜花賞以降ちょっとね…という感じ。でもレーヴディソールの故障後にG1を獲ったんだからたいした馬ですね。エリンコートはちょっといらないかな…という印象、前日オッズで2番人気のアヴェンチュラが悩みどころ。柴田善臣騎手が乗ってるせいか、アグネスワルツの二の舞になりそうな気もするけど、ピュアブリーゼに期待を寄せてみようかな…。

   秋華賞

◎12番:ホエールキャプチャ
○06番:ピュアブリーゼ
▲04番:アヴェンチュラ
△18番:マルセリーナ

御意見、御感想が御座いましたら、こちらに掲示板が御座います。

え ぬ ほ め

土曜日の受信電波
- 2011年10月21日 -    【 23:11 】

 本日は19時のちょっと前に梅田のWINSを覗いてみたのですが、菊花賞、オルフェーヴルがとんでもない1番人気でした。最終的にどうなったのか知りませんが、単勝1.6倍で、複勝が1.0から1.0倍…要は、JRAのプラス10があっても複勝は元返し…。もちろん今日は東京と大阪の4ヵ所のWINSでのみの発売ですので、最終の売り上げの何%ぐらいかわかりませんが、一応金曜日の締め切り10分ちょっとのオッズだと、連馬券のオッズを見ると2番人気はウィンヴァリアシオンなのですが、単勝の2番人気はトーセンラーでした。でも、菊花賞の予想は明日します。今夜は土曜日の重賞、冨士ステークスの予想です。金曜日発売も行われていますが、冨士ステークスの方は気にしてなかったので、どれが1番人気かわからないのですが、今回の面子なら、レインボーペガサスに期待したい。名前もおもしろいのでゴールスキーにもがんばってほしいけど、安田記念2着のストロングリターンも気になる存在。

   冨士ステークス

◎12番:レインボーペガサス
○09番:ストロングリターン
▲14番:ゴールスキー
△06番:トライアンフマーチ

御意見、御感想が御座いましたら、こちらに掲示板が御座います。

え ぬ ほ め

誕生なるか! 三冠馬
- 2011年10月22日 -    【 23:31 】

 今週のJRAのCM、菊花賞は三冠馬ナリタブライアンか…。シープインパクトやシンボリルドルフと違って無敗じゃない三冠馬のCMを観ると、オルフェーヴルの三冠も濃厚なのかな? と思ってします。複勝は1.1倍になっていましたが、昨夜の単勝オッズよりさらに低い1.4倍が前日最終オッズ…。でも、なんとなーく、メイショウサムソンを思い出す今日このごろ…、三冠を阻む馬が現れるのか…、でも、でもね、やっぱりオルフェーヴルが本命です。相手は東京優駿(日本ダービー)と神戸新聞杯で2着だったウィンバリアシオンでいいかな…と思っていたのですが、金曜日のオッズを見て、トーセンラーに期待します。あとは、オイラ自身が今年2月に年間予想で指名していたショウナンマイティにも期待したいが、大外で武豊騎手で…、う~ん、微妙…。

   菊花賞

◎14番:オルフェーヴル
○01番:トーセンラー
▲18番:ショウナンマイティ
△11番サダムパテック

菊花賞 前日オッズ
菊花賞 前日オッズ

御意見、御感想が御座いましたら、こちらに掲示板が御座います。

え ぬ ほ め

土曜日の受信電波
- 2011年10月29日 -    【 02:19 】

 連日の激務で睡眠不足も加わってヘロヘロ…。こんなことせずに、とっとと眠りに就けばいいのですが、競馬の予想もしなくなると、オイラのウェヴサイトが一挙に廃れていきそうで…。
 天皇賞(秋)の予想は、土曜日の最終オッズを見ながら最終判断をしようと思いますが、金曜日の最終オッズの単勝1番人気がアーネストリーというのは驚き…。
 土曜日は京都競馬場でスワンステークスが行われます、別定で59kgを背負うのは不安ながらも、G1ホースだし鞍上もリーディングトップに返り咲いた岩田康誠騎手だしで、エーシンフォワードに期待。あとはルメール騎手が乗るというだけで気になるフラガラッハ。

   スワンステークス

◎16番:エーシンフォワード
○04番:フラガラッハ
▲10番:ジョーカプチーノ
△05番:オセアニアボス

御意見、御感想が御座いましたら、こちらに掲示板が御座います。

え ぬ ほ め

女王連覇か!? 新星誕生か!? 古馬が躍進するか!?
- 2011年10月30日 -    【 00:58 】

 日曜日は天皇賞(秋)が行われます。天気は西からゆっくり下り坂らしいので、メーンレースは雨かどうか微妙みたい、関西は予報では雨ですが…。
 金曜日の最終オッズで18番という東京競馬場の2,000メートル戦の鬼門とも呼べる外枠に入りながらも単勝1番人気になったアーネストリーが気になりますが、本命はブエナビスタ…ではなく、ペルーサにします。オイラの年間G1予想 ( URL : http://njsun.nomaki.jp/2011/neta/2011_G1.html ) で指名したお馬さんだからね。それに中山競馬場では信頼するものの東京競馬場の岩田康誠騎手はいまひとつ信用できない。福永祐一騎手に、またリーディングを奪われたしね。それでもブエナビスタは3着は外さないでしょうから、複勝なら買えるけど…。エーシンフラッシュ、ローズキングダムは海外騎手の乗り替わりで取捨に迷うところ。春の天皇賞では1番人気に支持されたトゥザグローリーは人気がかなり下がっているので穴狙いに向きそう。あとは忘れてはいけないアーネストリー。

   天皇賞(秋)

◎08番:ペルーサ
○05番:ブエナビスタ
▲18番:アーネストリー
△17番:トゥザグローリー

天皇賞(秋) 前日オッズ
天皇賞(秋) 前日オッズ天皇賞(秋) 前日オッズ
天皇賞(秋) 前日オッズ

御意見、御感想が御座いましたら、こちらに掲示板が御座います。

え ぬ ほ め

木曜日の受信電波
- 2011年11月2日 -    【 23:00 】

 木曜日は競帝王決定戦とかいうG1レースが始まります。下関競艇場です。かつて艇王と呼ばれた植木通彦選手が引退してから何年経ったのかなぁ…?ちょうどオイラがボートレース(当時は競艇…って、いまでも競艇って言ってますけどね…。)にはまり出したころに引退したので、あんまりショッキングでも無かったのですが、往年のファンは随分惜しんでいましたからねぇ…。競帝王決定戦と大それたレース名ですが、そんなレース名に負けない役者が揃ったという感じ。もう暮れの住之江競艇場で開催される賞金王決定戦への出場を決めるのに一ヶ月も残ってない中、賞金王決定戦に確定だろう、目下賞金1位の池田浩二選手に2位の瓜生正義選手、そして、ここで勝つか負けるかで出場が微妙になりそうな選手も含めて多士済々。初日と2日目にダブルドリームが組まれているようですが、初日のドリームはいまいまコンビに期待します。

   競帝王決定戦
 - 12レース・ドリーム戦 -
◎1号艇:今村豊
○2号艇:今垣光太郎
△6号艇:魚谷智之
御意見、御感想が御座いましたら、こちらに掲示板が御座います。

え ぬ ほ め

木曜日の受信電波
- 2011年11月02日 -    【 23:10 】

 木曜日の祝日は、ダート競馬の祭典『JBCスプリント』と『JBCクラシック』が行われますが、今年はその前に『JBCレディスクラシック』というのが行われるので、「ついにダートにも牝馬限定のG1(級)競走が新設されたか…」と、思ったら、重賞ですが、Jpn1競走というわけでは無いようです。ただ『JBC』と銘打っているし、『第1回』と書いてあるので、来年以降もJBCスプリントとJBCクラシックの前に行われるんでしょうね。
 Jpn1競走の2つを予想する前に新設重賞の予想をしておきます。やはり人気は前走レディースプレリュードで1着、2着だったミラクルレジェンドとラヴェリータ。岩田康誠騎手はブエナビスタで天皇賞4着のあとの重賞なのでメンタル面で不安ですが、前走を見る限り大丈夫だとは思いますが…。まぁ、この2頭で充分な気がしますが、馬連より枠連で『4-6』を買った方が安心かな?同枠に頼れる馬が入っているしね。伏兵は1枠の地方馬かな?レディースプレリュードが3着でしたから…。

   JBCレディスクラシック

◎04番:ミラクルレジェンド
○08番:ラヴェリータ
▲01番:エーシンクールディー
△07番:カラフルデイズ

御意見、御感想が御座いましたら、こちらに掲示板が御座います。

え ぬ ほ め

混戦短距離のダート王目指してGo!
- 2011年11月2日 -    【 23:30 】

 文化の日は地方競馬…に限らず競馬ファンにとってはダート競馬の祭典JBCの日なのです。何年か前はスプリントとクラシックを日を分けて行いましたが、1日にG1(級)レースが2つ行われる貴重な日です。明日も暖かく天候も良さそうなので好レースが期待できそう。前日オッズを見ても人気が微妙で、昨年の覇者であるサマーウィンドは昨年以来のダート、しかも間に走ったのは2桁着順だった高松宮記念だけ…ちょっと本命にはできないなぁ。スーニはG1(級)優勝馬、もうダメかな…と思った時期もありましたが、最近調子が良く目下連勝中。オーロマイスターが取消。セイクリムズン、セレスハントと、やっぱりJRA勢が強力ですが、そんな中オイラはダッシャーゴーゴーを本命に推します。川田将雅騎手がスーニ騎乗のため横山典弘騎手に乗り替わり、昨年のスプリンターズSと今年の高松宮記念で降着になったけど、横山典弘騎手なら降着は無いでしょう。前走のスプリンターズSの大敗の直後が気になるものの、ダートでの新境地に期待します。一応デビュー戦のダートは勝っているし…。地方馬ではハナ奪ったときのラブミーチャンが怖いかもしれませんが、優勝までは厳しそう…。

   JBCスプリント

◎15番:ダッシャーゴーゴー
○11番:スーニ
▲06番:ラブミーチャン
△10番:セレスハント

御意見、御感想が御座いましたら、こちらに掲示板が御座います。

え ぬ ほ め

ダートの頂上決戦!
- 2011年11月2日 -    【 23:57 】

 3着以下はよくわからない。統一ダートグレードレースを連勝中のシビルウォーが3番人気だろうか…、でも、そんな3番人気以下が目に入らないぐらい注目なのが7枠と同じ枠に入ったトランセンドとスマートファルコン。菊花賞のときの枠連『7-7』より低配当必至!前日オッズでは馬連『9-10』のオッズが『1.0倍』枠連『7-7』が『1.1倍』当日は多少人気を下げるかもしれませんが、それでも『1.5倍』を上回ることは臨めないでしょう。ただ今年のかしわ記念も7枠に人気の2頭が入ったが1着3着っていうのがあったので、絶対視は怖いけど、もうこの2頭に逆らえない。オグリキャップが優勝したマイルチャンピオンシップのときのように、「負けられない藤田、譲れない豊」なんて実況が聞こえてきそう。一応TCK(大井競馬場)の地の利ということでスマートファルコンを本命にしますが、フェブラリーステークス優勝、海外で2着、マイルチャンピオンシップ南部杯優勝とタフなトランセンドが先着でも驚けないか…。馬連一点勝負してみたいけど、オッズが元返しではなぁ…。

   JBCクラシック

◎10番:スマートファルコン
○09番:トランセンド

御意見、御感想が御座いましたら、こちらに掲示板が御座います。

え ぬ ほ め

金曜日の受信電波
- 2011年11月3日 -    【 23:53 】

 下関競艇場で行われているG1競走競帝王決定戦。2日目のドリームレースは、瓜生正義選手と池田浩二選手が激突。さらに松井繁選手までいる。なんとなくプレッシャーに弱そうなイメージのある瓜生正義選手ですが、初日はピンピン発進だし、ここは決めてほしい。

   競帝王決定戦
 - 12レース・ドリーム戦 -
◎1号艇:瓜生正義
○4号艇:池田浩二
△2号艇:松井繁

御意見、御感想が御座いましたら、こちらに掲示板が御座います。

え ぬ ほ め

土曜日の受信電波
- 2011年11月5日 -    【 00:21 】

 土曜日は2歳牝馬による重賞、ファンタジーステークスが行われますね。関西は午後から雨の予報なのですが、京都競馬場はどんなもんでしょうね? 函館2歳ステークスという重賞を勝っているんですから、ファインチョイスを素直に本命にします。対抗はゴールデンムーンにしようかな…と思ったのですが、どちらもお父っつあんがアドマイヤムーンかぁ…。連勝で勢いにのるエイシンキンチョム、誰これ? という海外騎手が乗るアイムユアーズという馬も名前も変わっていて気になる…。

   ファンタジーステークス

◎05番:ファインチョイス
○15番:ゴールデンムーン
▲13番:エイシンキンチョム
△12番:アイムユアーズ

御意見、御感想が御座いましたら、こちらに掲示板が御座います。

え ぬ ほ め

日曜日の受信電波
- 2011年11月06日 -    【 00:58 】

 今週はJRAのG1レースはお休みで、JRAでは重賞が2つ。東京競馬場はハンデ戦、京都競馬場はダートの重賞。
 アルゼンチン共和国杯、昨年優勝したトーセンジョーダン号が天皇賞(秋)を勝ったので、ここは後のG1ホースになりそうなのを探すべきか? オウケンブルースリは元々G1ホースだけど、ジャングルポケット産駒というのが微妙に魅力かもしれませんが、ここは同枠のトレイルブレイザーに期待します。安藤勝巳騎手は東京競馬場はそれなりに走れるでしょうし…。
 みやこステークスは昨年はトランセンドが優勝し、今年はフェブラリーステークスを勝ちUAE2着、帰国後マイルチャンピオンシップ南部杯で優勝、ついこの前のJBCクラシックで2着…。今年で2回目ですが、来年活躍しそうな馬を探してみたかったけど、この面子ならエスポワールシチーに逆らう手はないでしょう。JBCクラシックに出ていれば、おそらく3番人気だったであろうエスポワールシチーですが、このメンバーなら当然1番人気になるでしょう。前走は4着と不本意な結果でしたが、佐藤哲三騎手に手綱が戻るし期待。

   アルゼンチン共和国杯

◎11番:トレイルブレイザー
○12番:オウケンブルースリ
▲03番:フォゲッタブル
△07番:カワキタコマンド
   みやこステークス

◎06番:エスポワールシチー
○05番:トウショウフリーク
▲07番:ゴルドブリッツ
△08番:ワンダーアキュート

御意見、御感想が御座いましたら、こちらに掲示板が御座います。

え ぬ ほ め

 映画観た! ステキな金縛り
- 2011年11月8日 -    【 21:57 】

 昨日の話ですが、映画を観ました。観たのは三谷幸喜様が監督と脚本を務められたスケベ…じゃなかった、ステキな金縛りという作品。既に観られた方も多いでしょうし、これから観ようと思ってらっしゃる方も多いでしょう、きっと人気になる作品でしょう。ストーリーをいつものごとくムービーウォーカーから抜くと…

 エミ(深津絵里)は失敗続きで後がない三流弁護士。彼女が新しく担当になったのは、とある殺人事件。被告人は無実を主張。完璧なアリバイがあるという。なんと事件当夜、旅館の一室で金縛りにあっていたというのだ。無実を証明できるのは一晩中彼の上にのしかかっていた落ち武者の幽霊だけ。エミはその幽霊、六兵衛(西田敏行)に会い、彼を証人として法廷に召喚する。しかしこの六兵衛の姿は、すべての人に見えるわけではなかった。しかもエミの前には、一切の超常現象を信じない敏腕カタブツ検事、小佐野(中井貴一)が立ちはだかり……。人生のどん詰まりに立たされたダメダメ弁護士と、421年前に無念の死を遂げた落ち武者の間に生まれた奇妙な友情。果たして彼らは、真実を導き出す事ができるのか……?

 …というもの。「真犯人はあなたです」とキメ台詞を言うのですが、果たして本当に真犯人がわかったのかは映画を観てのおたのしみ…。ちょっと反則というか、ストーリーとしてはどうなのさ…と思うところはいくつもありますが、肩の力を抜いて娯楽として観るのが正しい見方ですね。オイラは竹内結子様は好きな女優様なのですが、深津絵里様もまた好きな女優様なのですようね。踊る大捜査線のときの深津絵里様も好きでした。うーん、お嫁さんになって欲しい女優なんて聞かれたら、深津絵里様は上位にランクインされそう…少なくともオイラの中では上位っす。
 ザ・マジックアワー以降、西田敏行様、佐藤浩市様とともに、深津絵里様も、三谷ファミリーになったのかな?
 あっ、映画の感想を書いてないか…。まっ、いっか、ちょっと上映時間が長いけど、面白かったよ。

ステキな金縛り、予告編動画

公式サイトはコチラです。

御意見、御感想が御座いましたら、こちらに掲示板が御座います。

え ぬ ほ め

土曜日の受信電波
- 2011年11月12日 -    【 00:16 】

 最近、つかれすぎで、何してるのかわからなくなりますが、土曜日の重賞の予想をしましょう。東京競馬場は京王杯2歳ステークス、大外に重賞ウィナーがいるので、素直に信頼。京都競馬場は、京都ジャンプステークス。ジャンプレースに出る馬は、あんまり知らないので、こちらは難解だなぁ…。

   京王杯2歳ステークス

◎14番:モンストール
○05番:ゲンテン
▲07番:レオアクティブ
△09番:ロッソコルサ
   京都ジャンプステークス

◎09番:ドンクラシアス
○01番:ランヘランバ
▲10番:ディアマジェスティ
△05番:エルジャンクション

御意見、御感想が御座いましたら、こちらに掲示板が御座います。

え ぬ ほ め

日曜日の受信電波
- 2011年11月12日 -    【 02:21 】

 サタうま!という関西放送でやっている競馬番組を観たあとなので、スッカリ遅くなった。今夜のサタうま!は佐藤藍子様がゲストでした。なんか、笑っていいとも!に出てて馬の話をしていたような? まっ、それはさておき、日曜日は東京競馬場で武蔵野ステークスが行われますね。同じ東京1,600メートルのダートで行われたマイルチャンピオンシップ南部杯でトランセンドと競り合いをしたダノンカモンがここでは本命。鞍上が三浦皇成騎手というのに一抹の不安がありますが、このメンバーなら力は上位と見ます。SMAP×SMAPを観て、ほしのあき様とホントに結婚したんだな…、と、思いました。対抗はダノンカモンと同じく走った南部杯で3着だったシルクフォーチュン。鞍上もルメール騎手だし。あと怖いのは人気上位だろうアドマイヤロイヤルかな。

   武蔵野ステークス

◎12番:ダノンカモン
○13番:シルクフォーチュン
▲02番:アドマイヤロイヤル
△16番:ナムラタイタン

御意見、御感想が御座いましたら、こちらに掲示板が御座います。

え ぬ ほ め

牝馬G1完全制覇に期待
- 2011年11月12日 -    【 02:56 】

 前日オッズを見ると1番人気は、単複は大外、昨年の覇者スノーフェアリーですが、馬連などを見るとアヴェンチュラが1番人気とも取れますね。久々でもレーヴディソールは人気…。
 いろいろ迷うのですが、こうなったら前走の二桁着順は気になりますが、アパパネの牝馬限定G1制覇に期待します。勢いなら1枠の2頭、アパパネと同期の馬も怖いね。なんとなく2枠を軸にヒモを1枠、2枠、3枠、4枠とながせば当たる気もする…。

   エリザベス女王杯

◎04番:アパパネ
○01番:アヴェンチュラ
▲18番:スノーフェアリー
△08番:レーヴディソール

エリザベス女王杯、前日オッズ
エリザベス女王杯、前日オッズ

御意見、御感想が御座いましたら、こちらに掲示板が御座います。

え ぬ ほ め

土曜日の受信電波
- 2011年11月18日 -    【 23:56 】

 古馬ならわかるということは無いのですが、2歳馬は、名前しか知らないどころか名前すら知らない馬がゴロゴロ…。どの馬を本命にしていいのか悩みますが、すでに重賞を勝っているクラレントを本命にしようかと思ったのですが、この時期の2歳馬で重賞を連勝というのは、ちょっと厳しいだろうと思って、ディープブリランテを本命にします。レースは観ていませんが、とんでもない強さで、5馬身ちぎって勝ったっていうからね。今週、赤木高太郎騎手が引退だっていうし、ここは元同僚…まっ、いまも同僚なんですが、兵庫の騎手だった岩田康誠騎手と小牧太騎手のガチンコ対決を観てみたい。三番手評価は福永祐一騎手が手綱を獲るエネアドにします。

   東京スポーツ杯2歳ステークス

◎13番:ディープブリランテ
○01番:クラレント
▲05番:エネアド
△07番:マデイラ

御意見、御感想が御座いましたら、こちらに掲示板が御座います。

え ぬ ほ め

衝撃の3歳馬!頂点に立てるかボス!
- 2011年11月20日 -    【 01:11 】

 日曜日は京都競馬場でマイルチャンピオンシップが行われますね。すでに雨は上がっているようですし、週末は比較的暖かいようなので、馬場はけっこう回復するんじゃないかな? 前日オッズを見ても人気が割れていて、やや難解なレースかな…。安田記念を優勝し、春秋連覇に期待のかかるリアルインパクトですが、3歳馬でそこまでやれるものなのか…。そこで同じく3歳馬ですが、2歳のとき頂点に立ったグランプリボスの方を品名にします。海外馬では今年もサプレザが来ていますが、どっちかといえば、イモータルヴァースの方が気になりますね。
 赤木高太郎騎手が出て入れば、複勝では買おうあな…と思っていましたが…。

   マイルチャンピオンシップ

◎11番:グランプリボス
○08番:リアルインパクト
▲07番:イモータルヴァース
△13番:サプレザ

20111119_mile_win
20111119_mile_win

御意見、御感想が御座いましたら、こちらに掲示板が御座います。

え ぬ ほ め

日曜日の受信電波
- 2011年11月20日 -    【 11:11 】

 日曜日は新潟競馬場で福島記念という重賞が行われますね。福島の復興はいつになるのやら…。何の関係もないけど、オイラは阪神競馬場のパークウィンズで、マイルチャンピオンシップと福島記念を観戦したいと思います。もし、六車奈々様か眞鍋かをり様でも来場したら、生観戦してもいいんですけどね…。
 福島記念はハンデ戦なので、軽ハンデの馬を本命にしたいところですが、ここは連勝で勢いに乗るアドマイyコスモスを本命にします。当然のように人気していますが…。

   福島記念

◎09番:アドマイヤコスモス
○04番:バウンシーチューン
▲16番:ヤングアットハート
△03番:オールアズワン

御意見、御感想が御座いましたら、こちらに掲示板が御座います。

え ぬ ほ め

〝藤島士半〟で検索されているんだ…
- 2011年11月20日 -    【 19:51 】

 オイラは忍者ブログなどをやっていて、そこで無料だったのでアクセス解析というサービスを利用 しております。まっ、この前、一部ブログで検索エンジンで今井りか様など著名な美女が、とんでもないワードと一緒に検索されてオイラのブログに迷いこまれた方がいる…とか書いたのですが、このアクセス解析ツールのおかげだったりします。今日もアクセス解析で、検索フレーズを覗いたら、『藤島士半』で検索されてたどり着いた方が居たみたい。オイラのことを探していたのか、はたまたオイラが知らないだけで、『藤島士半』というオイラとは似ても似つかないイケメンでもいらっしゃるのだろうか?? まっ、とりあえず、1件だけでしたけど、気になったので、オイラもグーグルで『藤島士半』で検索してみたら、けっこうゴロゴロ出てきた。他人様のブログに書き込んだコメントやら、ツイッター、フェースブック、グーグルプラスでのコメントまで検索結果で出てきたよ。そんななか、『Favotter(ふぁぼったー)』というサイト ( URLは、 http://favotter.net/ ) サイトが出てきました。オイラは有名人から頂いたラッキーなリプライは自分でふぁぼることが多いのですが、自分のふぁぼりを見ていると、初めてリプライを頂いたコメントにたどり着きました。ツイッター並びにブログで何度か書いておるのですが、オイラが有名人からいただいた初めてのリプライはいとうまい子様です。 ( 参照URLは、 http://twitter.com/#!/maimai818/status/8328705103 ) いやぁー、懐かしい。他にも有名人からリプライを貰えたことがあって、こういうのがツイッターにはまった最大の原因だと思います。いやぁー、懐かしい。ブログなんかだと、コメントしても、まず返事なんてもらえませんからねぇー。ツイッターならではですね、きっと、うん。

20100129_twitter
20100129_twitter

御意見、御感想が御座いましたら、こちらに掲示板が御座います。

え ぬ ほ め

火曜日の受信電波
- 2011年11月21日 -    【 23:49 】

 大村競艇場でSG競走が火曜日から始まります。賞金王決定戦の前の最後のSG競走で、現在、獲得賞金1位の池田浩二選手、獲得賞金2位の瓜生正義選手は当確でしょうが、現在10位前後の選手は、このレースの結果が年末、賞金王決定戦かシリーズ戦かの分かれ道となるので、毎日が勝負駆けみたいなのではないでしょうか? チャレンジカップ。ドリーム戦はそれでも、1号艇の池田浩二選手と2号艇の瓜生正義選手が本命と対抗ですが…。二連単は『 1⇒2 』が1番人気でしょが…。

   チャレンジカップ
- 12レース・ドリーム戦 -
◎1号艇:池田浩二
○2号艇:瓜生正義
△4号艇:太田和美

御意見、御感想が御座いましたら、こちらに掲示板が御座います。

え ぬ ほ め

水曜日の受信電波
- 2011年11月23日 -    【 13:31 】

 昨夜は日本酒を熱燗で呑んだりしておりました。ちょっと熱すぎやろっ!という酒でしたが、すっかり酔っ払い、競馬の予想もせず、寝てしまった。 しかし、なんですなぁー、熱燗をひとり…といってもお店だったので客は他にも居ましたが、ちょっと寂しく呑んでいると、六車奈々様や、眞鍋かをり様や、小林麻耶様や、及川奈央様や、小野真弓様や、柳沼淳子様や、高橋由美子様のような可愛く年齢を重ねられていらっしゃる方にお酌されたら幸せだろうなぁ…、とか、競馬に多少理解がありそうな、今井りか様や、太田在様、それに、ボートレースに多少は理解があるのかな…と思える、山本梓様や、加藤夏希様と一緒に呑めたら…、などと勤労感謝の日に、いつまでも妄想してても仕方ないですな。競馬の予想しましょう。
 間もなく発走の園田競馬の第10競走は統一ダートグレード競走(Jpn2)です。2歳馬による重賞です。このまえの土曜日のJRAで行われた2歳重賞は、ディープブリランテがやけに強ぇーという印象を受けましたが、ダート界でも、そんな強ぇーという馬が現れるかな?
 デビュー以来3連勝のシェアースマイルが1番人気でしょうね、きっと。スピードもありそうだし距離が1,400メートルに伸びるのはいいとして、小回りの外枠なのがちょっと気がかりですけどね。外外を回って…となると不利っぽいけど、ここ期待。内に入ったので逃げるかな? のフリスコベイにも期待。前走のエーデルワイス賞は、人気に応え優勝したシェアースマイルと違い、人気対抗格で3着にも入れなかったけど、福永祐一騎手は園田競馬場も得意そうだしリベンジも可能かも? そのフリスコベイとどっちが人気になるのかな? と思うのが6枠のゴーイングパワー。初ダートのようなので惨敗もあるかもしれませんが、爆発力を魅せる可能性もあるしね。おそらく人気面ではこの3頭かな? 地元馬エーシンユリシーズ、他地区からの参戦ではクロイチスマイルがどこまでやるか…ですね。クロイチスマイルはエーデルワイス賞で3着にきたし、シェアースマイルとワンツーで、ニコニコ馬券なんかもありかも?

   兵庫ジュニアグランプリ

◎09番:シェアースマイル
○01番:フリスコベイ
▲08番:ゴーイングパワー
△02番:クロイチスマイル

 園田競馬は近いので、いまから出かけてもメーンレースに間に合うので、生観戦しようかな…と思ったが、雨が降っているのでやめておきます…。

御意見、御感想が御座いましたら、こちらに掲示板が御座います。

え ぬ ほ め

木曜日の受信電波
- 2011年11月23日 -    【 23:58 】

 木曜日は浦和競馬場で浦和記念という統一ダートグレード競走が行われますね。吉田豊騎手と武豊騎手の豊決着…なんてのに期待してます。とくにシビルウォーは前走のJBCクラシックで3着だし、ここでは抜けた1番人気になると思うので、負けてほしくないなぁ…。

   浦和記念

◎03番:シビルウォー
○06番:ボレアス
▲09番:エーシンモアボアー
△10番:ボランタス

 騎手だけ見ると、JBCクラシックの再戦みたい…、まぁこの上位に予想した3頭で決まる保証はないけど……。

御意見、御感想が御座いましたら、こちらに掲示板が御座います。

え ぬ ほ め

土曜日の受信電波
- 2011年11月26日 -    【 01:07 】

 今夜…日付としては昨日ですが、帰りに熱燗…日本酒を呑みました。食べるのもガッツリ食べて、いまちょっと気分悪い…。明日、アルコールチェックでひっかからないことを願いつつ、土曜日の重賞、京阪杯の予想しましょう。
 前走が京洛ステークスだった馬が多いのですが、JRAのサイトを覗いたら、福永祐一騎手が乗る京洛Sで1着だった馬が、やたら人気を集めているので本命に決定。相手もそのとき2着だった小牧太騎手の乗る馬に決定。あとはG1馬ゆえに58kg背負わされているけどルメール騎手に期待かな…。

   京阪杯

◎03番:ロードカナロア
○05番:キョウワマグナム
▲09番:ジョーカプチーノ
△11番:グランプリエンゼル

御意見、御感想が御座いましたら、こちらに掲示板が御座います。

え ぬ ほ め

日本馬 vs. 海外馬 強豪ひしめくジャパンカップ!
- 2011年11月27日 -    【 01:30 】

 先に書くと、今回は馬券としては牝馬でポンッ! ということで、牝馬4頭のボックス買いを企んでます。もっともブエナビスタとデインドリームの組合せは1番人気ですが…。
 今回は凱旋門賞1、2着馬が7枠。金曜日オッズでは単勝1番人気だったペルーサとドバイで勝ったヴィクトワールピサが4枠、伏兵扱いながら実績を考えれば優勝は圏内のエイシンフラッシュとトーセンジョーダンが8枠…ということで枠連で買い目を減らすのも一考かもしれませんが、オイラは牝馬買います。
 今年はドバイで日本管理馬のワンツーがあり、サッカーではなでしこジャパンが勝ち、なんとなく日本の勢いが目立ちますが、ジャパンカップは創設された最初の頃と比べ日本馬の上位独占が続いています。これは日本馬が強くなったというよりも海外の有力馬が日本に来ないというのが実情です。今年は凱旋門賞馬、しかも1着馬と2着馬がこぞって来たので、ここらで海外馬の優勝も無いとね。
 国内唯一の牝馬ブエナビスタはデビュー以来、出走すれば1番人気を背負ってきましたが、前日オッズでは2番人気でした。複勝や馬連の軸の売れ方を見れば当日は単勝でも1番人気になるかもわかりませんが…。昨年のこのレースを強い勝ち方でトップでゴールを駆け抜けたのに無念の降着、それでケチがついたのか勝ち星から遠ざかっていますが、ここでキッチリ決めるかな?
 それにしても、オウケンブルースリやエイシンフラッシュを見て思いますが、内田博幸騎手はいつ復帰するんでしょう? 引退するわけじゃないよね?

   ジャパンカップ

◎13番:デインドリーム
○02番:ブエナビスタ
▲14番:シャレータ
△09番:サラリンクス

20111125_jc_win20111126_jc_win

御意見、御感想が御座いましたら、こちらに掲示板が御座います。

え ぬ ほ め

日曜日の受信電波
- 2011年11月27日 -    【 01:54 】

 大村競艇場で行われているSG競走のチャレンジカップ。日曜日は優勝戦が行われます。1号艇がやはり本命です。

   チャレンジカップ
 - 12レース・優勝戦 -
◎1号艇:田村隆信
○4号艇:瓜生正義
△5号艇:大島一也

御意見、御感想が御座いましたら、こちらに掲示板が御座います。

え ぬ ほ め

映画観た! 恋の罪
- 2011年11月29日 -    【 23:57 】

 火曜日は仕事が休みだったので、何か楽しい映画は無いものか…と、ムービーウォーカーを見ていたら、『恋の罪』という映画に目が止まった。作品紹介で、『冷たい熱帯魚』の園子温監督が、90年代に渋谷で起きた実際の殺人事件からインスパイアを受けて作り上げたサスペンスドラマ。ラブホテル街のアパートで女の死体が発見されたことをきっかけに、3人の女の運命が交差していく。『踊る大捜査線』シリーズの水野美紀が、謎の猟奇殺人事件を追う刑事役で体当たりの演技を見せる。とあった。水野美紀様の体当たり演技というのに惹かれ、なんとなーく観に行きました。映画館に着いてから知ったのですが、X-18指定でした…。ストーリーを抜粋すると、
 どしゃぶりの雨が降りしきる中、ラブホテル街のアパートで女の死体が発見される。事件担当する女刑事・和子(水野美紀)は、仕事と幸せな家庭を持つにもかかわらず、愛人との関係を断てないでいた。謎の猟奇殺人事件を追ううちに、大学のエリート助教授・美津子(冨樫真)と、人気小説家を夫に持つ清楚で献身的な主婦・いずみ(神楽坂恵)の驚くべき秘密に触れ引き込まれていく和子。事件の裏に浮かび上がる真実とは……。3人の女たちの行き着く果て、誰も観たことのない愛の地獄が始まる……。

 …とある。
 最初の方で、水野美紀様がエッチしているらしきシーンが出てくるのですが、その後すぐに全裸で登場…。びっくりした。さすがにおまんこは見えないものの、おっぱいだけでなく、アンダーヘアまで映っている。18禁恐るべし。あんまり、いきなりだったので、美しい裸体を記憶に描きこむヒマもなかった…。
 そんでもって、いきなりエグイ死体。ウジなどがわいていて、しばらく焼肉が食えないかも…。と思ったりしつつ観た。その後、貞淑な奥様が堕ちていくサマが描かれていました。また、この奥さん役が可愛いのであった。オイラの好み。この方も最初の水野美紀様ばりにおっぱいとアンダーヘアを見せて大胆演技。AVと違うので、オチンチンが勃ったりはしなかったが、18禁恐るべし。…ちなみに、この奥様、最後堕ちていって、小学生のこども2人の前で大股開きとまではいわないが、おしっこするさまを見せていたりします。正式な名前は忘れましたが、児童ポルノ禁止の法律か何かで、未成年の子に性的描写や性的描写を連想させるような表現は禁止になっていたと思うのですが、18禁でも同様だよね? 18禁ならいいのかな? まぁ、もっとも女の子のおしっこじゃなく、オトナの女のオシッコ姿だからセーフなのかな? でも、こどもにおまんこを堂々と見せているシーンはいかがなものか??
 その他にも、ちょっと年齢が上の助教授の女性もいるけど、オイラの好みとはちょっと違うからねぇ…。 いやはや、でも、貞淑な奥さんは、可愛いはおっぱい大きいはで、こんなセックスフレンドが居たら、人生いまより楽しいだろうなぁ…とか不謹慎なことばっかり書いていますが、肝心の映画のストーリーはいまひとつ。いや、悪い話じゃないし、犯人もわかったし…、ですが、何か観終えても、いまひとつわけがわからないというのが正式な感想。水野美紀様演じる女刑事も売春やってるのかどうか…がよくわからないけど…。
 まぁ、ヘアヌードやおっぱいも観られたし、悪くないけど、無駄に長いし、正直映画が終わったときは疲れた。決してエッチな妄想で果てたとかじゃなくて、長い…、もう少し短くできたんじゃないかな…と思うけど、きっと監督は観る側にも少々の苦痛を与えるために、わざと長く作ったのでしょうね…。
 余談ですが、水野美紀様と聞いて、踊る大捜査線のすみれさんを思い出すのは普通でしょうが、オイラはいまだに春麗を思い出してしまいます…。


公式サイトは、コチラです。

御意見、御感想が御座いましたら、こちらに掲示板が御座います。

え ぬ ほ め

映画観た! 新少林寺
- 2011年11月30日 -    【 01:28 】

 火曜日は映画を観ました。2本目に観たのは『新少林寺』です。オイラが小学生か中学生の頃、少林寺という映画がありましたが、もう30年ぐらい前の話だなぁ…と思っていましたが、予告編を観ると29年前の話みたい。いやぁー、懐かしい。あの、こども時代に戻ってみたい…という話はおいといて、新少林寺のお話。

 20世紀初頭の中華民国初期、辛亥革命が起こり、中国全土では覇権をめぐり戦いが絶えず、混沌に陥っていた。登封市(現河南省鄭州市)にある少林寺の僧侶たちは、おびただしい数の死骸の中から、まだ息のある人々を救助していた。そんな中、逃亡した敵の大将を追い、馬に乗った軍人たちが少林寺に土足で踏み込む。粗暴で傲慢な将軍・候杰(アンディ・ラウ)は、少林寺の中で敵の大将を無残に撃ち殺し、少林寺を愚弄して去る。権力拡大の野望を抱く候杰だったが、腹心の部下・曹蛮(ニコラス・ツェー)に裏切られ、愛する幼い一人娘も失い、自身も懸賞金のかかったお尋ね者となってしまう。全てを失った候杰は、かくまってもらった少林寺の料理係(ジャッキー・チェン)の家で髪を切り、出家することを決意。悟りを開いた候杰は僧侶を率い、戦火に追われる平民たちと少林寺を決死の思いで守るのだが……。

 …と、いうようなストーリー。
 最初の頃は少林寺を馬鹿にして、力…武力でねじ伏せようとしていた候杰が、部下に裏切られ、娘を失い、妻に逃げられ、少林寺で僧となって、己の罪の懺悔をしていくので、「人は変われるんだなぁ…」と、思っていたが、候杰を裏切った部下の曹蛮が、西洋人と悪巧みをしていたが、少林寺の者達の手によって邪魔され、少林寺へ報復に向かうのですが…。いや、なんていうか、人、死に過ぎやろっ! しかも遠方からの砲撃で少林寺は破壊されるは、カンフーで立ち向かう少林寺の僧は銃撃の前に倒れるは…、せめて、候杰と曹蛮の対決ぐらいはカンフーで決着させてほしかった…。
 この映画を観ようと思ったきっかけは、ジャッキーチェン様が出演されていたからです。ジャッキーチェン様はクンフーの達人では無かったけど、ハリウッド進出前の蛇拳や酔拳の頃のようなコミカルタッチのアクションが観られて、オイラはちょっと嬉しかった。
 おもしろい作品ではあるのですが、できれば砲弾など抜きの闘いが見たかったなぁ…。


公式サイトはコチラです。

御意見、御感想が御座いましたら、こちらに掲示板が御座います。

え ぬ ほ め

土曜日の受信電波
- 2011年12月3日 -    【 01:19 】

 最近、帰宅の遅い日が続いていて、土曜日も普通にお仕事なので、本当は早く眠りにつかないといけないのですが、JRAの重賞の予想をしておきます。
 いよいよ最終開催。土曜日は中山競馬場と阪神競馬場で重賞が行われます。また、阪神競馬場ではワールドスーパジョッキーズシリーズ(略称:WSJS)も始まりますね。
 まずは中山競馬場のステイヤーズステークスの予想。国内の平地の重賞では最長の3,600メートルという重賞。海外騎手2人は買い目に加えますが、本命はナムラクレセントにします。
 阪神競馬場は鳴尾記念。外枠にかたまった3歳馬が気になるので、外枠でポンッ!です。なかでも注目はサダムパテック。

   ステイヤーズステークス

◎05番:ナムラクレセント
○02番:ビートブラック
▲01番:フォゲッタブル
△08番:ビッグウィーク
   鳴尾記念

◎11番:サダムパテック
○10番:フレールジャック
▲13番:レッドデイヴィス
△12番:ダノンスパシーバ

御意見、御感想が御座いましたら、こちらに掲示板が御座います。

え ぬ ほ め

勢いにのって連覇ダ!
- 2011年12月4日 -    【 01:34 】

 前日オッズを見てもわかるように、阪神競馬場で行われるジャパンカップ砂の焦点は、昨年の勝ち馬トランセンドと一昨年の勝ち馬エスポワールシチーの頂上決戦の様相。どっちを本命にするか迷いどころですが、大外に入っても流石の1番人気、トランセンドを本命にします。
 この2頭に割って入るのは厳しいでしょうが、重賞にあと一歩届かないダノンカモン、夏の連勝の勢いを買えばニホンピロアワーズがおもしろい伏兵かも? 初ダートでどうかなぁ? と、前走は半信半疑だったヤマニンキングリーも不気味な存在。

   ジャパンカップダート

◎16番:トランセンド
○06番:エスポワールシチー

御意見、御感想が御座いましたら、こちらに掲示板が御座います。

え ぬ ほ め

土曜日の受信電波
- 2011年12月10日 -    【 00:21 】

 土曜日は仕事終わりにへべれけに酔うほど呑む予定なので、日曜日の重賞予想もしたかったけど、帰宅は遅くなるし、途中からとはいえ『天空の城ラピュタ』を観るしで、すっかり遅くなったので、中日新聞杯の予想だけしておきます。
 小倉競馬場で開催されるハンデ戦。ここは連勝馬が本命です。

   中日新聞杯

◎03番:エクスペディション
○13番:ダノンバラード
▲04番:ユニバーサルバンク
△12番:コスモファントム

御意見、御感想が御座いましたら、こちらに掲示板が御座います。

え ぬ ほ め

日曜日の受信電波
- 2011年12月11日 -    【 11:41 】

 昨夜は呑んで酔って予想しなかったので、急ぎJRAの重賞の予想。中山競馬場ではダートの短距離戦。JBCクラシック出走組に期待します。

   カペラステークス

◎02番:セイクリムズン
○14番:セレスハント
▲09番:レディルージュ
△06番;デュアルスウォード

御意見、御感想が御座いましたら、こちらに掲示板が御座います。

え ぬ ほ め

混戦制し、クラシックに名乗りを挙げろ!
- 2011年12月11日 -    【 12:20 】

 昨年はレーヴディソールという強い! と思う馬がいたので、予想は簡単でした…結果はハズレたんですが…(泣)。今年はやや混戦ムード。いろいろ悩みましたが、昨年はクラシック前に故障したレーヴディソールの主戦騎手が乗るジョワドヴィーヴルを本命にします…。1戦1勝馬に過大評価するのも危ないかもしれませんが…。対抗には、武豊騎手の連続G1獲得年数…地方のJpn1競走は勝っていますが、JRAのG1レースを勝ってほしいという気持ちもこめてサウンドオブハート…アグネスタキオン産駒はクラシック前に故障しそうで怖いけど、2歳戦なら大丈夫…。あとは蛯名正義騎手からデムーロ騎手に乗り替わったイチオクノホシにも期待。

   阪神ジュベナイルフィリーズ

◎13番:ジョワドヴィーヴル
○18番:サウンドオブハート
▲08番:イチオクノホシ
△01番:アンチュラス

御意見、御感想が御座いましたら、こちらに掲示板が御座います。

え ぬ ほ め

ダートなら負けない!
- 2011年12月14日 -    【 01:09 】

 先週の統一ダートグレードレース(カペラステークスのことじゃないよ)をすっかり忘れていたので、今夜は眠い目をこすりながら、全日本2歳優駿の予想します。今回はJpn1競走ということで、国内ではG1と同じ格付けな競走だけに気合を入れて予想しないとね、阪神競馬場で行われた、ジャパンカップ砂も阪神JFも、本命と対抗が1着3着と悔しい思いをしているだけに、ここは「ワイドにしておけば良かった…」などと後悔することのないよう、今度こそ1着2着を当てたいぞ。
 さて、全日本2歳優駿は1番人気が勝てなくて、2番人気か3番人気という、ボートレース風に言うなら人気対抗格の馬が優勝するイメージが強いので、予想をちょっと迷ったのですが、今回はきっと抜けた1番人気に推されるであろう、オーブルチェフを本命にします。デビュー戦こそ敗退したものの、ダートに転向してからは強いの一言ですからね。対抗以下もJRA勢にしてしまいますが、騎手ならヴェアリアスムーンを対抗にしたいところですが、距離を考えると横山典弘騎手の乗るヘヴンズパワーかな? その横山典弘騎手と関東ではリーディング争いをしている蛯名正義騎手の乗るメジャーアスリートもなかなか良いかも、メジャーリーグも話題になってるしね…。でも、まぁ、兵庫ジュニアグランプリで優勝したゴーイングパワーもなかなか期待できそう。ジャパンカップ砂では2着に入った和田竜二騎手だし侮れない…。

   全日本2歳優駿

◎11番:オーブルチェフ
○07番:タイセイスティング
▲06番:メジャーアスリート
△09番:ゴーイングパワー

御意見、御感想が御座いましたら、こちらに掲示板が御座います。

え ぬ ほ め

土曜日の受信電波
- 2011年12月17日 -    【 01:23 】

 日曜日はG1レースもありますが、今回は土曜日に阪神競馬場で行われる阪神カップの予想します。3歳でマイルを勝っているリアルインパクトとグランプリボス。やっぱりこの2頭に目がいきます。特にリアルインパクトは鞍上が福永祐一騎手です。岩田康誠騎手と若干差が開いたものの、まだまだ全国トップを狙える位置、ここを力強く勝てば逆転の可能性が広がるのでは?もう一頭牝馬限定戦とはいえ3歳でマイル女王に輝いたマルセリーナも怖い存在、前走のマイルCSではグランプリボスより先着してますしね…。

   阪神カップ

◎01番:リアルインパクト
○16番:グランプリボス
▲11番:マルセリーナ >br />△03番:エーシンフォワード

御意見、御感想が御座いましたら、こちらに掲示板が御座います。

え ぬ ほ め

伸ばせ!連勝記録!
- 2011年12月18日 -    【 11:31 】

 昨年JRAのリーディング争いをしていた、横山典弘騎手、内田博幸騎手、蛯名正義騎手ですが、今年のリーディングは関西勢、岩田康誠騎手と福永祐一騎手ですね。まぁ、蛇足ですね…。
 中山競馬場で行われるG1レース、朝日杯フューチュリーティーステークス。2000年からの馬の年齢表記の変更に伴い朝日杯3歳ステークスから名称を変更されたときは、舌噛みそう…とか言っていましたが、ようやくこのネーミングにも違和感がなくなってきました。ディープブリランテはじめ、G1の割にはこの馬!という馬が正直見当たらないのですが、そんな中、本命にしようと思っていたダローネガが大外になったので、本命は見送ります…。そうなんですよね、朝日杯FSは外枠が圧倒的に不利!来週の有馬記念も外枠が不利なのですが、この朝日杯FSはとにかく勝つのは6枠まで…。まっ、これがG1でも有力馬がこぞって出てこない理由の1つでしょうね。
 ダローネガ、レオアクティブが外に入ったので、前日オッズで1番人気のアルフレードを本命にします。朝日杯FSは海外騎手の活躍も目立ちますからねぇ…。ただ重賞未出走の連勝で海外騎手で1番人気って、3着止まりだったジャリスコライトを思い出して怖いけどね…。とりあえずウィリアム騎手には鞭だけは落とさないようにして欲しいです…。前走の大敗は気になりますが、クラレントの逆襲もあるかも? ダローネガもおさえる。

   朝日杯フューチュリーティステークス

◎03番:アルフレード
○07番:クラレント
▲11番:マコトリヴァーサル
△16番:ダローネガ

御意見、御感想が御座いましたら、こちらに掲示板が御座います。

え ぬ ほ め

日曜日の受信電波
- 2011年12月18日 -    【 12:24 】

 今週は阪神競馬場は土曜日に重賞があって、日曜日には中山競馬場でG1競走が、そして小倉競馬場では牝馬の重賞、愛知杯が行われます。例年は中京競馬場で開催されておりますが、今年は小倉競馬場でも代替開催です。岩田康誠騎手とリーディング争いをしている福永祐一騎手はG1ではなくこちらに来ましたね。こりゃレーヴディソールは相当人気になりそう…。ひょっとして、レーヴディソールの応援に六車奈々様が小倉競馬場に来場してたりするんでしょうかねぇ…。そういえば、中山競馬場に眞鍋かをり様が来場するって聞いたけど、ホントなのかな??
 チラッとオッズを見たら正午前で単勝2.0倍を切って1倍台…、やっぱりレーヴディソールをオイラも本命にしますが、重賞を勝てそうで勝てない丹内祐次騎手も今回は勝利のチャンスかもしれない、祐一と祐次で上位独占もありかも? アヴェンチュラが秋華賞を勝ってエリザベス女王杯でも2着だったんだから、クイーンSの2着は光るね、コスモネモシン。ハンデに恵まれたワルキューレも怖いかな…。

   愛知杯

◎13番:レーヴディソール
○10番:コスモネモシン
▲15番:ワルキューレ
△08番:アスカトップレディ

御意見、御感想が御座いましたら、こちらに掲示板が御座います。

え ぬ ほ め

火曜日の受信電波
- 2011年12月20日 -    【 01:14 】

 どの色選ぶの? なんて聞かれるが、アッキーニャなら何色でもいいや…と思うのですがボートレース…舟券を買うとなると何色でもいいというわけにはまいりませんね。
 火曜日から住之江競艇場で今年最後のSG競走となる賞金王決定戦が行われますね。よく知らない方は、細かなことは各自で調べていただくとして、今年の11ヵ月の獲得賞金で上位12位までの選手が、優勝賞金1億円を目指して争うというもの…なのですが、他のSG競走と違って、ちょっと特殊で、その上位12名で争うのは、開催6日間のうちの後半4日間で、その4日間の最終から2つのレースで争われます。初日と2日目、そして、3日目から最終日の賞金王決定戦以外は、獲得賞金13位以下の上位選手による賞金王シリーズ戦というSG競走が繰り広げられます。
 例年、23日の祝日に最終日が来るように開催されていたのですが、今年はJRAの中山競馬場で行われる、日本で一番売れるレースと言われる有馬記念と同日に賞金王決定戦の優勝戦を設定してますね…。根性あるなぁ…。
 長々書いてしまいましたが、初日はシリーズ戦のドリーム戦が行われます。獲得賞金が13位から18位までの選手によるレースです。モーター性能の差などもあるのでしょうが、選手の実力差は拮抗していると思います。悪いモーターをひいた選手がこの6名の中に居るのかはわかりませんが、そもそも賞金王決定戦に出場する12名に良いモーターは渡ってしまうので、エース機と呼ばれるほどのモーターは無いはず。とにかく住之江競艇場は1コースの強さが際立つレース場なので、賞金王決定戦ともなれば、1日の1着が全部1号艇という日があったとしても驚けない…、ま、まぁ、少しは驚くかもしれませんが…。ただ1号艇が必ず1コースを獲るというものでもないのですが、ドリームレースは枠なり3対3を予想。順当な予想もしたいけど、まず1号艇は1着固定で、2着はおそらくダッシュ勢となるであろう4、5、6号艇に流すのも面白いかも?

   賞金王決定戦
 賞金王シリーズ戦 - 12レース・ドリーム戦 -
◎1号艇:赤岩善生
○6号艇:魚谷智之
△4号艇:原田幸哉

御意見、御感想が御座いましたら、こちらに掲示板が御座います。

え ぬ ほ め

金曜日の受信電波
- 2011年12月23日 -    【 12:21 】

 昨夜、すっかり忘れていましたが、本日は名古屋で統一ダートグレード競走が行われますね。地方競馬ニュースとしては、本日で荒尾競馬場が終了ですが…。
 名古屋グランプリの予想といっても、名古屋グランプリは荒れないレースとして有名(?)なので、JRAの3強、ニホンピロアワーズ、キクノアポロ、ボレアスのBOXでいいでよう。三連複は恐ろしく安そうですが…。

   名古屋グランプリ

◎02番:ニホンピロアワーズ
○03番:キクノアポロ
▲07番:ボレアス

御意見、御感想が御座いましたら、こちらに掲示板が御座います。

え ぬ ほ め

安定感が勝利を呼ぶ!
- 2011年12月23日 -    【 23:31 】

 出走頭数10頭と寂しい頭数のうえ、オイラが年間予想で指名した馬は、このレースの少し前に引退を表明したので、少々自分の気持ちとしては盛り上がりに欠ける中山大障害ですが、国内のG1もあと3つ ( この中山大障害と有馬記念、そして、地方ですが東京大賞典が今年からJpn1ではなくG1になったそうです ) 。気分を盛り上げて予想せねば…。
 出走頭数10頭の中山大障害といえば、最低人気だったユウフヨウホウが優勝し、単勝万馬券が飛び出したレースが印象的でした。当時はまだ馬単と三連複の導入前でしたので、馬連は万馬券に届かなかったのですが…。頭数が少ない方が波乱になるのかもしれませんが、ここは東京ハイジャンプの勝ち馬である、マジェスティバイオを本命にします。前走はちょっと差をつけられた感がありますが、ジャンプレースなら5馬身以上の着差があっても平地ほど気にしなくていいよな…、たぶん。中山グランドジャンプの勝ち馬、マイネルネオスがどこまで復調しているか…ですね、ステイゴールド産駒ということで、ひょっとしたら、土日でステイゴールド産駒の連勝もあるかも?

   中山大障害

◎08番:マジェスティバイオ
○03番:マイネルネオス
▲02番:ドングラシアス
△10番:ディアマジェスティ

中山大障害、前日オッズ
中山大障害、前日オッズ

御意見、御感想が御座いましたら、こちらに掲示板が御座います。

え ぬ ほ め

土曜日の受信電波
- 2011年12月23日 -    【 23:47 】

 土曜日は阪神競馬場でラジオNIKKEI杯が行われますね。金曜日発売のオッズだけを見ると4強ムードですが…、はたして…。最後の最後で横山典弘騎手は騎乗停止、内田博幸騎手は年内復帰ならず、リーディング争いをする岩田康誠騎手と福永祐一騎手は目下1勝差、最後に笑うのはどっち? という感じですね。それはそうと、香港のレースのせいで池添謙一騎手も騎乗停止だそうで、有馬記念が終わってからというのはいいのですが、12月26日から1月4日まで騎乗停止というのは、実質JRAのレースでの騎乗停止が無いってことでしょう? もちろん東京大賞典など地方のレースもあるから、競馬が休みとは言わないけれど、そんな処分でいいのか? と、ちょっと疑問。それなら、1月1日から9日までとかの方が合点がいくのですが…。
 ともかく2歳の重賞。中山競馬場で行われたG1競走の朝日杯FSでは人気に応えたアルフレードが勝ったけど、ラジオNIKKEI杯は最終的にどの馬が1番人気になるのかよくわからない。とりあえず岩田康誠騎手、安藤勝巳騎手、池添謙一騎手には有馬記念で活躍してほしいので、ここは他の騎手で…。札幌で重賞を勝った読みにくいグランデッツァと福永祐一騎手のエネアドに期待。

   ラジオNIKKEI杯

◎13番:グランデッツァ
○16番:エネアド
▲12番:トリップ
△02番:アダムスピーク

御意見、御感想が御座いましたら、こちらに掲示板が御座います。

え ぬ ほ め

有馬記念の予想…の前に…
- 2011年12月23日 -    【 23:57 】

 有馬記念の予想は、土曜日の最終オッズも見ながらやるつもりですが、忙しくて予想をアップできないかもしれないので、いまの段階の予想をちょろっと書きます。本日、ツイッターおよび一部ブログで書きましたが、六車奈々様目当てで梅田WINSに行ったのですが、ちょうど予想トークショーをやっているころ、それまで単勝1番人気がオルフェーブルで1.9倍~2.5倍をうろちょろ、単勝2番人気がブエナビスタでオッズが3.5~4.4倍ぐらいをうろうろしていて、3桁配当はこの2頭だったのですが、突然アーネストリーの単勝オッズが1番人気で1.9倍とかなってた…。誰ですか? 大人買い…。天皇賞(秋)でも、外枠なのに売れていたアーネストリーが気になって大損したんで、有馬記念ではアーネストリーは買わないつもり。
 有馬記念は世相を映す…なんて言いますから、今年は大災害などツライものではなく明るい話題をいえば、なんといってもなでしこジャパンのW杯優勝でしょうね、牝馬のブエナビスタ、ドバイワールドカップの覇者ヴィクトワールピサの昨年のワンツー馬がまたそのまま勝ちそうな気もしますが、三冠馬もいて、一筋縄ではいかないかも? という感じ。馬券は一応買っていて、もう1番9番にしたのですが、明日、ちょっと変えるかもしれません…。
 正式な予想は土曜日オッズ発表後…。

有馬記念、前々日オッズ
有馬記念、前々日オッズ

御意見、御感想が御座いましたら、こちらに掲示板が御座います。

え ぬ ほ め

賞金王決定戦
- 2011年12月24日 -    【 23:00 】

 住之江競艇場で行われてきた賞金王決定戦の最終日は、有馬記念と同日。予想、忙しい。  まずは賞金王決定戦のシリーズ戦の予想、1号艇をゲットしたのは、SGでは馴染みが薄い感じを受ける勝野竜司選手。兵庫からは魚谷智之選手はじめ賞金王決定戦に進んだ選手がいなくて寂しいなぁ…、と、思っていましたが、シリーズ戦とはいえ、また楽しみな選手が登場ですね。相手は強力とはいえ、ここは1号艇で逃げ切り期待。
 賞金王決定戦、今年の獲得賞金で2強の池田浩二選手と瓜生正義選手は勝ち進んできましたが、ここは1号艇の池田浩二選手に分があるでしょう、瓜生正義選手は5号艇と厳しいけれど、なんとか2着には踏ん張ってほしいですね…。

   SG第26回賞金王決定戦
 - 11レース・シリーズ優勝戦 -
◎1号艇:勝野竜司
○2号艇:湯川浩司
△6号艇:山崎智也
   SG第26回賞金王決定戦
 - 12レース・賞金王決定戦 -
◎1号艇:池田浩二
○5号艇:瓜生正義
△3号艇:重成一人

 …と、予想したのはいいけれど、通帳残高が740円…。舟券購入は見送ろうかなぁ…?

御意見、御感想が御座いましたら、こちらに掲示板が御座います。

え ぬ ほ め

クライマックスはドラマチックに!
- 2011年12月24日 -    【 23:51 】

 JRAの最後のG1にして最高の売り上げを誇るレース、有馬記念。今年はクリスマスに行われますね。昨夜は世相として、なでしこジャパンを例に挙げ、昨年の1着2着の馬あたりはいいんじゃないか? なんて書きましたが、なんでも家政婦のミタというドラマが近年では最高の視聴率を最終回で獲得してんだとか…。三田さん役の松嶋菜々子様がJRAのCMに出ていらしたときも、「今年のクリスマスは有馬記念次第」と言うCMだったと思う。クリスマウイヴだったかな? そのときはオグリキャップのぬいぐるみを持っていらして、ちょうどそのオグリキャップと同じ枠に入っていたテイエムオペラオーが1番人気に応え優勝していました。松嶋菜々子様馬券としては、1番人気を狙う、もしくは今年のJRAのCMも意識して、そのとき手綱を獲った武豊騎手というのも…。
 さて、まじめに予想。正直言って、本命はブエナビスタって決めていました、タイトルも『有終の美を飾る女王』とか考えていたのですが、レッドデイヴィスに武豊騎手が乗るし、1番人気はファン投票で2位だった三冠馬のオルフェーヴルの方だったりで、ちょっと気持ちが揺らいで、どの馬が勝っても対応できそうなタイトルにしちゃいました。
 ジャパンカップでは復活を遂げた女王ブエナビスタ。鞍上の岩田康誠騎手は現在福永祐一騎手と勝ちが同数、2着回数でリーディングトップです。東京競馬場よりは中山競馬場の方が得意そうだし、ヴィクトワールピサで皐月賞の優勝経験があるとはいえ、どうも1番人気だとG1を勝てないイメージがあるので、今回2番人気で落ちつきそうなのもブエナビスタには追い風。オルフェーヴルは中山競馬場で大丈夫かな? と、思っていたのですが、自分のブログなんかをふと見ると、皐月賞の予想というか、レース後に『中山競馬場ならおさえていたけど、オルフェーヴルは東京じゃいらないと思った…』とかある…。皐月賞前は東京より中山か…と、思っていたみたい。これは、おそらくお兄さんのドリームジャーニーが朝日杯FSと有馬記念を勝ったからでしょう、と、いうことで、中山競馬場でも問題なさそう…、池添謙一騎手は勝てばJRAのG1年間6勝だし、オルフェーヴルが年度代表馬に選ばれることでしょう。
 昨年の優勝馬のヴィクトワールピサも中山が得意そう。有利な内枠に入ったし、優勝もありかも? オイラの年間予想の指名馬でもあるしね…。
 レッドデイヴィスは3歳にしてすでに煽馬ということで、休養の有無に関わらずクラシックには出られなかったのですが、シンザン記念では後の三冠馬のオルフェーヴルを負かした逸材…とはいっても、そのころのオルフェーヴルは、まさか三冠馬になるとは思わなかった程度でしたが…、でも、続く毎日杯も勝利しているので、結構いけるかも、鞍上が武豊騎手ということで、妙に期待しちゃいますね。勝負服も赤と白で、コカコーラボトリングにすっかり洗脳されたサンタのイメージが沸いてくるし…、なんといってもJRAのG1勝利が目下23年連続で、ここを勝てば24年連続と記録が伸びますからねぇ…。外枠は不利ですが、14頭立てのレースでは8枠13番のダイワスカーレットが過去に優勝しているだけに、この頭数ならいけるかも…、と、思ってしまいますね。もっともペルーサが取消で13頭になってしまいましたが…。その他、ダービー馬のエイシンフラッシュをはじめ、もう単勝13点買いとかしてみたくなるメンバーですが、今年は堅いと見るけど、波乱を呼ぶなら8枠の2頭な気がする…。いつまでも迷いがふっきれないので、ここらで予想印を打ちます。

   有馬記念

◎01番:ブエナビスタ
○09番:オルフェーヴル
▲13番:レッドデイヴィス
△02番:ヴィクトワールピサ

 …ホントに13頭全部に印を打ちたい気持ちですよ…。

有馬記念、前日オッズ
有馬記念、前日オッズ

御意見、御感想が御座いましたら、こちらに掲示板が御座います。

え ぬ ほ め

水曜日の受信電波
- 2011年12月27日 -    【 23:31 】

 水曜日は園田競馬場で統一ダートグレードレースが行われます。園田競馬場はオイラの家からなら、阪神競馬場よりも近い競馬場。お仕事さえなければ、のんびり競馬観戦したいところ。
 地方で開催される統一ダートグレードレースでは珍しい気のするハンデ戦、トップハンデはスーニ。重い斤量とはいえ人気しそうなのは、そのスーニとセイクリムズンかな? そんなJRA勢と斤量差を生かして好勝負できそうなのが連勝中の地元馬、オオエライジン。武豊騎手は29日に今年最後の大仕事があるので、ここで勢いをつけるかな? でも、ここは地方馬を本命にします。

   兵庫ゴールドドルフィー

◎11番:オオエライジン
○01番:セイクリムズン
▲03番:スーニ
△02番:ダイショウジェット

御意見、御感想が御座いましたら、こちらに掲示板が御座います。

え ぬ ほ め

今年最後のG1ダ!
- 2011年12月28日 -    【 00:51 】

 昨年までと違い今年はJpn1ではなく、G1競走となった東京大賞典。主役は外のスマートファルコンでしょうね。ジャパンカップダートを回避したことで、若干非難もされていたようですが、ここは昨年も勝った得意のコースで連覇濃厚。JRAではとうとう今年はG1タイトルを獲れなかった武豊騎手が、最後に笑うのでは? 有馬記念でのブエナビスタを観ていると不安もありますが、JBCクラシックを観ても、スマートファルコンには逆らえません。
 本当は前売りオッズを参照に予想したかったけど、この時期、ブログを更新できるか微妙なので、更新できるうちに一挙に更新します
 その他は2着候補という感じで印を打ちます。

   東京大賞典

◎12番:スマートファルコン
○04番:ワンダーアキュート
▲02番:シビルウォー
△08番:スマートインパルス

 なお、明日、時間に余裕があれな、予想を変えるかもしれません。

御意見、御感想が御座いましたら、こちらに掲示板が御座います。

え ぬ ほ め

今年最後のご挨拶 ( twitterとSNSを除く )
- 2011年12月31日 -    【 01:38 】

 本当は30日にアップして早く床に就きたかったのですが、すっかり遅くなってしまいました。すでに大晦日になり、今年も残すところ1日も無い状態です。
 今年は青春18きっぷを利用して、この春まで放送していたNHKの『てっぱん』のロケ地めぐりとなった尾道旅行と、瀬戸大橋を超えて初めて四国の地に足を踏み入れた夏の思い出。阪神競馬場で遠目ながら眞鍋かをり様を見ることができたのも夏の思い出ですが、なんといっても暮れの梅田WINSで、六車奈々様を比較的近くで見られただけではなく、イベント終了後の握手会でツーショット写真も撮っていただけたのが最高の思い出となりました。ツイッターおよびメーンのウェブログでは既出で何度か書いているのですが、それ以外のウェブサイトの日記やメーンじゃないウェブログでは、ギャンブル予想以外はほとんど更新していませんので…。
 ギャンブル関係では、ボートレースは大きな変化は無いと思うのですが、JRAではWIN5というインターネット専用馬券が好調だとか…。地方競馬では荒尾競馬の閉鎖が大きな話題ですね。
 さっきメーンのブログでは書いたのですが、今年も寂しい独り者の生活を脱却することは叶わなかったので、来年は六車奈々様のような競馬(できればボートレースも)に理解のある可愛いオトナな女性と仲良くなれたらなぁ~…などと欲を散らつかせます。
 欲ついでに、来年は1年…と区切りはつけにくいのですが、お金も貯まるように…、ひとまず目標としては、1,327万円を目指そうと思います。稼ぐとか貯めるではなく〝貯まる〟というのがポイントかな…。主にメーンのブログで書くと思いますが、別にアフィリエイトの勧誘などをするわけではないので、早まってサーバー管理人に報告したりしないでね。
 新年はいつからウェブログをこまめに書けるようになるかわかりませんが、来年も引き続きご愛顧いただければ嬉しいです。
  本年は、こんなオッチャンの戯言にお付き合いいただき、まことにありがとうございました

御意見、御感想が御座いましたら、こちらに掲示板が御座います。

え ぬ ほ め

<<前頁 このページの先頭 次頁>>
えぬほめ

Copyright © 1999. 2011. 藤島 士半 (別名:えぬじぇい)
ALL RIGHTS RESERVED